• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月27日

頭でっかちになって、動けない話

結論からいうと、自転車の話です。
長文です。

だいぶ前に原付バイクが欲しくなって、みんカラブログにカテゴリまで作ったのですが、結局尻すぼみに。
で、最近自転車が欲しいんです。


自動車通勤をやめてみると、体が軽くなってきました。
先日ちょっとしたきっかけがあって息子の自転車に乗ったのですが、「あ、自転車欲しい!」と思ってしまいました。(私用の自転車はありません)


何か買う前には入念に調べる性格なのですが、調べれば調べるほど頭でっかちになってしまって動けません(笑)



まず最初に大前提ですが、シティサイクルと呼ばれているカテゴリかママチャリです。
ロードレーサーとか本格マウンテンバイクとかは要りません。

第一のポイントは
自転車の良し悪しは価格に比例する
という話。

素材だけでなく、コンポーネントと言われる各パーツも。
とは言え、無制限の予算は当てられません。

ママチャリ界では、売れ筋は1.5万円~2.5万円だが、3万円前後だとそこそこイイものだと言える…とか。


第二のポイントは、第一と矛盾する話ですが、
ぼったくり価格と呼べるものがある
という話。

たとえば、ネットの質問サイトでBMWの16万円台のバイクのスペックを並べて「16万円の価値がありますか?」という問いに対して、結論的には「価値はない」(というかブランド代を認めればありなんじゃないの・ちょっと突き放した感じ)というものがありました。
現在、同等品は、18万円台に価格改定されています。

その結論はそれでいいんですが、そこに書いてある内容が私には分からないんですね。



「10万超えなのにアリビオとか信じられないです。」
「アリビオは悪い物ではないですが下位グレードのコンポです。」
「わたしの感覚ではアリビオは、 7~8万円クラスの自転車の装備品なのですけど。」

などと、使われているパーツに大ダメ出し大会になっています。
でも、私はシマノのアリビオというパーツが良いのか悪いのかなんて知識はありません。
調べて初めて「低価格な入門向けコンポーネント」という位置づけのパーツだと知りました。
まぁ、もしも“イイもの”だったとしても、価格的にこれが購入候補になることはないと思いますが(苦笑)


もうひとつ、3万円以上というのが一つの目安なら、定価3万8千円(税込4万超え)のルノーのママチャリがかなり有力候補になったのですよね。
実売価格は3万円前後です。


ところがこれが、非常に評判が悪い。
ぼったくり価格との評判も散見されます。

『騙されたと言っても過言ではない。』
『ホームセンターなどで売っている、中国製の一万円でお釣りがくる自転車と変わらない品質です。同じ品質ならもっと安く、同じ値段ならもっと良いものが買えます。』

さらには
『自動車ブランドの名前が付いている自転車は安物にお高い名前が付いているだけです。
わかっている人に見られたら笑われます。』

との書き込みまである始末。


まとめサイトには
「輸入車のブランド名がついた自転車は買ってはいけない?」
なんてコンテンツがあるくらいです。

極論すれば、自社開発以外のOEMモノは価値のないゴミばかり、と。


ルノーに関しては、楽天やアマゾンのレビューなどは悪くないのですが、ネットの評価に関してルノーの自転車の話ではなく一般論として

『Amazonでクロスバイクなどを購入した人は、間違い無くきちんとした自転車に乗ったことがない人です。(中略)どんなにAmazonで評価が高くても、”安くて良い物を買った”のではなく、”安いものしか知らずに満足しているだけ”、です。
これは断言できます。』


なんてことが書いてあったりして、ますます悩ましいわけです。


ルノーの自転車は、エンブレムもイケてますし

みんカラのネタとしてはこの上なく美味しいと思ったのですが、却下しました。





ふと思ったんですね。
これって、自動車に興味や関心や知識がない人と同じだなと。

例えば、ある種のクルマには韓国タイヤが新車装着されています。
「自動車メーカーが採用したからには一定の基準には達している」
というのが事実なのでしょうが、一部のクルマ好きの人は「こりゃ避けたい」と思う。

自転車に興味や関心や知識が無ければ、アリビオというパーツが良いも悪いも分からないし
シマノなんてブランド名がついていれば、そこそこイイものなんじゃないの?と思ってもしょうがない。
(実際、“悪いモノ”ではないらしいですが)


基本的に他人の評価などは気にせず生きていますので、「自分が気に入ったのに乗ればイイんじゃないの?」と思う反面、「ぼったくりという評価が出ているのを知っている商品を敢えて買う必要があるのか?」という気持ちも出てきます。





自転車って、安いのは新品でも8800円とか9800円とかで買えます。
売れ筋は1.5万円~2.5万円。
3万円以上出すと、そこそこイイものが見えてくる。
その上は天井知らず。


ん?



クルマと同じじゃん。


自動車って、安いのは新車でも88万円とか98万円とかで買えます。
売れ筋は150万円~250万円。
300万円以上出すと、そこそこイイものが見えてくる。
その上は天井知らず。


例えばキャノンデールに60万円出すなら
自動車換算で6000万円でしょう。
財布から60万円出すことはできても、普通は買わないよね。

息子が今通学に使っているのはブリヂストンのアルベルトロイヤル。
7万円台ですから、自動車換算で700万円台。
確かに、1万円の自転車とは乗り味が全然違う感じがするんですよね。

やっぱりこのくらい出さないとダメですかね?
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2015/02/27 11:05:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2015年2月27日 11:52
実はけっこう自転車好きです
通勤用でコスパよくてパーツもいいもの使ってるのはここのがオススメ
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000160/

俺も春あたりにシクロクロスを買いたくてリサーチ中です。
コメントへの返答
2015年2月27日 15:43
リンク先見ました。

なるほど、国産パーツで自社生産でリーズナブルな価格と、よさげです。

ブランドに引っ張られてはダメですね。
本文に挙げた自転車はBMWやルノーのエンブレムにいくら持ってかれてるんだ?ってことですね。
2015年2月27日 12:03
いつでもご相談下さい(笑)
コメントへの返答
2015年2月27日 15:44
その節にはよろしくお願いします。

でも、本文に書いたようにママチャリなんですけどね(笑)
2015年2月27日 12:04
ずーっと読みながら、アルベルトロイヤルがオススメかな~と思っていたら、息子さんの自転車がまさにそれでしたか。

アルベルトロイヤルはママチャリ界のクラウンです(笑)
息子さんが欲しい自転車を買ってあげて、アルベルトロイヤルを貰うというのは、どうでしょう?
コメントへの返答
2015年2月27日 15:46
私はつい数日までまで自転車には興味が無かったのですが、色々調べてみるとアルベルトロイヤルはスゴイ!と思ってきました。
プラシーボかどうか分かりませんが、乗り味も良いんですよね。

>息子さんが欲しい自転車を買ってあげて、アルベルトロイヤルを貰うというのは、どうでしょう?

この春から高3なんですが、大学は東京に行く(東京大学という意味ではないですよ・笑)と言っているので今のタイミングで自転車の買い替えは無いんです。
あと1年待てば私がもらっちゃいますけど(笑)
2015年2月27日 12:16
いつでもご相談下さい②(笑)

結論から言うとネット上の評判をそのまま信じていいと思います。5万円以上のスポーツ車はパーツ:フレーム=1:1目安です。アリビオはおおざっぱに4万円くらいですので、常識的な完成車だとフレームと合わせて8万円くらいの価値です。差額はプロペラマークと言うことですね。

実用的な自転車が必要なら4万円くらいのママチャリがいいでしょうね。日本製限定で試乗してから買って下さい。

>例えばキャノンデールに60万円出すなら・・・・
本格的なスポーツバイクは競技用機材ですからクルマだと3000万円位するのは当然なんです。中古のWRカーが3000万くらいで売っていますが、ちょうどそんなところです。
普段使いの自転車とは全く別物です。乗ったら分かりますよ〜(笑)
コメントへの返答
2015年2月27日 15:50
>日本製限定で試乗してから買って下さい。

いろいろ読むと、ママチャリなら日本製と思うようになりました。
海外の高級車はまた別の世界ですからね。

ついつい自動車ブランドに惹かれてしまうんですけどねぇ。
OEMではないBMWディーラーで売っている自転車ですらこの状況なら、中国製の名前だけ自動車メーカーのエンブレムを付けた自転車なんか選べなくなってしまいました。

>普段使いの自転車とは全く別物です。乗ったら分かりますよ〜(笑)

試乗できるなら乗ってみたいですけどね。
買えません(笑)
2015年2月27日 12:27
自分の場合は、用途・素材・価格・カッチョ良さ(ここ重要)で決めてます♪

じつは自分も、今度は折り畳み自転車を考えてまして…。

候補は絞り込んだんですけど、まだ購入に至ってません…。(^_^;)

気候が良くなってきたので、そろそろクロスバイクで乗り出そうかな♪
コメントへの返答
2015年2月27日 15:52
実は

>・カッチョ良さ(ここ重要)

だと、本文に写真を貼ったルノーは私的には十分ありなんです。

カラーラインアップも渋めの臙脂、濃緑、青ですし、デザインも悪くないのですが…

> 気候が良くなってきたので

私もそう思って自転車が気になっています。
春になるとオープンカーが欲しくなるという話も聞きますが、似ているかもしれませんね。
2015年2月27日 16:10
日本製はたしかにいいですけど、自転車に限っていえば台湾製も品質いいものたくさんありますよ
海外の有名メーカーは意外と台湾製です
組み立てが信頼できそうな日本の自転車屋さんなら大丈夫です

俺は高校生の頃からストリート仕様のBMX乗ってて飛んだり回したりしてたんですが36歳にもなるとさすがに通勤で乗るのいろんな意味でつらくなってきました(笑)
天気いい日は秋まで通勤で乗ってます
さすがに今は雪で無理ですけどね~また今日一日で40cm以上積もってしまいました
コメントへの返答
2015年2月28日 11:33
お店選びが大切なのもクルマと似ていますね。

子供の頃には自分の自転車を持ってましたが、通学に使うようなヘビーデューティーな使い方をしたこともないですし、就職後は自転車を所有したことがありません。
つまり、自転車と真剣に向き合ったことが無いので(大げさ)、その辺りも良く分からないんですよね。

なんとか1台欲しいところです。
2015年2月27日 22:54
 こんにちは。

 私も自転車素人ですが、子供が「弱虫ペダル」という漫画/アニメを見ていて、最近、土日にロードレーサーで走っている人達がやたらと気になっています。
 まあ、ロードレーサーを買うのは非現実的ですが、クロスバイク程度なら???

 私も、ルノーやシボレー等の自転車には、常々疑問を持っていました。
 プジョーは自転車屋だけど、ルノーは自転車屋じゃないだろう!って。

 ところで、同じシマノのパーツでも、色んなレベルというかグレードというか、違いがあるんですね!確かに、ママチャリでもシマノのパーツが使われているぐらいなので、差はあるんでしょうけど、その違いが私もわかりません。

 また、ロードレーサーとは言わずとも、ちゃんとしたスポーツ自転車メーカー(っていう表現が正しいかわかりませんが)のクロスバイクやマウンテンバイクに乗ると、ママチャリと違う世界があるとはよく聞きますね。
 クルマみたいに(超高級車じゃないレベルなら)試乗できて、その違いが実感できたら、ちょっとお高くても買ってみようかな?という気になるのですが。

 でも、自転車って盗難のリスクが高いのも難しいところなんですよね~。
コメントへの返答
2015年2月28日 12:23
>常々疑問を持っていました。

ルノーやシボレーの他にもハマーとかジャガーとかもよく見かけますね。
ほとんどがOEMモノで、ロゴのブランド料を取っているだけなのでしょう。

>同じシマノのパーツでも、~~違いがあるんですね!

私もそんなことは全然知らなかったです。
どんな世界も奥深いものだなぁと思います。

あんまり深いところに入ると、色々(←お金とか・笑)厳しくなってきそうなんで、ちょっと怖かったりもします。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation