• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝塚過激団のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

最新型は凄い

最新型は凄いこれ、何だと思いますか?

答えは、ジュースの自動販売機です。何だか昔の大型テレビのようなデザインですが。

普通の自販機はジュースの見本缶があって、そのすぐ下のボタンを押して買うのですが、これは見本の缶はありません。正面が大型の液晶(多分)タッチパネルになっていて、そこに販売されている商品群が映像として映し出されていて、買うときは欲しい商品の部分にタッチしてお金を払えば、商品が買えるわけです。「待機」している間は写真のように画面が変わり、「寄ってく?」というセリフや顔が現れるという、ユニークな自販機なのです。

これは浜松町駅で発見しましたが、さすがにまだ珍しいらしく、物珍しそうに眺めたり写真を撮っている人がたくさんいました。まあ、私もその一人なのですが(笑)

自動販売機もここまできたか!という感じです。
Posted at 2011/02/27 20:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日 イイね!

車を運ぼう―海上輸送篇―

車を運ぼう―海上輸送篇―こんなネタをやってみようかな~と思います。


うちのP嬢をはじめ私たちの308が自動車専用船でやって来ることは、以前の日記ネタで語った通りですが、車を運ぶ船は専用船ばかりではありません。海上コンテナや雑貨船を利用した輸送も少なくないのが現状です。対象となるのは、販売台数が少ない車や並行輸入車、そして中古車などなど…まあ何でもござれ、という感じですが(笑)

コンテナ貨物を扱う会社に友人がいて、いろいろな話を聞きますが、車が入ったコンテナを扱う事も多いそうです。邪ガーやアストンマー珍、そして発表前の某クワト口車を引き出しているのを見て驚いた、と言っていました。
また私は、かつて東京で仕事をしていた頃、海上コンテナのCFS(小口貨物の荷捌き→引き渡し場所のことです)へ輸入貨物を引き取りに行った事があるのですが…。大井ふ頭の某CFSの敷地内に、輸入されたばかりと思われるキャンピングカー(トレーラータイプ)に交じって、なんと擬装を施されたキャ出ラックが3台、堂々と置かれていたのを見て非常に驚いたことがありますよ。

海上コンテナでの輸送は、少量の単位の貨物を効率よく輸送できるのが長所ですが、車を輸送するとなると困るのが、コンテナへの出し入れです。サイズは主に全長40フィート(約12m)と20フィート(約6m)の2種類なので、1~2台の車が積載可能ですが、コンテナ内部の横幅が2mちょっとしかないのが現状です。従って、柱と壁にぶつけないように慎重に積み込み・引き出しをするのと、運転席への出入りは困難を極めるそうです。小型車ならともかく、車幅のある車だとリアハッチなどを開け、破損しないように運転席へもぐり込むなど、かなりの苦労があるようですね。実際のところ、海上コンテナの規格に合わせた左右に壁が無い「カーラック」というのもあるのですが、それだと空のラックを送り主に戻す手間(と費用)がかかってしまうため、殆ど使われていないのが現状です。

そして、雑貨船。カーフェリーの就航していない離島や、発展途上国へ中古車を輸送するときに用いられる方法で、クレーンを使って積み込み・荷降ろしをするのが一般的のようです。アフリカ方面を例にとると、日本では二束三文の中古車がアフリカでは新車価格なみで取引されることから、日本からアフリカ方面へ輸出される貨物の多くは日本の中古車なのです。雑貨船に大量に積み込むため、手製のラックを用意して大量の中古車を積み込んでいます(=写真)。

国内だと自動車専用船以外にも、台数が比較的少ない場合にはRoRo船(ロールオン・ロールオフ船の略で、車両だけを運ぶ貨物専用フェリーです)で運ぶことも多いですね。東京の有明の埠頭で、某メーカーの新車を積み込んでいる光景を何度か目撃しました。

↓のリンク先は、日本にプジョー車を運んでくる船会社のページです。
Posted at 2011/02/26 11:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車を運ぼう | 日記
2011年02月20日 イイね!

ワイパーの疑問

ワイパーの疑問本日、一か月ぶりにうちのP嬢の洗車を行いました。

積雪地で一カ月にわたって洗車していないというのはかなり大変なことで、特にボディーの下と後ろがドロドロ状態。やっとピカピカにできました。

ところで、ちょっとした疑問が。ワイパーを立てられるようにメンテナンスモード(でしたっけ?)にすると、ワイパーは直立ではなく、写真の通り「ハの時」になって止まってしまいます。初代P嬢(307XS)の時にはしっかり直立していたのですが。

皆さんのところの308はいかがでしょうか?
Posted at 2011/02/20 17:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品ネタ | 日記
2011年02月19日 イイね!

Love Beer?

前回のCMネタでモルツの話題が出たのに触発されて、次はこれ。

私が特に好きなビールのCMといえば、これです。




山崎努と豊川悦司が繰り広げる「空中戦」ですね。いくつかバージョンがありますが、この「卓球篇」が一番好きかな。「カラオケ篇」「焼肉篇」も、負けず劣らず好きですが。

この、凝りに凝ったバカバカしい演出が、サイコーに笑わせてくれますね。それにしても…あの名優・山崎努が、こんなコミカルなCMに出演したということもインパクトが大きかったのですが。
Posted at 2011/02/19 23:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | なつかCM | 日記
2011年02月19日 イイね!

サントリーのCM

また昔のCMを見続けるという、深みにはまってしまいました。

今回は車ではなく、サントリーのCMです。これらはみんな、かつて放送されていた「料理天国」の合間に放送されていたやつで、しっかり刷り込まれてしまいました。

最近はそうでもありませんが、昔のやつは本当に印象深かった。例えば…




ストーリー展開に渋い小道具、そして茶目っ気溢れる大原麗子さんの演技…どれをとっても、魅力満載のCMですね。




はぁ…とにかくシュールですね。頭でっかちのデュラン・デュランなんて、どうやったらそんな発想が生まれてくるのか不思議です(笑)



これまた懐かしい、ペンギンのCMです。アニメーションを手がけたのは「赤鬼と青鬼のタンゴ」「カールおじさん」で有名なひこねのりおさんだそうです。それにしても、プロのジャズシンガーではなく松田聖子を起用するとは思いきったことを。歌唱力もなかなかのものですね。


他にも「タコハイ」とかいろいろありますが、絞りに絞ってこの辺にしておきます。
Posted at 2011/02/19 00:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | なつかCM | 日記

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation