• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月07日

スーパーあずさに乗ってみた -新型車両・E353系乗車記-

スーパーあずさに乗ってみた -新型車両・E353系乗車記- この間の祝日に、中央本線の特急「スーパーあずさ」に乗りました。昨年12月にデビューした新型車両「E353系」に乗るためですが、3月のダイヤ改正で全てのスーパーあずさで運用される「グランドオープン」となり、私にとって乗りやすくなったので、乗車しました。その報告です。
今回の新型車は、先代車両のE351系(以下、先代)と違って振り子は搭載せず、エアサスの調整による傾斜のみで先代と同等の所要時間を達成しています。その乗り心地がどんなものか、興味津々ですね。

13時30分過ぎの新宿駅に、乗車する列車が入線しました。私が乗るのは、14時ちょうど発の「スーパーあずさ19号」です。


これが、新型車両のE353系です。秋田新幹線のE6系同様に、デザインは奥山センセ~の監修ですが、無理矢理例えるなら、ハリウッド映画「アイアンマン」みたいな顔つきでしょうか? 新宿駅のホームでは、これが精一杯の撮影でした


先代ほど車体が丸っこくないので、その分居住性は良さそうです

車内整備が終了したのは発車の約10分前で、ドアが開いて車内に乗り込みました。乗ったのは12号車、つまり先頭車(クハE352-4)です。


先頭で車内に入れたので、こんな写真が撮れました。座席以外は何ともシンプルなデザインです

ほぼ満席になり、列車は新宿を発車しました。列車は東京とは思えない雪の中を走って行きます。


三鷹付近で撮影しましたが、新宿発車直後なのに雪景色! う~ん今後の予定に影響が出なければいいのですが?

中央快速の区間を走るのですが、前後の快速に阻まれているのか、あまりスピードが出ません。国立からは雪もほぼ止み、建物の屋根の雪も無くなりました。この辺りで、車内をあれこれ観察してみました。


座席です

以前乗った「ひたち」とよく似た座席です。座席には可動式枕があって使いやすく、勿論全席にコンセントがあります。


前の座席の下にあります

ただこの位置では、向かい合わせの時に使えません。259系みたいに肘掛けの先端に欲しいと思いました。例外は車内の端にある席で、これは肘掛の付け根部分に設置されています。


肘掛の付け根にあるコンセント

こちらの方が個人的には好みです。この席が最後列の場合、前の席にあるコンセントと合わせて2つも使える「上座」ですね(笑)

「あずさ」「かいじ」で使われるE255系の座席には座面がスライドする機能がありますが、この座席にはありません。座り心地は若干固めで、座り心地そのものは個人的には先代の方が好み。ただシートヒーターが装備されていて、これが心地良い…冬に乗るには魅力的な座席ですねえ。

座席周りはどうでしょうか?


照明は、LEDの間接照明でした。E255系と比べると、先代ほどではないとは言え少々殺風景な内装かも?


荷物棚の下には、空調吹き出し口と小さなランプが並んでいました。将来、常磐線の特急「ひたち」「ときわ」と同様の着席サービスを展開する予定があるようです


コートのフックは左右に動かせるタイプで、使いやすそうです

小仏トンネルを抜けると再び雪景色で、先が少々心配です。速度は80km/hも出ていない感じですが。


藤野付近で撮影しました。甲府の手前でこれでは、長野県内はどうなっているやら?

甲府では下車する乗客が多く、車内は寂しくなりました。気が付いたら、沿線の雪が無くなっています。甲府を発車すると、やっと本来の速度で走れるようになりました。この車両の走りはどうかと言うと、先代みたいに「いかにも傾いている」感じではなく、傾けている事は感じられません。それに、あまりスピード感がありません。これでも途中まではちゃんと定時運行だったので、これが新型車の実力でしょうか? 明らかに先代より乗り心地は良くなった、というわけではありませんが、乗り心地はまずまずな印象です。

茅野・上諏訪で停車し、次は終点の松本へ一気に…と行きたいところですが、単線の悲しさで、下諏訪で遅れている行き違い列車待ち合わせのため、約5分の臨時停車。これさえなければ、きっと定時で到着したでしょう。遅れていた対向列車(あずさ26号)が到着し、やっと発車。塩嶺トンネルを抜け、終点の松本に到着しました。到着のアナウンスの前には、先代同様のチャイムが流れます。



まつもとぉ~まつもとぉ~

初めて乗った新型車ですが、コンセントなど今時必要な装備は一通り揃っています。でもできれば、誰もが使える無料Wi-Fiを装備してくれれば言う事はありません。でも今後のこの列車の課題としては、高尾以東の混雑と岡谷~茅野の単線区間をどうするか?ではないかと思います。この区間が、しばしば遅延の原因になっていますから。

以上、報告でした。以下は余談です。


上田までは、千曲バスの路線バスに乗って帰りました。休日限定の運行ですが、以前から欲しかった上田~松本を結ぶ路線の運行が開始されて便利になりました。これでもう少し運行本数を増やし、小諸や松本空港まで延長してくれればいいのですが。

以上、報告でした。
ブログ一覧 | 乗ってみた | 日記
Posted at 2018/04/08 04:17:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SAB & レストランこかげ オフ
PON-NEKOさん

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

最近の生成AIはよく出来てる
Dober.manさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation