• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月19日

韓国バッテリーの秘密

ブログ一覧 | ヴォルツ | 日記
Posted at 2011/01/19 20:14:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

25億円
TAKU1223さん

朝ご飯🍕
sa-msさん

ホテルニュージャパンの火災について ...
ヒデノリさん

誰かミラーの留めて居るゴムのキャッ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

C230ローレルの3ナンバーがいま ...
P.N.「32乗り」さん

大雨のあとの ちょこっと笠雲富士山 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年1月19日 21:37
こんばんは。

ACデル子が、「私、中はもっとすっごいの。」って主張していません?

ケースは金型費償却の関係で共通でも、電極板や電解質部分にコスト差があるようにも思います。
ただ、ブランド料?もあるとは思いますけどね。
コメントへの返答
2011年1月19日 22:01
>私、中はもっとすごいの

表示を信用すれば、性能ランクがACデルコは70で、ロイヤルは80なので、ロイヤルの方がスゴイみたいですが…
よく分かりません(爆)

また、ロイヤルはカルシウムバッテリーなので、現状の自動車用バッテリーとしては最強…のはずです。

まぁ、3年経ったら分かりますね。
2011年1月20日 10:03
想像のお話ですが…
ACデルコのデザインが変更になって今は持ち手が変更されてます。
そしてボッシュは最近カルシウムバッテリーがメインなので
もしかするとACデルコの古い型の箱だけ利用して中身ボッシュの技術とか…
デルコアがどちらのメーカーもOEMで生産してる状態だからどっちの商品も作る技術あるんで性能はいいはずですよ。
コメントへの返答
2011年1月20日 12:46
中身が分からないので、想像するしかないというのはエンジンオイルと似てますね。(笑)

今どきは日本で表示に嘘を付いて商売は出来ないと思うので、性能ランクが80というのもカルシウムバッテリーというのも本当だと思います。

そう考えると、上に書いたように後は耐久性で判断ですね。
噂のユアナバッテリーは短期間でダメになったらしいですから(←比べるなって?)

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation