• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

ヒューズ定格値の疑問

ヒューズ定格値の疑問大型車のメインヒューズは容量が大きい上に滅多に切れないので今でも裸ヒューズが使われていることがあります。

樹脂の中にヒューズ線が内蔵された”ヒュージブルリンク”もありますが、切れた場合 裸ヒューズの方がひと目で判別出来るという利点があります。

溶けた鉛が他のヒューズに影響を及ぼさないようヒューズボックスに棚が飛び出していました(矢印)。地味によく考えられていると思いました。

このヒューズ見て電装屋に「家のヒューズみたいですね」と言ったら、「家のヒューズと同じです」と返されました。その電装屋さんの話では、家庭用だろうと車用だろうと取付部とアンペア数さえ合っていれば使えるはずだと言っていました。

そういえば車のヒューズで12V用や24V用と、電圧で区別されているのは見た事がありません。

しかし私は以前から、”ヒューズ定格値に電圧は関係ない”という話には違和感を持っています。

例えば12Vで100A流れると切れるヒューズの場合、12Vx100A=1200Wで溶断しますが、
そのヒューズを24V車で使ったら、50Aしか持たないことになります(24Vx50A=1200W)。

12Vx100A = 1200W = 24Vx50A


ただし中学の時に習ったジュールの法則では、発生する熱量は”電圧Vx電流Ax時間t”ですが、オームの法則で電圧Vを差し替えると”抵抗Rx電流Aの二乗x時間t”となりますので、これで計算すれば電圧値を考慮する必要はなくなります。

電圧Vx電流Ax時間t = 発生熱量 = 抵抗Rx電流Aの二乗x時間t


しかし計算上は辻褄が合っても、何となくスッキリしません。
実際ヒューズが切れる時ってジワジワ電流が増えて切れるケースより、短絡などで一気に電流値が上がって切れるケースが多いので、ヒューズ定格値を体感する機会ってあまり無いですからね。

ところでヒューズの定格値に対し、実際に切れるまでには、かなりの余裕があるそうです


 
Posted at 2014/02/28 23:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年02月26日 イイね!

薬局に寄る

薬局に寄る近所でドラッグストアが増えました。コンビニより多いです。
薬より食品や生活用品を買うことも多いですが。

年度末に職場で風邪が流行られると困るので、効果のほどは分かりませんがおまじない代わりに二酸化塩素ガスを発生する据え置き型ウイルスブロックを買いました。

そういえば数年前インフルエンザが流行った時には「クレベリン」などの抗ウイルス商品があちこちで品切れになっていましたが、最近はそれほど売れていないようですね。

効いているのか効いていないのか実感を得にくいのが衰退の原因でしょうか。この様子だとそのうちこの手の商品も無くなるのではないかと思います。

ところで、衛生を気にする家庭では空気清浄器や、凄いところになると殺菌灯まで装備している家もあったりしますが、あまり空気がきれい過ぎたり細菌のない環境に居ると、かえって体の抵抗力が落ちて病気に弱くなってしまったり、抵抗力の行き場が無くなって自分を攻撃する"アレルギー"に変化してしまうこともあるので、衛生もほどほどにしておいた方が良いと思います。

薬局に「PM2.5マスク」という商品名のマスクがありましたが、生産地を見たら中国でした。
中国で発生した公害を防ぐために中国産のマスクを買うなんでバカげた話だと思います。


Posted at 2014/02/26 22:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年02月25日 イイね!

一部失陥

一部失陥電子レンジの「1分ボタン」を強く押しても、爪で押しても反応しなくなってしまいました。

一番使うボタンでしたので、長年のうちにボタン内部で接点が壊れてしまったものと思われます

この不便さは、以前持っていたスイフトで2速と3速が壊れて入らなくなってしまった時を思い出すほどです。

この手のスイッチって表面の樹脂フィルムを剥がさないと内部に辿り着けないのですが、剥がして修理できたとしても、キレイに復帰させる自信が無いので、不便ですが当面は「1分ボタン」無しで運用しようと思います。


ところで先日電車に乗ろうとしたら一部だけ鉄板がくしゃくしゃの車両がありました。

察するに、赤点線内の表面を剥がして内部を修理したのではないかなと推測しています。
ブチルや接着剤で貼り付けられていると、慎重に剥がしてもくしゃくしゃになってしまいますよね。

私の電子レンジも無理に表面のフィルムを剥がすと、こんなになってしまいそうです。
Posted at 2014/02/25 23:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記
2014年02月24日 イイね!

規定トルク

規定トルク先日トルクレンチでボルトを締めている整備士がいたので

コル注:「ちゃんとトルクレンチ使ってるんですね」
整備士:「ええ、その辺はキッチリやっています」
コル注:「何Nmで締めてるんですか」
整備士:「えっ?」
コル注:「えっ?」
整備士:「」
コル注:「」

なんてことがありました。

トルクレンチがカチッと音がするまで締めるのはいいのですが、設定トルクを考えないで締めてるなんてちょっと怖いと思いました。


ところで逆にどんなところのネジでもトルクレンチで規定値通りに締めないと心配する人も居ます。

もちろん基本的には整備解説書やボルト規格に従って締めていれば問題ないのですが、その整備解説書も時々間違っていたり(上記)、またトルクレンチがヘタっていたりすることもあり得ますので、ネジを締めている最中に「このトルクで締めたら壊れるだろう」とか、「これじゃそのうち緩むだろう」なんて手勘を鍛えておけば、何か不備があったとしても最後の砦となり得るのかなと思っています。

Posted at 2014/02/24 20:04:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車雑学 | 日記
2014年02月20日 イイね!

松本引越センター

松本引越センター押入れの整理をしていたら松本引越センターの段ボールが出てきました。

6年ほど前の話ですが、当時アパートに住んでいたのですが、念願のマンションを購入したので引っ越しの際、どこの引っ越し業者を利用しようか検討していました。

ちょうどその頃 新聞で松本引越センターの経営が危ういというニュースを見たので、窮地の会社に協力したい私は(自業自得を除く)敢えて松本引越センターを選定しました。

事前に段ボールが自宅に送られてきたので、荷造りして、引っ越しの翌週にアパートの解約をする手続きも済ませていたのですが、引っ越し予定日の2日くらい前になって松本引越センターから、
「大変申し訳ないのですが、会社が破産したのでお引受け出来なくなりました」
って電話が掛かってきました (;゚Д゚)

その代わり松本引越センターの担当者が、同じ日に同じ値段で引っ越し作業をしてくれる業者を手配してくれたので、私にとってはまったく実害はありませんでした。

むしろ自分の会社が倒産したのに、お客に迷惑を掛けないよう 代わりの業者をきちんと探してくれたその姿勢に誠意を感じたので、その担当者にお礼と励ましの言葉を掛けて電話を切りました。


あの担当者はきっとその後元気にやってるだろうなと何となく松本引越センターでググってみたら、なんと「New松本引越センター」という会社が出来ていました(爆

もしかしたらあの担当者も、そのNew松本引越センターで働いているかもしれませんw

当面引越しの予定は無いですが、次の機会もNew松本引越センターを選ぶと思います。


Posted at 2014/02/20 23:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「ヨーグルト用砂糖を見つけて懐かしくて衝動買いしてしまった」
何シテル?   04/26 23:31
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 1718 19 202122
23 24 25 2627 28 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
もう車は10台以上乗り継いでいますが新車は初めてです。 ちゃんとした車っていいですね!こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation