• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月29日

岐阜県・富山県新緑ドライブ後編-奇跡が起こった!-

岐阜県・富山県新緑ドライブ後編-奇跡が起こった!-
前回の続きです。

安房峠を通過してからは、高山市周辺のCPを緑化しつつ富山方面へ向かいました。タイトル画像は、富山市内にあるバスの二次架装を手掛ける企業の敷地に置かれていた、三菱ふそうのマイクロバス「ローザ」です。よく見ると、幼稚園仕様の車両ですね。




高山から、国道158号→県道90号→国道41号→国道471号→国道360号→国道41号という謎のルートを走りました(笑) 観光CPのある「白川郷」に行くことも検討しましたが、時間がうんと遅くなりそうなのと国道360号が険しそうなので、惜しくもパス。え…東海北陸自動車道? そんな贅沢はもってのほかです(爆)


国道360号を走行中の一コマ。右はJR高山本線で、打保駅の近くです。この区間は大型車どころか乗用車同士のすれ違いさえ困難な難所で、よく見ると線路の脇には落石検知用のセンサーと思われる電線?がありました。でもこのセンサーが感知したら、道路はどの位埋まっているやら…(恐)


やっとこさ平野に出て、CP緑化活動とは関係無くこんな場所に行きました。

 
!?



ナンバープレートの無いバスが一杯。よく見ると左ハンドル車まであります



もう、お分かりの方も多いと思いますが…


そうです! ここは婦中町にある、三菱ふそうトラック・バスのバス専用工場「三菱ふそうバス製造」です。この工場では、マイクロバス「ローザ」から大型観光バス「エアロクイーン」まで、ふそうの国内向けのバス車両全てを生産・出荷する工場です。以前から一度は来たいと思っていた場所でした。


完成車置き場とは別の場所に、塗装済?のすっぴんボデーが置かれていました。でも…晴天とは言え、製作途中のボデーを野ざらしにしていいの!?


工場に隣接して、天龍工業の社屋がありました。ここでは主にバス用の座席が生産されていて、バス用座席のシェア9割を握る企業でもあります

※工場・車両の写真は全て敷地外から撮影しています


次は、こんな場所に行きました。


その途中で見つけた、富山地方鉄道の踏切の遮断機です。独特のデザインですね~


富山地鉄・立山駅の近くです。微かに見えて来ました


駐車場の少し先から撮影しました。アルペンルートの近くにある「称名滝(しょうみょうだき)」ですね。ハイドラ的には、各県に3か所ずつある観光CPのうちの一つでもあります。もちろんこれがお目当てですが(笑)


現地までは自動車の乗り入れができないので、駐車場から徒歩で30分程度かかりました。かなり近づいた地点で撮影しましたが、この辺りから滝の飛沫を感じます


もう、こんな状態…自分自身はともかく、カメラ他が心配になる程です


5月下旬ですが、脇には残雪もありました。もっとも実際には、細かい氷の粒でしょうが


展望台から撮影した滝です。実は遠くから見えた右の滝は「ハンノキ滝」というらしく、実際に称名滝と呼ばれるのは左の太い?方だそうです

さて、お目当てのCP緑化、それも観光CPです。ちゃんと緑化できたかな…と画面をONにすると、すぐにCPの画像が…あれ?何やらミント登場、しかもバンザイした挙句に画面全体が金色っぽいぞ???


青!? まさか…







うそ~!! まさかまさかの一発テリトリーじゃありませんか。山奥のダムで一発テリトリーは経験ありますが、よりによって緑化する方が多そうな観光CPが私のテリトリーになるとは!! 来て良かった~!!!

思わぬ奇跡が起こって大満足でした。その後は内陸部にあるCPをできるだけ緑化して、前回の往路で通ったルートで佐久平に戻りました。前回緑化未達だった「根知駅」も、ちゃんと緑化できましたよ。

今回は、以前から行ってみたかったバス工場と緑化したかったCP、そして緑化漏れしたCPを緑化できたので、疲れたものの大満足でした。


では、最後にひと言。

皆の衆!! 称名滝は私のもんぢゃよ。ぎゃはははは~っ!!!
関連情報URL : http://www.mfbm-bus.com/
ブログ一覧 | ドライブ紀行 | 日記
Posted at 2016/05/29 01:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

越前ツーリング🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

この記事へのコメント

2016年6月1日 11:10
新車スクープではないにしろ、産業スパイテイストの写真、笑いました。
地域的にみれば名古屋に近いので、輸出向けがあってもおかしくないですね。
コメントへの返答
2016年6月1日 12:31
いやぁ(笑)
完成車を見た限り、私の知る限り既に納入実績のあるバス会社ばかりなので、問題ないと判断して掲載しました。ここではローザの輸出向けを含めた全量とエアロスターのオーストラリア向けも生産しているようです。以前、伊勢湾岸道を通った時、セミトレーラ型車載車に載せられた輸出用ローザを目撃した事がありますが、国内向けには設定の無い「丸目4灯」「シュノーケル」等、明らかに発展途上国向けでした。富山の工場から陸送されて来たのでしょうね。

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation