• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

南九州紀行2 -最南端の駅!-

南九州紀行2 -最南端の駅!- 旅行2日目の朝。鹿児島中央駅にやって来ました。



今回は「奇跡の3連休」が取れたので、それに相応しいプランで臨みました。それは…指宿枕崎線に乗ってJR最南端の西大山駅を目指すことです。終点の枕崎まではせいぜい3時間弱の路線ですが、途中駅から先の運転本数が極端に減るから、事実上まる1日かける位のゆとりが必要です。これまで2回挑みましたが、仕事の都合で2回もキャンセルする羽目に…今回、3度目の正直ということでやっと制覇できました。

乗ったのは、9時59分発の枕崎行き1333Dで、キハ47という車両の2両編成でした。



少し前には、この路線の特急「指宿の玉手箱」という列車もありますが、初めて乗る路線ではできるだけ普通列車に乗りたいし、指宿でこの列車に乗り換えるときに席の確保ができるかわからない…ということでパスしました。


片隅には、放置された485系の姿も

発車間際に乗客が多数乗り込み、列車は鹿児島中央を発車しました。しばらくは住宅地の中を走り、谷山まで鹿児島の市電と並走します。それからしばらくして、左側には海が見えるようになり、国道と並走します。




何年か前にレンタカーを借りてここを走ったとき、並走するこの路線を眺めつつ「いつか乗りたい…」とは思っていましたが、それから随分とかかって、やっと乗ることができました。風光明媚な海の眺めだけでなく、巨大な石油備蓄基地もありました。

11時25分、山川駅に到着しました。ここでは15分以上の停車時間がありました。




ここは駅員がいる駅としてはJR最南端で、その標柱も立っています。


これがある以上、そう簡単に無人駅にはできませんねぇ(笑) 

改札の外に出て、トイレを済ませたり自販機で飲み物を仕入れたり…まるでサービスエリアの休憩のような感覚でした。山川を11時43分に出発すると、いよいよ西大山が間近に迫りました。案内放送によると、西大山では2分間の停車時間があり、発車30秒前には合図の警笛を鳴らすとのこと。やはり記念撮影する人が多いことが窺えます。そしてとうとう、念願の西大山にやって来た! ところが…


何とか撮影したこの1枚。他の人たちが写らないように撮影するのは大変でした
 
なんと大勢の観光客がいる! よく見ると、きれいに整備された駅前の駐車場にはタクシーや観光バスが駐車していて、それらに乗ってやって来たのでしょうね。お陰でホーム上は、列車と絡めて標柱を撮影したい人達が大勢いて、とてもじゃないが感慨に浸っている場合ではありません。


順番待ちって…

何とか撮影したときには発車合図の警笛が鳴り響き、慌てて車内に戻るという有様でした。3連休の中日だからこの混雑ぶりも納得できますが、車で乗り付けてこの駅での記念撮影…私はあまりやりたくありません。

西大山を発車すると、左側には開聞岳が間近に迫りました。今日は天候にも恵まれ、とてもきれいに見ることができます。当然撮影しましたが、走行中の列車から撮影するのはとにかく難しい…振動で斜めになるわ、藪やビニールハウスが被るわで失敗写真の大量生産…何枚も撮って、やっと納得いく撮影ができました。



こんな時は、銀塩でなくて本当に良かったとつくづく思います。列車は相変わらず人家も疎らな場所を延々と走って行きますが、だんだんしんどくなってきた…線路の状態がいささか荒れ気味なのと、エアサス無しのコイルばねしかない車両なので、とにかく振動が激しい! 特に縦揺れが酷く、ドスンドスンと跳ねまくるのです。早く終点に着かないかな…。西大山から約一時間、やっと終点の枕崎に到着したのでした。

ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2012/10/21 06:30:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

肉活。
.ξさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

デントリペア
woody中尉さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年10月21日 15:41
こんにちは、マル運です。

西大山駅に2度ほど行ったことがあるんですが・・・いつも車で、列車で行ったことが無いんですよね(^^ゞ
実は、最西端、最東端、最北端も・・・って、結局、鉄道ではどの駅も行っていないですよな。。。

いつかは、鉄道で訪れたいです(^^ゞ
コメントへの返答
2012年10月21日 20:38
どうもこんにちは!

いや~、特徴のある駅は鉄道で訪れこそナンボ!と信じ切っているものですから(苦笑)

次回は是非鉄道で行ってみて下さい。車で行くのとはまた違った味わいがありますよ~!

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation