• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

「景勝軒 栃木総本店」-壬生-

「景勝軒 栃木総本店」-壬生- 関東地区で幅広く展開する、麺屋こうじグループ(本社、茨城)の景勝軒(本社、群馬)がいよいよ栃木に殴り込みです!

景勝軒だけでもココが10店舗目だそうで、いずれ麺屋こうじグループ(その中で松戸、とみ田の知名度は全国区ですね)が県内を更に侵攻していく予感に恐怖すら感じます。だって「栃木総本店」になってるんだもん。
11時10分に到着。既に駐車場は満車!10分のウェイティングでした。

以前こんなお店があった場所。やはりキャパ的に無理があったのでしょう。

「中華そば」白いドンブリなら、もっと美味しそうに見えるのに〜
スープは魚介豚骨系的な味わい。甘みがあるのが特徴で、飲み干せる仕上げになってますが、

この手のスープには珍しく博多系低加水ストレート麺。違和感はありませんでした。


これだけじゃ足りないので「まかない丼」若くないので、マヨがちょっとクドかったです。

ブログ一覧 | ラーメン(壬生町) | グルメ/料理
Posted at 2011/11/16 12:00:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年11月16日 12:24
県外に行ってラーメンを食べると、
期待が大き過ぎるのか、
「普通だなぁ。」みたいな所が多いです。

やはり、栃木のラーメンも
なかなか侮りがたいって事ですね。 (^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月16日 12:34
きっと、つけ麺が美味しいのでしょう(汗)。
景勝軒も3ヶ月後に真価が問われると思います。

北関東に限定すると、北は白河系、南は佐野系と御当地ラーメン文化が発達してますから、栃木は凄いと思います。


2011年11月16日 13:00
おおおおおおおおおおおお
jive 丼かと思ったら!<(`^´)>!
まかない丼ですか!?(●^o^●)
コメントへの返答
2011年11月16日 13:06
お箸じゃ、さいの目にチャーシュー切れませんよ!
チャーシューのクオリティーに左右されますが、やっぱ醤油だけで味付けする jive特製が一番です♪
2011年11月16日 13:04
ここは
Gつり系のあのメニューしか
興味なしなお店DEATH・・・
コメントへの返答
2011年11月16日 13:10
そんなのあったかな・・・。

RADIO BERRYのwebクーポンがあれば700円以下の麺類が500円だそうです。
2011年11月16日 14:06
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~! !

さっき前を通ってきましたが満車でしたよ。

壁には「腹が減ったらうちに来な ! !」

とでかく書いてありました (^O^)
コメントへの返答
2011年11月16日 14:47
私が行った時は若い方(学生?)が中心で、皆さんつけ麺を注文してました。

クーポン使って500円で食べてきて下さい。
クーポンの場合券売機なので、お金入れる前に店員さんにひと声かけるシステムでした。
2011年11月16日 15:18
ラーメンは、見た目は特に魅力を感じないですねぇ。確かに、白湯でもないなら、白いどんぶりが正しいと思います。
つけ麺中心の店は、ラーメンでもスープに酸味があったりする(俊麺なが田とか、武行とか)ので、抵抗があります。
気が向いたらつけ麺、食べてみるかな。
コメントへの返答
2011年11月16日 15:27
「次いでに作りました」的作りと味わい。

ココは酸味ではなく甘みがありました。

俊麺なが田、武行、頑張ってるとは思いますが、個人的に苦手分野です。
なので、濃厚系は若い人達にお任せします。
2011年11月16日 15:20
あ、忘年会の日程、決めてください。おは☆スタグループの方に書き込みお願いします。
コメントへの返答
2011年11月16日 15:29
私、おは☆スタとは一切関係ありません(苦笑)。
22日に決めましょう。
2011年11月16日 15:56
復興飲み会ではなく、12月の忘年会ですよ。
早くしないと、店が取れなくなってしまいますので。
コメントへの返答
2011年11月16日 16:06
22日に決めるのでは遅いのでしょうか?
私、おは☆スタ関係の方々一部しか知りませんが・・・。
2011年11月16日 16:11
ええ画えええええっ!!!(@。@;;;
こんなんなん!!、、、、(=。=;;大汗

メニューの盗撮は!??(^。^;;;(苦笑

もう、大勝軒と!、一緒じゃない!!

と。。。言う事ですかね~~。(^_^;;;ゞあせ


此れで!逝けると思ってるのでしょうか。。。
総本店、、、名前負けしてますが。。。(~。~;;;滝汗
コメントへの返答
2011年11月16日 16:17
デフォの大勝軒より濃いですよ。
麺も全然違うし。
ルーツをさかのぼればの話です。

券売機付近にメニューありましたが、カウンターには写真無しです。
なので、残念ながら撮影は出来ませんでした。

3ヶ月後には落ち着くと思いますよ。
2011年11月16日 16:50
私も実家の近くにあるので一回行きましたが、それっきりです。
コメントへの返答
2011年11月16日 16:53
本社は群馬ですもんね。
王子隊長、購入して欲しいです。
そうすれば、私が!
2011年11月16日 18:18
気にはなってましたので、訪問ありがとうございます。<(_ _)>

言い方が悪いかもしれませんが、こんな感じですか?

師匠の言うように、わざわざ行かなくてもいいと感じてしまいました。

1つ興味をもったとすれば、麺かな?(^^)

なんとなく想像はつきますが、ちょい試したいかもです。

どちらにしても、オイラは行く事は無さそうです。 (^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月16日 18:24
らりっくまさん、茨城の景勝軒行かれてませんでしたっけ?
もしかしたら東池袋大勝軒系の様に店によってまったく味わいが異なる例もありますから、ココも何とも言えません。

つけ麺の潜在能力は不明ですが、ラーメンに限って言えば説明通りです。

メニューに塩もあるし、落ち着いた頃再訪してみたいと思います。
2011年11月16日 19:27
フツーでしたか~(^^;

見た目は個性が有りそうなラーメンなんですが(^^
コメントへの返答
2011年11月17日 12:05
見たまんまのよくある魚介豚骨系ラーメンでした。

ですから、無個性と解釈して下さい。
2011年11月16日 19:49
おぉ~栃木にOPENですか(+_+)

それにも、色々な意味合いがあるのでしょうね?

ストレートな麺は、私好み鴨(笑)
コメントへの返答
2011年11月17日 12:09
やっと進行したと言う事は、きっと栃木にビビってたのかもしれません。

2店舗目はないと思いますが、あるとすれば栃木のラーメン文化を知らない若者次第でしょう。
2011年11月17日 19:56
ええええええええ
ばか麺まだ逝ってなかったのに・・・
まあ、逝きたい気持ちは薄かったですが・・・

麺のメニューはつけ麺と中華そばのみですか?

壬生は遠いなぁ
コメントへの返答
2011年11月18日 12:17
行かなくても問題なかったかと。

ラーメン系では他に塩と魚介か何かありましたが、既に記憶はありません。

私も矢板辺りに行くと、那須連山が近く見えてくるので、プチ旅行してる気分になります。

プロフィール

引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
ラーメンの画像倉庫
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
今宵〜、他の画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation