• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月24日

大型車のはなし ―タイヤ篇2―

今回はタイヤの続篇ですが、殆どホイールの話ですね。

○まずは写真から。これは前輪と後輪のホイールの写真です。



私の会社の大型車(日野プロフィア)に装着されたタイヤです

一見全然違うデザインに見える…のですが、実は全く同一のデザインで、単に裏返しになっただけ。前輪と同じタイヤを2つ用意し、][という感じで向かい合わせで後輪に装着したもので「ダブルタイヤ」と呼びます。


ダブルタイヤを進行方向から撮影したものです

低コストなことと、片方がパンクしても残ったタイヤで「何とか」走行できるので、大型車は殆どこの方式ですね。近年はこのタイヤ2つぶんの役割を持つ「スーパーシングルタイヤ」も発売されていますが、今のところ少数派です。


ブリヂストン製のスーパーシングルタイヤで、トレーラ専用のタイヤです

○大型車のホイールの素材は主に鉄ですが、アルミホイールもよく使われています。


昨年の東京モーターショーに展示されていた、三菱ふそうトラック・バスの大型車に装着されていたタイヤです。

乗用車ではほぼ嗜好品の位置づけで、重量的なメリットは実際のところ殆ど無いのが現状ですが、タイヤが大きくて数も多い大型車では150kg前後の軽量化が可能になります。もちろんドレスアップ目的の装着は殆ど無く(かっこいいけど…)、重装備による重量増加→軸重制限クリアや積載重量増加のために装備することが多いですね。
また、最近は大型車のメーカーにかかわらず、ホイールのデザインがスチール・アルミ共にJIS方式からISO方式に変更されています。


○最後に、万一の際の話です。もし路上でタイヤがパンクしたらどうなるか? 乗用車ならば備え付けのジャッキで車体を持ち上げ、予備タイヤに交換すればいいのですが、大型車はそうはいきません。何しろ車体だけで10トン以上、荷物を目一杯積むと20トン以上にもなるので、人力で車体を持ち上げることはまずできません。後輪のダブルタイヤのうち一つだけのパンクなら目的地までそっと運転し、到着後に即交換!という処置も不可能ではありませんが、前輪のパンクは走行不能…上記の理由で現場でのタイヤ交換なんてまず不可能ですから、レッカー車で移動もしくはタイヤ交換のサービスカーを手配する羽目になります。


さて、次はどんなネタにしようかな?
ブログ一覧 | 大型車の話 | 日記
Posted at 2012/06/24 03:07:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤蕎麦目指して、八幡高原へ
mimiパパさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

AKG北関東ツーリング参加しました ...
出武理(DEBURI)さん

Happy Day
nogizakaさん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

ハワイアンカフェラニカイさんモーニ ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2012年6月24日 10:29
こんにちは、マル運です。

ダブルのタイヤが使われている理由は知っていましたが・・・
前輪と同じやつが裏返しになっていたとは・・・(^○^)
無駄が無いわけですね

最近、昔よりバーストするトラックが前より減っているような気がするんですが、重量オーバー車が減ってるからですか?
コメントへの返答
2012年6月24日 14:22
そうです、裏返しにして使います。私がこれを知ったのは、会社に入ってからですが、最初は驚きましたね~

今のタイヤはチューブレス化のお陰でパンクしにくくなったこともありますが、昔みたいな過積載のトラックが減ったことも大きいでしょうね。

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation