• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

スノーモンキーに乗ってみた

スノーモンキーに乗ってみた 先日、長野電鉄の新しい特急列車「スノーモンキー」に乗りました。例によって、写真はこちら

見ての通り、これはJRの元「成田エクスプレス」を譲り受けたもので、ほぼオリジナルのままで使われています。3両編成のうち、車内の座席はリクライニングするものとしないものの2種類が混在するのですが、問題は後者。

その座席、実はフランス製で、フランスのCOMPIN(コンパン)が製造したものです。

他にも、窓ガラスはこれまたフランスのSAINT-GOBAIN(サンゴバン)社の製品だとか。意外な部分でフランス製が使われているものですね。因みに、うちのP嬢の窓ガラスもちゃんと?サンゴバン社製です。308オーナーの皆さん、ガラスの端にロゴがありますから、よろしければ確認してみて下さい。

で、肝心カナメの座り心地。座ってみると意外とフカフカしているのですが、身体全体をしっかりと支えてくれる感じで好印象。角度も絶妙でリクライニング機能は不要ですね。やはり、フレームの設計が上手いんだな~とつくづく感じます。先頭車のリクライニングする座席よりもずっと好きですね。さすがはフランス製の座席!
ブログ一覧 | 乗ってみた | 日記
Posted at 2012/05/06 06:32:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

この記事へのコメント

2012年5月6日 22:25
こんばんは、マル運です。

長電、小田急のHiSEに続けて、続けて特急車を買いましたよね~
特急の需要はあるのですか?

NEXの窓ガラスがフランス製だったとは・・・知らなかったです(^^ゞ
コメントへの返答
2012年5月7日 5:55
長電の沿線には、観光客を引き寄せる場所(小布施など)がそこそこありますし、おまけに特急料金が一律100円と格安で、乗車率は意外と高いです。

はい、窓ガラスもフランス製だそうです。かつてのJR東日本は海外メーカーの製品導入に熱心で、他にも駅構内に設置されたBOSEのスピーカーや、常磐線のE501系の制御装置とか…意外とありますね。

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation