• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

大型車のはなし ―エンジン篇―

今週は、エンジンについて考えておりますよ…

大型車に搭載されるエンジンは当然ながら、全てディーゼルエンジンです。ガソリンエンジンに比べて燃料が安いこと、低い回転数で大きなトルクが得られることから、これ以外の内燃機関が用いられることはまずありません。中~小型トラックでは代替燃料(CNG)などや電気、ハイブリッドを用いたトラックも徐々に使われ始めていますが、パワー不足やインフラの問題などから大型車にはまず見られません。

大型車のエンジンは大型車用なだけに、排気量に重量…とにかく大きく、乗用車のエンジンと比べると、一桁増しになります。例えば排気量は、直列6気筒・9,000~13,000cc程度の排気量があり、エンジン単体の重量は1t前後もあります。大きな出力が必要なのはもちろんのこと、高負荷(100万キロを超える走行距離など)に耐えるため、本体には鋳鉄が使われることから、とにかく重くなりがちですね。実はこれでも軽量化された方で、かつてはV型8・10気筒の20,000ccクラスで1.3tクラスが標準でした。なかでもいすゞは特に大きく、V型12気筒30,000ccで530PSというエンジンもあったほどです。そして現在製造される大型車のエンジンは、環境対策や低燃費化などのために小排気量な直列6気筒+ターボという型式にメーカー問わずほぼ統一されました。



写真はオーバーホール帰りのUDの大型車用「GE13B」というエンジンで、直列6気筒+ターボチャージャー・排気量13,000ccです。これだけで重量が1t以上もあるんですよ!


そして最近のエンジンの特徴として、これまたメーカー問わず「アドブルー」という液体を利用するようになったことです。これは尿素を水に溶かした液体で、これを排ガスに噴射して排ガス…その中の窒素酸化物を無害化するために用いられます。


床下に搭載されたアドブルーのタンクで、青いキャップが特徴です

2004年に日産ディーゼル(当時)からクオンが登場した時に初めて搭載されたシステムで、今では各メーカーのトラック・バス全車に搭載されるようになりました。企業にとっては燃料・油脂類以外にも新たな経費が発生したわけで、頭が痛いところですが、この液体が空になるとエンジンがかからない仕組みになっていることから「ズル」はできないようです。

そして最後に、ディーゼルエンジンの始動について。ガソリンエンジンに比べて始動しにくい(特に冬場の最初の始動時)ので、始動前にエンジンに予熱を加える必要があります。まずエンジンキーを「ON」の位置まで回すと、↓の写真の通称;グローランプが点灯して、予熱中である旨が表示されます。


うまく撮影できなかったので、やむなく拾い物の写真です。このフリーダイヤルみたいなランプがグローランプです

そしてこのランプが消えたら「START」まで回し、始動するのが「習わし」です。比較的新しい車両は殆ど時間がかかりませんが、古い車両ほど時間がかかるわけで…これは大型車ではないけれど、私の会社にある骨董品クラスのフォークリフトは予熱に10秒もかかるシロモノです。
でも…そんな大型車なんかメじゃないくらい、始動に手間取るのがこの私。この大型車ネタを作ろうと決めてPCの前に座り、ウダウダし始めて1時間、2時間…だいたいそのくらい経過してから、やっと作り始める始末。始動に一番時間がかかるのは実は私だった!…というオチをキメた?ところで、来週以降の、○×のこころだァ~ッ!!

↑つまり、次回作を何も決めていないんです(笑)
ブログ一覧 | 大型車の話 | 日記
Posted at 2012/12/01 11:46:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山笑う
blues juniorsさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

洞爺湖湖畔です
nogizakaさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 15:00
早起き番長は意外とスロースターターなんですね。(笑)
コメントへの返答
2012年12月1日 16:24
スローどころじゃありません。最早ナマケモノレベルかも(笑)

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation