• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月12日

初めてe-POWERに乗ってみた

初めてe-POWERに乗ってみた 先日、日産の誇る「e-POWER」を体感できました。

乗ったのは、昨年フルモデルチェンジした現行ノートです。レンタカーで、クラス以外は指定も無く予約したら運よく乗る事が出来ました。以前から新型ノートに乗ってみたいとは思っていて、普段利用するカーシェアリングには配車される見込みが無いのです(現行ノートはe-POWERのみで、カーシェア車両は殆ど通常のガソリン車だから)。それに今回は諸般の事情によりタイムズではなくオリックスで予約しましたが、ラッキーでした。

e-POWERの仕組みとしては、ガソリンエンジンは発電用に特化し、駆動はモーターで行うようで、鉄道の「電気式ディーゼル」にそっくりですね。


運転席回りです。シフトレバー周囲のデザインが未来っぽい…のはいいですが、下にあるビニール袋を移動して撮影すればよかったです(笑)


メーター類は昨今のトレンドか、ディスプレイ1枚に集約され針で表示されるものは一切ありません。そう言えばこの車が、NISSANの新ロゴを刻印された第一号だとか。ガラス等に刻印されたロゴは旧ロゴのままでしたが

車両を引き渡され、走り出そうとして…いきなりわからない事発生。シフトレバーの使い方がわかりません(笑) 


ノートのシフトレバーです。MT車ばかり運転する私にとっては、操作方法がさっぱりわかりません

取扱説明書を取り出し、使い方を確認して事なきを得ました。動き出していきなり感動…ギアボックスが無いため、継ぎ目一切無しの滑らかな加速が素晴らしいですね。アクセルをちょっと踏んだだけでドカンと発進する先代ノート(ノーマル車)とは比較にならない滑らかさなのです。そして、アクセルを離した途端に、内燃車で言う「エンジンブレーキ」の強さにもビックリです。これは私好みの設定で「ブレーキ殆ど使わなくていいぢゃん!」と思う程です。これだと、長い下り坂がより安全に下れそう。
もろ私好みの設定はいいけれど、こんなに強烈な減速では後続車にとって危険では?と思っていたのですが、この時はちゃんとブレーキランプが点灯するらしい。これなら安心して減速できますね。

シートについては、先代と骨格が同じでしょうか? 先代ほどではありませんが、背面に当たる部分の圧力が高めです。なので背もたれを深めに倒していました。

初めて体感したe-POWERでしたが、もろ好み。これなら、購入してもいいかもよ…!?

ブログ一覧 | 乗ってみた | 日記
Posted at 2021/12/12 05:43:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

『結婚おめでとう!』 ならコレでし ...
ウッドミッツさん

バックプレート破損3
morly3さん

ナナちゃん人形✨
剣 舞さん

インフレ・この頃スーパーでの買い物。
Ocean5さん

5月26日❣️アロハガーデンたてや ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2021年12月12日 8:38
こんにちは。

回生ブレーキでもブレーキランプが点灯するんですね。
モーターからのリチャージで負荷が大きいなら、それだけ航続距離を少しでも伸ばす事にも貢献できるのかも。

バッテリーの交換サイクルは、オーナーへの説明義務に含まれていないとも聞いています。なので、こちらから聞かないとわからないですね。
コメントへの返答
2021年12月12日 21:39
どうもこんにちは。

はい、ブレーキランプが点滅することは運転席のディスプレイにアニメーションで表示されます。これを見て安心しました。

回生ブレーキの効き具合に感動して気付かなかったのですが、言われてみればアイドリングストップ機能同様にバッテリーの負担が大きそうですね。燃費が浮く分バッテリー代がかかるかもしれませんが、それを補って余りある魅力を感じます。
2021年12月12日 11:33
こんにちは

アクセルを離してきついブレーキが掛かるのはトラックの排気ブレーキみたいですね。
特にノンターボ4トン車で強烈な排気ブレーキが昔掛かるレンジャーがあったのが懐かしいです。
運転していて楽ですね。

最近の排気はリターダーと相まってるので薦めの涙程しかききません。

最新鋭トラックは排気ではなくエンジンリターダーですから。

話しはそれましたが最近のNISSANロゴ車。良いですね。
頂点に君臨して満足してる某メーカーの塗装技術より一生懸命さが伝わります。

新型ノートはフロントもいいですがリアテール周りも一体感があり結構好きです。


コメントへの返答
2021年12月12日 21:39
どうもこんにちは。

これ、トラックの排気ブレーキ以上の効き具合でした。ブレーキペダルをあまり踏まなくて済むので楽ですし、安心感がありました。それに比べて、エンジンブレーキが殆ど効かないというロータリーエンジン車は、私にはきっと受け入れられないことでしょう(笑)
このe-POWERは、ノート以上にセレナで威力を発揮しそうです。大柄な車体に多人数乗車では、下り坂で効果テキメンでしょうね。
日産の旧ロゴはけして古臭さは無かったのですが、今回の新ロゴは色使いも相まって更に洗練された印象です。ノートそのもののデザインとしては、インパネのディスプレイが二代目エルグランドに少し似たデザインが印象的でした。それでいて空調のスイッチは少々アナログ感があって、面白いデザインでしたよ。

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation