• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月14日

大型車のはなし -扉篇Ⅱ-

大型車のはなし -扉篇Ⅱ- やっと続きを作りました。遅くなって申し訳ありません。


タイトル画像の扉は、大きな格納庫の扉みたいなスライド式で、非常に珍しいタイプですね。写真で見る限り、全開できないものと思われます。

前回からの続きです。扉には荷物の昇降に使うリフト、通称「パワーゲート」が付属していることも多いですね。パワーゲートとは極東開発工業の登録商標で、実際に製作しているのはこの会社と新明和工業の2社だけらしく、それ以外の会社で発売されているものはこの2社からOEM供給されているそうです。これは、荷役設備のない場所での積み下ろしで威力を発揮する装備です。


これは、観音扉のボデーにパワーゲートを付けた例です。引越用のトラックでよく見られますが、これではゲートを一旦下げない限り観音扉を開けることができず、頻繁に開閉する場合には面倒そのもの。で、↓のタイプも。


これは、パワーゲートを扉の一部と見なし、観音やシャッター等の扉を省略していますね。パワーゲートの上は、ワゴン車の後ろの扉みたいに跳ね上げて開閉します。キャスター付きのカゴ台車で商品を納入する、デパートの納品車で多いタイプですね。

このパワーゲートとは、プラットホームやフォークリフトなど、荷役設備のない場所でキャスター付きの台車や家電製品を積み下ろしする時に威力を発揮する装備です。でも逆に、プラットホームのある場所で積み下ろしをする時はかえって面倒。パワーゲートを水平に開いたときに、ゲートの先端がプラットホームの先端とぴったりにならないと積み下ろしがうまくできないからです。慣れないうちは、位置を合わせるのに苦労したものです。そのため、こんなゲートもあります。


これは新明和工業製のボデー下に格納できるゲートで、少々わかりにくいですが格納された状態です。これを手前に引っ張り出してゲートを展開して使うのです。


そして、ボデーの扉で忘れてはならないのは、小型車でよくある三枚扉です。


見ての通り閉じた状態ではありますが、なぜ観音扉にしないでわざわざ三枚扉にしているのか? それにはちゃんと理由があります。

路上で荷物の積み下ろしをする場合、左側の扉が小さいとガードレールに殆ど接触することなく扉を全開にして固定できますし、真ん中の扉を開けるだけなら写真のように車道側にはみ出さず、右側を走る車に接触する心配がありません。観音扉ではこうはいかず、車検時の代車として観音扉のトラックを使ったときに、三枚扉の良さを実感したのでした。これを発明したのはサガワさんと聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか?

今回のネタは、大型車の範疇から離れてしまった気がします(汗)
ブログ一覧 | 大型車の話 | 日記
Posted at 2014/08/14 19:03:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨ゾロ目111111kmゲット✨
kentacさん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation