• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月20日

文明は人間を退化させる

文明は人間を退化させる 油圧計や油温計を付けてから、オイルのフィーリングを感じる力が弱くなったような気がしてなりません。

鉱物油と合成油の違い
新油~1000㌔走行~3000㌔走行の違い

今までだったら「体で感じ取る」ことが出来たのに、最近はメーターを見てしまいます。



写真は今使っている「トタル ステラーノ・シントラ 5W-40 約1000㌔走行」の
油温安定(80℃台後半)、外気温30度超、Dレンジでのアイドリング(800回転前後)の油圧です。
130kPaを指していますが、120くらいまでは下がることがあります。

その前の「トタル ステラーノ・パフォーマンス 10W-30」は、ほぼ同一条件で100kPaでした。

10W-30のほうは一時停止や交差点での左折などでグィッとエンジン回転数が下がる局面で
新油時から簡単に100kPaを下回る状態が発生していました。
5W-40のほうは、交換してから普通の運転で100kPaを下回ることは一度も無かったのですが
走行900㌔を超えて初めて100kPaを下回る状態が発生しました。
現在1000㌔を超えましたが、今までに2回発生しました。
徐々に劣化して、柔らかくなってきているのでしょう。

メーターがあるとそんな事も分かってしまうんですが…
何か違う感じがします。


なんかうまく言えないんですが
自分が感じたいのはそういうことじゃないんですよ。

音が違うとか、
踏み込んだ時のトルク感の雰囲気が違うとか、
アイドリングの振動の出方が違うとか、

今まではそういったことを全身で感じてたのに、どうもメーターを読むことのほうが優先されて
体での感じ方が弱くなったように思えてならないんです。
なんか、感受性が退化したようで、もやもやした気分でいます。

ある掲示板に、
『油圧計も付けないヤツはオイルについて語らないで欲しい』
みたいな事が書いてありました。
でも、それって絶対に違うと強く思います。
メーターを読むことと、オイルを感じることは別なんです。


明日の通勤は、油圧・油温計にハンカチでもかぶせて運転してみようかなと思います。
ブログ一覧 | ヴォルツ | 日記
Posted at 2009/08/20 20:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2009年8月20日 21:03
自分が真っ先に感じたといえば、ナビですね。車を所有するだけで精一杯(CDナビでしたねぇ)。地図広げてトレーニングし、実車でミスして覚えて土地感や方向感覚を養っていったものです。
なので基本はナビは使わない様にしてます。

2台搭載してますのであんまり説得力有りませんが(笑)
コメントへの返答
2009年8月20日 23:13
私もナビはダメでした。
自分の車より先に会社の車にナビが導入されたのですが、社用車に乗る時は邪魔なのでナビ画面消してましたもん(笑)

今でもナビは平面地図オンリーで、3D表示とか絶対に使いませんよ。
2009年8月20日 21:53
体感ってすごく大事ですけど、その時の体調や心理に左右されるのも事実なんですよね。
同じ銘酒でも状況によってまったく味が変わりますから味覚もあんまりあてになりません。
ナビでもメーターでも頼りすぎると、人間が本来持ってる能力が多少退化しちゃいますしね。
中庸ってことですねウッシッシ
コメントへの返答
2009年8月20日 23:15
確かに体調に左右されることもありますが、それにしてもたった一か月で感覚がにぶっちゃって、自分で嫌悪感を感じるほどです。

退化させないためには、意識して感覚を研ぎ澄ませておく必要がありそうです。(←偉そうですが、マジで思います)
2009年8月20日 22:19
確かにナビは実感します…つけてから、よく迷うようになりました(笑)
コメントへの返答
2009年8月20日 23:15
私も今でも曲がり角のタイミングをつかみ損ねることありますよ(笑)
2009年8月21日 8:24
最近自宅のネットワークが死んで2週間以上になりますが、アレですね、自宅での時間が有意義になったと云うか、時間の流れを肌で感じるようになったと云うか…

文明の利器は人間の感性を著しく低下させる事を、改めて実感しました。


…って云うか、早く直って欲しいです
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
コメントへの返答
2009年8月21日 11:50
一昔前は「テレビの無い日」なんて運動(?)がありましたよね。
寝るまでテレビ無しで生活すると家族の会話が増えたり、本を読む時間が取れたりする。
現代のパソコンもそれと同じだと思います。
もっと突き詰めていくと、「電灯を点けない夜」なんてことになるんでしょう。

追加メーターを付けるのも良いことばかりじゃないと気付かされました。

でも… 早く直って欲しい気持ちも分かります(笑)
2009年8月21日 9:25
音楽でいうところの絶対音感みたいなもんですね

めざせ絶対油感w
そのうち乗っただけで効き酒ならぬ効きオイルできるようになるんじゃないですか…
間違っても味見しない方がいいですけどね
コメントへの返答
2009年8月21日 11:52
同じクルマで一回は入れ比べをしないと、初めて乗ったクルマのオイルを当てるのは難しいと思います。

でも、自分と同じ1ZZエンジンなら、上が20の省燃費オイルを入れているのは当てられるかもしれません。

味見はしたこと無いですが、オイル交換の時、廃油と新油のニオイはチェックしますよ(笑)
2009年8月21日 11:41
同感です(・ω・)/

尾根遺産のバストサイズが胸元に書いてあるのと、観てこんな物かな?って想像するのと似ています。←違う?(汗)


上手いこと表現できませんが、ファンな楽しみ方って理屈では無く感覚や気分なんですもん(・ω・)/
コメントへの返答
2009年8月21日 11:54
公言しているように私は「貧乳好き」なんですが、小柄な人だと数値が小さくて「おっ!」っと思っても実際にはカップが大きいということもあります。

そういう事態を避けるためにも、直観力を磨くのは大切です(違?)


プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation