• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月20日

最高のクルマ漫画はこれ!

私にとって、最高のクルマ漫画といえば、定番の「某ドック」でも「某D」でもなく、↓の作品です。



これは「エリア88」「砂の薔薇」などで有名な新谷かおるセンセイの作品で、珍しいWRCを舞台にしたレースものです。レースの場面だけでなく、自動車メーカーのマーケティングや社内抗争の駆け引きなど、緻密でリアルな設定が持ち味です。私はこの作品で「ラリー」の本来の意味を知りました。

で、この作品に限ったことではありませんが、新谷センセの作品には名言・名台詞がたっぷりあって、どれもかっちょいいのなんのって。そして↑の作品で登場人物が語ったセリフが、私のクルマ観に大きな影響を与えました。

「1300のファミリーカーに130馬力ときたもんだ。まるで化物よ。(中略)馬力を上げりゃ足回り強化。4駆にすりゃ重量は増える。そこへ持ってきてパワー・ステアリング、パワー・ウィンドウ、オート・エアコン、カー・コンポ、エアロパーツにサンルーフ。設計段階でゼイ肉はギリギリまでそぎ取って、ディーラーが売るときゃ肥満児がいっちょうあがりさね。」

当時私は、サンルーフに10連奏CDチェンジャーとか、装備てんこ盛りにしたシビックに乗っていたのですが、このひと言に衝撃を受けました。あぁ私のシビックは肥満児だったのか!と。装備満載にしたものの、サンルーフを付けると天井が低くなるし、CDチェンジャーはあっという間に壊れた…けしていいことばかりではなかったこともあり、このセリフが身に沁みましたね。だからひと目惚れした初代P嬢(307)を買う時は、極力オプションを付けない方向で検討したものです。おまけにこんな車が魅力的に見えるようになりました(笑)

新谷センセの作品だけは今でも好きで、最新作は欠かさず単行本で購入しているほどです。おまけに公式サイトに入り浸りで、他の常連さんと共に軽口を叩いているのはここだけの話(笑)
関連情報URL : http://www.area88.jp/
ブログ一覧 | お気に入り | 日記
Posted at 2013/04/20 16:29:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その10(危険な登山編)
バーバンさん

弾丸帰省のついでに・・・三十三間堂 ...
pikamatsuさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

連休初日はプレリュードあれこれ
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2013年4月20日 16:43
うん。好きですね。
自分の本棚にもあります。

ただ、終わり方があまりにも……打ち切りチックで(笑)

人気は無かったのだろうなぁ、と。
コメントへの返答
2013年4月21日 8:07
そうです、いかにも打ち切りっぽい終了が多い…特に「日の丸あげて」「烈風伝」とか。作中にせっかく敷いておいた伏線がパアになっていることも少なくありません。
当時の流行に合わせて?描いた「ふたり鷹」「ジェントル萬」もありますが、このラリーみたいな掘り出し物的ネタをやって自爆するケースが目立ちますね。
2013年4月20日 17:11
私も結構この方の漫画が好きです♪
私の場合、他には『ふたり鷹』、『ファントム無頼』、『バランサー(ジャップ)』を持ってました♪
作品的にはメカモノ、特殊部隊モノが多かったですよねぇ~。それゆえこの作者の作品は興味深いモノばかりでした♪

そういえばこのところこの方の作品見てませんねぇ~。
コメントへの返答
2013年4月21日 8:08
おおバランサー! 新谷センセのプロフィール欄によく登場する作品以外では、一番好きかも。少年誌連載の忍者モノでありながら、連載当時の世界情勢が色濃く反映された、大人の鑑賞にも耐えうる作品ですね。典型的な打ち切り作品ですが(苦笑)
現在、「クリスティ・ロンドンマッシブ」「Quo Vadis(クオ・ヴァディス。原作のみで、作画・佐伯かよの)」を連載中です。連載中の雑誌では読みませんが、単行本を毎回アマ損から取り寄せています。頼むから途中で打ち切りにならないでくれ~!!
2013年4月21日 9:50
私もガッデム好きでしたよ。マンガはだいぶ処分しましたが、これはまだ実家に置いてあります。
私が大学生のときセナプロ全盛でF1が大人気でしたが、私はそんな雰囲気の中異端のWRC、ラリーレイド派でした。

もっと長く続いて欲しかったのにあっけなく終わってしまいましたね。

ところで小諸市に小山田いくという漫画家がいますが、知ってます?
京都の古くからの友人は昔小山田いくの大ファンでわざわざ小諸までサインもらいに会いに行ったそうです。
コメントへの返答
2013年4月21日 16:45
当時はラリーといえばパリダカで、しかもこれは本来のラリーとは違う…これも「ガッデム」で知りました。またWRカー時代になってからのラリー漫画で「NAVI」という作品もあります。よろしければチェックしてみて下さい。

小山田いく、知っています…作品を読んだことはありませんが(苦笑) 小諸市内を走るコミュニティバスの車体とバス停に、小山田氏のイラストが用いられていますね。それにしても京都からわざわざサインを貰いに行かれるとは、なかなか気合いが入っていますね~!

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation