• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月04日

大型車のはなし ―ブレーキ篇2―

予告通り、フットブレーキの他に付属している補助ブレーキについて。


大型車…というか、トラックやバス全般に通常のフットブレーキ以外に、速度を「抑える」ためのブレーキがあるのが特徴です。いろいろな種類があるのですが、代表的なものを挙げると…

●リターダー…流体式と磁石式の2種類がありますが、日本では磁石式が普及しているようです。前者はオートマチックのトルクコンバーターみたいな装置で、これに液体(オイル等)を流して制動力を得ます。また後者は、磁石の反発する力を利用して、制動力を得るものです。

●排気ブレーキ…排気ガスの排出を妨げることによって排気抵抗を発生させ、制動力を発生させる仕組みです。これが一番強力なのですが、黒煙を発生させる原因でもあることから、大型車ではこの方式は姿を消しつつあります。

●圧縮解放ブレーキ…シリンダーの圧縮行程を利用したブレーキです。原理上、ディーゼルエンジンしか使えないシステムのようですが。

…以上です。大型車には排気とリターダーとか、2種類の補助ブレーキが組み合わせ装備されている事が多いですね。



写真は、いすゞの大型車にある補助ブレーキのスイッチです。レバーを1段下げると排気ブレーキ、2段下げると排気+リターダーが作動します。

では、これらのブレーキの効果は? …はっきり言って「効果絶大」です! 交差点手前でこのブレーキとミッションのシフトダウンをうまく組み合わせれば徐行レベルのスピードまで落とせるので、フットブレーキは「最後のとどめ」にちょっと踏むだけ。そして何よりも、退避場所がいくつもある峠の下り坂では、シフトダウン+補助ブレーキで速度抑制ができるから、本当に気が楽! うまく使えばフットブレーキを踏むことなく下り終えることも不可能ではありません(諸般の条件にもよりますが…)。私は、長野・群馬の県境にある碓氷バイパスで、フットブレーキを踏まずに下ったことがあります。

AT車であれば「オーバードライブ」のボタンをoffにすればある程度の制動力を得られますが、私としては物足りないですね。乗用車で下り坂を運転していると、こんな装備がどれか一つ欲しくなります。
大型車には、こんな補助ブレーキが備わっているのです。


あともう一つ、パーキングブレーキについて。大型車のそれは、乗用車のてこの原理を利用したやつと違い、空気圧を使うタイプです。



真ん中のレバーがパーキングブレーキのレバーで、ブレーキがかかった状態です

写真のレバーを持ち上げると「プシューン!!」という大きな音がして、常用ブレーキ(フットブレーキ)がドラムに押し付けられます。この方法だと、レバーの引き具合が足りなくて効きが甘く、いつの間にか動き出して事故発生!という心配が無く、がっちりとブレーキがかかるので、ほぼ全ての大型車がこの方式です。
ブログ一覧 | 大型車の話 | 日記
Posted at 2012/08/04 12:19:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

芝桜
THE TALLさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

洗車♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2012年8月5日 11:59
こんにちは、マル運です。

碓氷峠を補助ブレーキだけで下りることが可能なんですね~

排気ブレーキ・・・いやがらせで使う人も良くいますよね。。。
最近、あまり見ないと思ったら、減っているんですか(^^ゞ

コメントへの返答
2012年8月5日 19:34
まあ、さすがにリミット一杯積んでいるとフットブレーキも必要ですが。

最近は触媒の性能が良くなったのか、排気ブレーキを解除しても黒煙が殆ど出なくなったのもありますね。最近はパーキングブレーキの「プシュ~!」でびびらせるという、新手の嫌がらせも行われているみたいです…トホホ

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation