• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝塚過激団のブログ一覧

2021年06月24日 イイね!

これで車検が通るの!?

某月某日。私の会社にやって来た協力会社さんのトラック(10t車)なのですが。

何気なくナンバープレートを見て、びっくり。なんと学校の黒板みたいに緑一色(営業ナンバー)ではありませんか。文字や数字の凹凸はそのままで、文字の白い部分は辛うじて残っているレベルです。思わずドライバーさんに聞いてみたらその人曰く「これでも車検通るんですよォ」と苦笑いしつつ答えてくれました。

別に「加工」しているわけではないそうですが、ちょっとみただけでは番号等がわかりませんでした。これで車検が通るなら…ある意味合法的なナンバー隠しになるかも? 今やプレートにカバーをかける事や、周囲の枠も(程度によっては)違法になるそうですが、まさかこんな方法?があったとは!

もちろん模倣する気は毛頭ありませんが、いつかこのテのナンバー隠しが現れるかも?

Posted at 2021/06/27 11:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

スマートフォンデビュー

スマートフォンデビューとうとう、スマートフォンを使い始めました。

べつに、フィーチャーフォン(=いわゆるガラケー)+タブレットのままでも良かったのですが…ハイタッチ!driveのチェックポイント緑化活動を除けば。

これまではタブレットを使ってハイドラ活動を展開していましたが、度重なる不具合により、CP緑化を逃す事態が多発。電車に乗っている時だけならともかく、高速道路を走行中にも不具合が発生し始め、業を煮やして機種変更に至りました。

新しい機種はタイトル画像の「AQUOS sense5G SH-53A」です。はい、5Gですね。シャープの製品を選んだのはIGZOの画質が私好みで、尚且つ最初のタブレット(シャープ製)で性能が比較的安定していた事もあり、それを期待して選びました。

タブレットは、契約の都合で、通信も含めて継続使用の予定です。タブレットの画面に慣れているとスマートフォンの小さな画面は少々辛いからです。1年後にはテザリングやWi-Fiの通信に変更するかもしれませんが。

…はいいのですが、タブレットと同じAndroidとは言え初めてのスマートフォン。えっと…どうやって電話をかけるのでしょうか(爆) そんなレベルからスタートですよ~だ!

何はともあれ、新しいスマートフォンの今後の活躍を期待します。
Posted at 2021/06/20 07:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

バネット!

バネット!私が徘徊する界隈に、タイトル画像の日産・バネットがいます。

見るからに不動車ですが、ボデー全体に及ぶ錆具合が、いわゆる「草ヒロ」の雰囲気を醸し出していますね。

この車は小学生の頃、プラモデルで作った車で、筆でブルーに塗りたくったのを覚えています。当時のワゴン車と言えばこの「完全ワンボックス」が当たり前で、ボンネットが突き出たワゴン車なんてほぼありませんでした。子供の頃は家にライトエース(M20後期)がありましたが、ツートンカラーながらもノーマルルーフ仕様だったので、こんなハイルーフが内心羨ましかったです。また、当時のワゴン車のスライドドアには今のようなパワーアシスト機能など有る筈も無く、そして重い。だから開ける時はもちろん、閉める時は力任せに「バアン!」と開け閉めしていたものですよ。

こんな個体が大都会の中で、よくぞ残っているものだと思います。
Posted at 2021/06/13 06:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

アオってんじゃねぇ!

この映画、観て来ました。都内の映画館は休業が続いているので、川崎の某映画館で観て来ましたよ。



急いでいる時に限って渋滞にはまり、動かない車にクラクションを鳴らしたばかりに相手から追い回されるのが大筋なのですが、主人公の暴走ぶりには言葉がありません。

個人的には、カーチェイスや周囲に与える被害以上に、スマートフォンを奪われる恐ろしさを実感しました。奪われた後の殺戮、みんなスマートフォンの中にあった情報を基にやらかした事でしょう? パスワードでロックしたとしても、若干の時間稼ぎにしかならないだろうな、と思いました。

こういう映画のお楽しみと言えば、画面に登場する車です。主人公が最初に乗っているピックアップはわかりませんが、被害者から奪って暴走するのはトヨタ・シエナ。日本でも時々見かける巨大な車ですが、最後は…(以下自粛) 他にも日産・アルティマとか、日本では生産も販売もされない車をたっぷり見られるのも魅力ですね。

Posted at 2021/06/06 10:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation