• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝塚過激団のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

ドライブレコーダーを設置しました

ドライブレコーダーを設置しましたとうとう、というかやっと「ドライブレコーダー」を、うちのP嬢に設置しました。

以前、このようにぬかしておきながら4年近くが経過…「やっと」設置しました。設置したのはECLIPSE(かつての三菱車ではナイ)こと富士通テンの「DREC4000」です。

ご覧の通り、本体とカメラとスピーカーに分かれたセパレート型です。最初から、セパレート型しか考えていませんでした。他の製品と比べて高価ですが、色々調べると一番信頼性の高そうだったのがこの製品でした。それに…かつて実家にあった1BOX車・ライトエース(M20系後期)の室内にはBIYO(バイヨ)のスピーカーがあって、1BOX車の大空間でゴキゲンな音を流していましたし、つい最近まではプジョーとの繋がり(カーナビ等のデモ車にプジョー各車を使う・プジョーのディーラーオプションにECLIPSEブランドの製品をラインナップする等)もあったようで、少なからず富士通テンに好印象を抱いていることも影響していますが。


某カー用品店で購入・設置を頼んだところ「レクサス車にも搭載されるくらいですからァ」と、やたらと強調していましたが。で、注文したところ、メーカー側でまさかの欠品。モデルチェンジが近いのかしらん!? 結局、このカー用品店の他店にあった在庫「最後の1個」を取り寄せ、設置してもらいました。

設置は、ほぼ半日かかりました。出来栄えをさっそく確認…えっ!?



「ワイパーがかかる右側がいい」という理由でバックミラーの右側に設置してもらいましたが、う~ん何だか無粋だ。ここまで位置が下にくるとは思わなかったし、それにカメラのカバーの大きいこと!これは予想外でした。これなら左側の方が良かった…今更遅いですが。そして運転中は、スピーカーから発生するブラウン管テレビのとそっくりのノイズ(これ、分からない人が増えていくんだろうな…)が少々耳障りです。最初のうちは気になっていましたが、今では慣れたせいか何とも思わなくなりました。

思わぬ不満が若干あるものの、これで万が一の際の備えができて一安心です。これでリアカメラがあれば機能的には言うことはないのですが。このドライブレコーダーは万が一の場面を記録するだけでなく、鮮明な画像以外にもゴキゲンな機能が色々盛り込まれているようです。詳細は↓をご覧下さい。



そのうち、インプレッションや実際に撮影した動画をアップします。

そういえば、三代目P嬢のインプレッションまだだったな~(濁)
Posted at 2015/08/09 06:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品ネタ | 日記
2015年06月07日 イイね!

長野県民のマイカーの守り神

これは長野県の安曇野市にある神社で、長野県民にとっては名の知れた神社ですね。



なかなか由緒のある神社のようですが、それ以上に…長野県民にとっては「マイカーの守り神」として知られています。何しろ境内には、車を並べて祈祷する専用のスペースがあり、祈祷を希望する車がずらりと並んでいました。だから長野県では、後部に「穂高神社」の反射プレートを貼りつけた車を多数目撃できます。



私の会社でも、正月休み明けには、社長以下の幹部社員がこの神社で祈祷を受けるのが習わしで、私もここでP嬢のお守りを購入しました。

あとこの神社、ハイドラのチェックポイントにもなっています。



ここをポイントにする辺り、運営もなかなか分かっているじゃありませんか。

松本を訪れた際には、立ち寄ってみて下さいませ。緑化もできます(笑)
関連情報URL : http://www.hotakajinja.com/
Posted at 2015/06/07 08:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品ネタ | 日記
2015年01月04日 イイね!

ENDLESSがお好きな皆さんへ

ENDLESSがお好きな皆さんへここが「ENDLESS」の本社(=タイトル画像)です。私の自宅の至近距離にあります。

代表者の苗字が「花里(はなざと)」と知って、「!?」でした。実はこの苗字、「井出(いで)」「依田(よだ)」と並ぶ、佐久平では多い苗字なのです。佐久平出身なの?と思って調べたら、佐久平出身どころか本社所在地が佐久市じゃありませんか! これには驚きました。ここは佐久市の中心部から離れた住宅地で、ここが本社兼工場です。製品やレース活動等の華やかなイメージとは違い、案外小ぢんまりとした地味な社屋です。

尚、私はエンドレス以前にアフターパーツは全くわかりません…念のため(苦笑)
Posted at 2015/01/04 09:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品ネタ | 日記
2014年07月26日 イイね!

帰ってきたP嬢

うちのP嬢が、車検から戻って来ました。

とくに問題があったわけでもなく、交換部品もあまり無かったので、サービスポイントに入庫していたのはせいぜい3日程度。予想外に早く終了しました。

今回はP嬢にとって2回目の車検、交換部品が多いことを予測していましたが意外や意外、部品そのものはフロントワイパーブレードの交換程度で済みました。ブレーキパッドの残りは↓の通りで、まだ十分に残っているので交換しなかったとのこと。やっぱり、マニュアル車でシフトダウン(=エンジンブレーキ)による減速を併用している成果でしょうか、ディーラーさん曰く「摩耗が少なめ」とのこと。やっぱりこれも、マニュアル車の恩恵でしょうね。そしてバッテリーも無交換で済みました。思えばうちのP嬢にはカーナビは無く、それにエアコンを使うにしても最小限のパワーで使っているから負担が少なかったのでしょうね。

で、気になる費用。今回は2回目ということもあり、20万コースを覚悟していました。ところが…予想外に部品交換が少なかったことと、そして「お得意様値引き」という謎の値引きが加わって\126,924-ナリ…予想を大幅に下回る金額で、大感激! ↓は請求書(一部)をスキャンしたものです。



それにしてもこのディーラー、他にもオイル交換をしてもらったら「休日持ち込み」とやらでオイル代が半値(おぼろげな記憶)になるとか、謎の割引が目につきます…もちろん、とってもありがたいことですが。でもこんなことをされては困るなあ…車を買ってあげたくなるじゃないですかぁ(笑)

そろそろ2回目の車検を迎える方も多い筈…皆さんはいかがでしたか?

Posted at 2014/07/26 18:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品ネタ | 日記
2014年03月16日 イイね!

PSAとKYB

自動車部品メーカー各社のホームページを徘徊していたら、こんなページを見つけました。

う~む、PSA各車の足回りにも日本企業が関わっていたとは! …でもプジョー車の足回りは自製と聞いた覚えがあるんですが? 

PSAをはじめとする欧州自動車メーカーも、部品供給など様々な面で日本企業との取引は少なくないようですね。私の知っている限りでは、クラリオンのオーディオやアイシンの6速AT、サンデンのエアコン、208のエンジンに使われるアート金属工業のピストンとか。あと生産現場では、FANUCの工作ロボットやコマツの大型プレス機、そのプレス機にセットされるオギハラの金型などなど。

まだまだ、あるんじゃないですか?
Posted at 2014/03/16 00:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品ネタ | 日記

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation