• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月07日

JR四国に期待します

12月から、JR四国で新型の特急車両「2600系」が営業運転を開始しました。

既に営業運転を開始した電車特急「8600系」と同様に、空気ばねの空気を調整して車体を傾ける車体傾斜方式を採用して、カーブでの高速運転を実現しているようですが、これでは四国内の他の路線では力不足のようで、今後はこの車両を増備せずに新規の振り子式車両を開発する予定とか。

これ、個人的には嬉しいです。最近は振り子車両の更新時にはせいぜい車体傾斜方式(スーパーあずさ等)に留め、あるいは既存の傾斜システム無しの車両に更新(くろしおの381系→287・289系等)するケースが多く、そのうち日本では振り子車両は絶滅するのか、と思っていました。まだまだ振り子車両が活躍できる場所があるのですね。

JR四国の8600系には、昨年乗車しました。SLをイメージとしたという先頭車は「う~ん」でしたが、鮮やかな柄の座席は座り心地も良く、全席コンセント付き。窓のカーテンは実用的なロール式で、内装が良くて好印象でした。今後のJR四国に期待しています。


一方、JR北海道では車体傾斜+振り子という画期的な「キハ285系」を試作したものの、例のスッタモンダの影響で完成した頃に開発中止が決定してしまいました。


走行中の車窓から咄嗟に撮影した悲惨な写真で恐縮ですが、あまりに悲運なキハ285系。ろくに走ることもなく解体されました

あと気になるのが、主に名古屋~長野を走る「しなの」の車両がどうなるか、です。こちらも383系という振り子車両ですが、走り始めて既に20年以上が経過しています。これの更新時の車両が振り子か否かも気になりますね。何しろ、これが日本初の振り子車両(381系)を採用した列車ですから。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/10 05:59:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

怪しいバス乗車
KP47さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation