• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝塚過激団のブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

新造船投入は相変わらず続くようです

新造船投入は相変わらず続くようです来年から、関西~九州のフェリーに、新造船が続々投入されるようです。

タイトル画像は昨年就航したばかりの、阪九フェリーの最新鋭「せっつ」です。この船首部分のランプウェーから出入りしてみたいですね。

個人的に注目しているのは宮崎カーフェリーですが、それ以外にも新門司の名門大洋フェリーと、別府のさんふらわあにも新造船が入るようです。正直言って、把握していませんでした(苦笑)

どれもこれも、共通しているのは大型化されている事です。最近はCOVID-19の影響で需要が低迷しているとは言え、人手不足や働き方改革の影響でトラック輸送の需要が堅調ですからね。旅客向け設備も更に充実するようで、個室の比率の増加など現在のニーズに沿ったグレードアップが行われる様子。でも、Wi-Fiの使い勝手は変わりそうにありませんが(笑)

あと、これまた注目なのが横須賀~北九州に就航する「東京九州フェリー」です。

大手のSHKグループで、しかも見た目は新日本海フェリーそのもの。他の新造船同様に旅客設備は充実していますが、それには疑問も。

高速化したとは言え、北九州~首都圏を21時間かけて結ぶ航路です。ダイヤは夜に発着する「いかにも物流向け」な設定で、主要顧客には何とも使いやすいダイヤですね。でも旅客には使いにくいダイヤで、似たようなダイヤを設定する親会社の新日本海フェリー程の需要があるとは到底思えません。首都圏~九州間は航空機や新幹線など高速移動できる交通機関がいくらでもありますから。にもかかわらず、あまりに充実した旅客設備は、過剰投資な気がします。似たような区間を運航するオーシャン東九フェリーの「シンプルフェリー」の方が、実情に合っている気がするのですが。それよりもトラックドライバー向けのシンプルな一人用個室を充実させた方が、受け入れられるかもしれません。

この航路、先行きが懸念されます。
関連情報URL : https://tqf.co.jp/
Posted at 2021/01/31 05:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

給油係!?

最近、休日の午前中はカーシェアリング(以下、単に「カーシェア」とします)の車両に給油するのが定番となりつつあります。

予め申し上げますが、これからお話しするのは全てタイムズモビリティ㈱が運営する「タイムズカーシェア」に限った話で、他社のカーシェアとは無関係です。

私はタイムズカーシェアの会員になっていて、今やハイタッチ!driveのチェックポイント緑化活動に不可欠なツールである事は以前申し上げた通りですが、それに加えて以前とは別の使い方をするようになりました。それは、カーシェア車両に給油するため「だけ」に車を借りるようになった事です。

いくらなんでも、他の方も利用する車両の給油のためだけにレンタル料を払って借りる程、私はお人好しではありません。わざわざ手間と時間を費やしてまでそんな事をするのはそれなりのメリットがあるわけで、給油をすればポイントを貰えるからです。

私が住んでいる場所は、カーシェア車両の密集地帯。以前住んでいた長野県全体で100台未満だったのと比べると、まるで違いますね。それだけあれば、近所の車両を検索すると燃料の残量が少ない△マークの車両がいつも数台はあるもの。そんな車両のうち手頃な車両を予約して、最寄のガソリンスタンドで給油するのです。給油をすると特典で、30分無料(=レンタル料割引)と給油ポイントを貰えます。つまり、レンタルしてから30分以内に給油して返却すれば、レンタル料が発生しません。ローコストどころかノーコストでポイントが貰えます(笑)


PCの予約画面ですが、△マークが燃料が少なくなった車両です。これを狙います

貰えるポイントはカーシェアポイントと言い、商品交換等には一切できないポイントですが、これは会員のステージを決めるポイントなのです。上級ステージであれば「月額基本料金無料」「ミドルクラスをベーシッククラスの料金で利用可能」など、意外と馬鹿にできない特典があります。だからステージを維持あるいはアップするため、こんな活動?を行っているのです。

こんな活動は、休日に行うには早朝しかできません。なぜなら日中は、だいたい午前10時頃から住宅街の車両は殆ど出払っていて、当日予約では早朝か夕方以降にならないと予約できないのです。都市部では如何にカーシェアの需要が大きいかがわかりますが、休日の朝に起きたらまずカーシェアの空き具合をチェックするのが定番になっちゃいました(笑)


休日の予約状況です。このように、どこも予約で一杯です

長野在住時にはあり得なかったカーシェアの利用方法で、今やカーシェア車両の給油係と化してしまいました。


関連情報URL : https://share.timescar.jp/
Posted at 2021/01/24 06:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

東京湾フェリーに乗りました

東京湾フェリーに乗りました先日、東京湾フェリーにうちのP嬢と共に乗船しました。このフェリーに乗船するのは久しぶりで、約11年ぶりでしょうか?

この時は房総半島でハイタッチ!driveのチェックポイント緑化活動だったのですが、三浦半島で欲しいCPがまだ残っていたし、以前東京在住だった時、年明けにはこのフェリーを利用するのが半ば恒例だった事もあり、久しぶりに利用したくなったのです。

乗ったのは三が日ですが、周辺の一般道路も含めてさほど混雑はしていませんでした。まずは待機場にP嬢を待機させ、車検証を携えて受付に。



車検証を持って乗船券を買うなんて、阪九フェリーを利用した時以来でした。P嬢込みの運賃ゆえ少々高いですが、アクアラインよりも遥かに楽しいので気になりません

私が乗ったのは13時20分発の便で、2隻あるうちの「しらはま丸」でした。


出航15分ほど前に、船が到着しました。これからP嬢と共に乗船すると思うと、気分が高揚します


ランプウェーを通って車両スペースに駐車しました。だいたい20台程度でしょうか?


客室は閑散としていました。密は避けられましたが

乗船が終わり、船は定刻に久里浜港を出港しました。波は高くはありませんが、それでも波が前方のデッキに上がって来る事も。もちろん船特有のスローテンポな揺れがあり、船内をあまり歩きたくないと思いました。でもやはり、デッキに出て海をぼんやりと眺めるの、したいんですよね~。以下、その時の写真です。





空は晴れ渡り波がそこそこ穏やかで、まさに正月日和ですが、でもやっぱり風が強い…暖かそうに見えるかもしれませんが、体感温度は低かったです。早々と引き上げました(苦笑)

また、正月なので数は多くなかったのですがそこは東京湾、貨物船を見る事ができました。



主にLNGを輸送する船ですが、球形のタンクだとわかりやすいですね。製作は極めて高度な技術が必要だそうですが。

中間地点で、もう一隻ある「かなや丸」とすれ違いました。


上の貨物を含めて、船上からの撮影は強風と揺れできれいに撮影するのは大変でした

 
こんなスクリーンショットも確保しました

そして、あっという間に千葉県側の金谷港に到着しました。


短い船旅もこれで終わりです

船が接岸してから車両デッキに下り、P嬢に乗り込みました。ランプウェーが下りた途端に「進め」の案内があり、少々慌ててスタート。短い間だったのですが、久しぶりに船旅を楽しめました。首都圏で楽しめる貴重なカーフェリーの旅、いつまでも残って欲しいものです。
Posted at 2021/01/17 06:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗ってみた | 日記
2021年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年皆様、明けましておめでとうございます。

昨年の今頃は「来年ここで新年を迎えるとは限らないな」とは思っていましたが、やはりそうなった…どころか、まさか10年前と同じ場所で新年を迎えるとは思わなかったです。

うちのP嬢は、乗り始めて6年近くが経過しました。車検の時期は1年以上先ですが、どうしようかな?とも考え中。プジョーから離れたくなければMTは諦めなければならないでしょうし、新型の308も気になるところ。プジョーに乗り続けるなら次期308がいいな、とも考えていますが、車検の時期と予算との兼ね合いで、どうなるか分かったものではありません。

ハイタッチ!driveも、どうでしょうね? 一応の目標まで大詰めを迎えていますし、何よりCOVID-19の動向(と勤務体制)次第ですからね。こちらも不透明です。もっとも住む場所がまさかの東京になったので、長野在住では困難だった場所にも手を出しやすくなったのも事実ですが。

イベント各種の開催は微妙な気もしますが、何らかのイベントで皆さんともお会いしたいものです。

今年もよろしくお願いします。
Posted at 2021/01/01 07:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation