• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝塚過激団のブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

こんなベンツなら乗ってみたい

こんなベンツなら乗ってみたいこのタイトル画像は、近所のショッピングセンターで撮影したものです。とても小さな写真で恐縮ですが…

これ、「W203」と言われる2代目のCクラスですね。上級クラスと違ってやたらと大きくないし、ホイールキャップ(で、いいのでしょうか?)なのも控えめな感じで、むしろ好印象。それでいて「赤」なのが、何だか主張を感じて妙に好きですね。

正直言ってメルセデスベンツの車はさほど興味がありませんが、こんなベンツなら乗ってみたいです。

昔のベンツであれば、学生時代に観た映画「わかれ路(みち)」で、主人公(リチャード・ギア)が乗っていたパゴダルーフの280SLがいいです。あと「ビバリーヒルズ・コップ2」で登場する、北米仕様のSL(ヘッドライトが規格品と思われる丸目4灯のやつ)もいいかな。


たまたま目撃したSLCです。ワンオーナー車でしょうか? 相当大事に乗っておられるのがよくわかる、極めてきれいな個体でした。これまた魅力的なモデルですね!
Posted at 2015/02/14 10:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2015年01月24日 イイね!

無印良品のレトルトカレー

無印良品のレトルトカレー 最近、無印良品のレトルトカレーに凝り気味です。

写真は、ご覧の通りレトルトカレーの中の一つのグリーンカレーで、今のところ一番のお気に入りです。グリーンカレー自体は、以前他社製のレトルトで食べたことがありますが、その商品はやたらとクセがあって口に合いませんでした。それに対してこちらはあまりクセがなく、食べやすくて美味しかったです。辛さはパッケージでは「激辛」を謳っていますが、実際に食べてみると「ちょっと辛いかな」程度のレベルでむしろちょうどいいくらいの辛さ…東京駅近くにある「よもだそば」のカレーライスと同じくらいの辛さです(←どんな例えだよ…)。

でも…このカレーに限らず、コンセプトとは裏腹に高価ですね。具はしっかりしている印象ですし、それなりに美味しいから納得できるのですが、300円程度が平均価格ですから。特に私が買った「パラックパニール」なんて500円ときたもんだ。これなら、コ■イチの「ポークカレー」よりも高いです(えっ比べるなって!?)!

たくさんある種類をいろいろ試したいのですが、無印の店舗は遠く、上田市まで行かないとありません。しかもこの店舗、休日は凄まじい混雑であまり行きたくないです。かと言ってファミリーマートでは売っている種類があまりにも少なくて、話になりません。う~ん、上京したついでに大人買いするか!? でもファミマと違ってJALカードの特約店じゃないしぃ~

何だか、妙なモノに惚れ込んでしまったものです(苦笑)
関連情報URL : http://www.muji.com/jp/
Posted at 2015/01/24 09:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2014年12月21日 イイね!

デミオっていいね

デミオっていいねある日、ひょんな事から新型デミオのカタログを入手し、いろいろチェックしてみたのですが、惚れ惚れするデザインもさることながら内容も実に素晴らしいですね。タイトル画像は、ある空港の出発ロビーに展示された車両です。

最近の国産コンパクトカーはMT仕様の設定はスポーツグレードのみ、あるいは設定無しの車種すらあるほど割り切っているのですが、この車にはきちんと複数のMT仕様をラインナップしているのがいいですね。しかも6MTまであるとは驚きです。そして国産コンパクトカーとしては唯一のディーゼルエンジン! 他のコンパクトカーでも海外仕様ではディーゼルをラインナップしているようですが、国内仕様でディーゼルを設定しているのはこの車だけですね。いちどは、このディーゼルエンジン+6MTを味わってみたいものです。あと、ヘッドランプがディスチャージどころかLEDとは、随分頑張ったじゃありませんか。そして写真の車体色「ソウルレッドプレミアムメタリック」も、深くて鮮やかなのに派手過ぎない色で実に素晴らしいです。でもディーゼル車を選んで↑の色にして、ナビとか皆が注文しそうなオプションパーツを付けたら、支払総額が300万円を越えそうですが? もっとも払うだけの価値はありそうですが、この車の内容(と価格)を見ると、マツダはアウディみたいなプレミアムメーカーを目指しているのは本当なんだな~と思わず納得できます。

現在、新車で買えるコンパクトカーをどうしても買えと言われたら、迷わずこのディーゼルMT仕様を選びます。
Posted at 2014/12/21 16:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2014年12月06日 イイね!

未だに現役です

未だに現役です今やすっかり主流と化した記録媒体「SDカード」ですが、同じ私のところでは今でもこんな128MBのSDカード(=タイトル画像)が現役です。

今やギガ単位の容量のこのカードやUSBですら、ノベルティ等で貰えるくらいですから、現在こんな容量では論外レベルですね。そこそこの画質の写真を撮影すると、50枚程度しか撮影できない…オフ会や旅行では全然足りません! さすがにプライベートではギガ単位のSDカードを使っていますが。

でも、今は写真のカードを持ち込んで、今でも職場で使っています。いろんな場面で撮影することが多いのですが、撮影したその日のうちにきちんと整理・削除しないとすぐに容量が一杯。ギガ単位のカードを使えばいいじゃん、と思われるでしょうが、実際にはこの方が良いです。何故なら、ギガ単位のカードでは1,000枚程度の写真が収まるけれど、撮りっぱなしで整理しません。だから「あの時撮影した写真が必要」となった時、写真を引っ張り出すのが非常に大変ですから。しまいには写真を発見できず泣かされたことも、一度や二度ではありません。会社の備品として使っているギガ単位のカード(とデジカメ)は職場内での使いまわしだから、尚更整理しないんですよね。複数の人が撮影したわけのわからない写真がたくさん入ったままだから、誰も整理・削除できない…だからPCで写真を取り込むのにもうんと時間を浪費してしまって、うんざり。そんなわけで、こんな私物のカードを持ち込んで使っているのです。

思えばこのカード、10年ちょっと前に近所のサトームセン(懐かし~)で、特売品として2,000円台で買って「安く買えた」とほくそ笑んだものです。この程度の容量が当時はこんなにしたのですから、時代を感じますね。当時はまだSDカード以外にもメモリースティックとかxDピクチャーカード、スマートメディア等のメモリーカードが乱立していましたね。それ以前に職場では、3.5インチフロッピーがまだまだ机の中にぎっしり入っていたのですから。
Posted at 2014/12/06 21:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2014年10月11日 イイね!

長野県・山梨県限定だそうです

長野県・山梨県限定だそうです 長野県・山梨県のファミリーマート限定で、こんな弁当・おにぎりが発売されるそうです。なんでも、長野県初の工場の竣工記念の新商品だとか。タイトル画像がその商品です。

せっかくなので、たまにはこんなのも買ってみようと思います。JALマイレージバンクの絡みでWAONも持っているから、このコンビニは何だかんだで利用しますから。ちょうどFBMもあることですし、タイミングばっちり。聖地巡礼のついでにいかがでしょう? フランス車絡みの皆さん?

あと、個人的なファミリーマートへの要望です。20年くらい前にあった、キーコーヒーと共同開発した「炭焼珈琲」という缶コーヒー、復活して欲しいです。↓は拾い物の画像で申し訳ありませんが。



あんなに美味い缶コーヒー、未だに出会ったことが無い…私にとっては甘すぎて飲めない筈のロング缶(250ml)すら、甘みは強いけどちゃんと味があって、飲めましたから。もし復活してくれたら、箱買いしますぜ!!

あ~、今週分のネタが見つかってよかった(笑)
Posted at 2014/10/11 17:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation