• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月30日

ボロい商売

ず~っと昔から思っていた話。
みんカラを始めてからも、何度かネタにしたことがある話。
今日も、『相変わらずだなぁ…』『昔っから何にも変わってねぇなぁ』と思った話。
過去にも同じ話題を書いたけど、今日も書いちゃいます。


シトロエンDS4が納車されて一週間。
家族が『新車の臭いと革の臭いがクサいので何とかしてくれ』(←これってどうよ?と思いますが、今日はここはネタにしません)というので、ユッキーのフードを買いに行ったホムセンで、ついでに消臭剤を物色。

私は、自動車用芳香剤は使いません。
無香タイプの消臭剤一択です。

で、カー用品売り場に有ったのがこれ。



800gで798円か…
ちょっと高いなぁ…


と思って、『今日は見送りだ』とレジに向かう途中にあったのが…



家庭用。(リビング、玄関、トイレなど)
750gで288円。
これ買っとこ♪



ビーズタイプでは比べた経験が無いのですが、活性炭タイプの消臭剤は、自動車用と家庭用を両方クルマで使ったことがあります。
はっきり言って、違いは感じられませんでした。

私は性格的に、裏面の原材料表示や、製造メーカー表示、販売者表示を必ず読みます。
上の写真の2つの商品は、全く同じ表示でした。

断言してもいいです。

自動車用の消臭ビーズは高温や直射日光に耐えるために、
消臭能力や対乾燥能力を向上させているから値段が高い
なんていうことは、絶対に無いでしょう。
ぶっちゃけ、容器の中身は同じでしょ?


家庭用品売り場に行かない若者やお父さんは、それしか見なかったら自動車用の消臭ビーズ買っちゃいますよね。


つまり、
自動車用として
高い値付けをするという
ボロい商売が
まかり通っている
ってことです。




いやぁ、相変わらずだ。
いつまでこんなやり方が続くんだろう…
ブログ一覧 | その他クルマの話題 | 日記
Posted at 2012/03/30 21:55:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年3月30日 22:06
自動車用だとよくありますよね。
賢い買物に拍手。(^-^)/
コメントへの返答
2012年3月30日 22:46
>自動車用だとよくありますよね。

サンドペーパーやパーツクリーナーなんかも、カー用品売り場じゃなくて日曜大工売り場で買うのは鉄則ですね。
2012年3月30日 22:36
車は嗜好品ですからねってフォローになってないか(笑)。

個人的には数年前まで重症のアレルギー患者だったらしく基本的に新車には乗れません。

稀に木材をぶった切って車内に転がし芳香剤にしてます(笑)
コメントへの返答
2012年3月30日 22:49
嗜好品でも、全く同じ消臭ビーズではねぇ…(苦笑)

私は芳香剤は使いませんが、山間部の道の駅などでネットに入れて売ってる『ヒノキの端材』とか、柚子を車の中に置いとくのはアリです。
そういう自然のものは、人工的な芳香剤とは違いますから、気持ちが良くなりますね。
2012年3月30日 22:58
この手の小物類は…
百均→ホムセン→中古屋→専門店の順番に物色( ̄∇ ̄)

結婚後の節約モードで、クセがつきました(笑)
コメントへの返答
2012年3月30日 23:14
百均もよく行きますが、消臭ビーズは大きいパッケージのほうが効きそうでいいんですよね。(笑)
2012年3月31日 9:09
ウチのクルマは納車されて3ヶ月が経ちました・・。
「新車の臭いが花粉症を増幅させる!」と云う、科学的根拠の無い訴えから、
トイレ用ビーズがシフトレバー下(オフミの時にご覧下さい)に鎮座しています。
(皮革・接着剤・化成品による新車の臭いの良さが分からない!と云う話は、今回・・書きませんww)

私も成分を比較して、質量あたり・・一番「お得」なヤツを買うクチですが、
例えば「カビキラー」なんか、同一成分のクセに「ブランド」で価格差が激しいですねww
コメントへの返答
2012年3月31日 10:13
新車のニオイの良さは、ダメな人にはホントにダメみたいですね(苦笑)

トイレ用というか、香り付きのビーズも使ったことあるんですが、やっぱりなじめず、無香タイプに落ち着きました。


実用品・消耗品の場合は、あまりブランドによる付加価値の必要性は感じませんよね。
2012年3月31日 9:12
おはようございます。

私は、家庭用の押入れの湿気取りを使っています。
車内にこもる湿気や室内の臭いなども取ってくれますよ。
昔、高級オーディオを入れていたときに、スピーカーの保護のために、
湿気を取ってスピーカーのコーンの保護を目的にしたものなんですが。

大きな薬局とかだと3個で198円で売ってます。
コメントへの返答
2012年3月31日 10:15
私も昔(BX、CX、GSに乗ってた頃)は、湿気取りをクルマの中に置いてました。
スピーカー保護は考えもしなかったですが(笑)、エアコンの無いGSや、ほぼ無いに等しいCXでは、車内の除湿効果は大きかったような気がします。

>3個で198円

これも、無名メーカーだとこの値段ですが、大手だともう一声高いですよねww
効能的には無名メーカーで十分です。
2012年3月31日 9:26
http://socialnews.rakuten.co.jp/link/%E3%82%88%E3%81%8F%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%86%EF%BC%81%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%BD%B9%E4%BA%BA%E3%80%8D%E3%81%8C%E4%BA%A1%E3%81%BC%E3%81%99%E3%80%82

この話題と縁が無い?かもしれないですが、まずはこれを一読どうぞ。
やんぢ氏だともう既知だと思います。

役人もこういうぼろ儲けやってるから、庶民への負担が増大すると言いたいです。

「役人と大企業の天下りが国を滅ぼす。」これは正しいでしょう。

最近の大企業の天下り→トヨタ元社長のOKUDAが銀行のお偉いさんに。奥田はあちこちのお偉いさんになっています。


家庭用と自動車用は中身が一緒か?と言われると調べてみないとわかりませんが、自動車内は特に夏はめちゃくちゃ気温が上がります。それを考えて作っているとしたら、って事は無いですかね。
コメントへの返答
2012年3月31日 13:31
政治家の場合は、曲がりなりにも自分たちで選ぶことができますが(←色々意見はあるでしょうが、制度上はそうですよね)、役人は役人の中で再生産されて完結してしまうのが、諸悪の根源のような気がします。
超大手企業のトップも同様です。



>調べてみないとわかりませんが

科学的態度としては、写真の2つをクルマの中に並べて、ビーズの縮小具合を比べてみる必要があるのは分かっていますが、感覚的にはその必要性は感じません。

>それを考えて作っているとしたら

二つの理由から、差は無いと判断しています。

ひとつは、パッケージに機能的優位性を謳っていないこと。
2倍以上の価格差が機能から来るならば、『過酷な車内での使用に適するように、こんなに機能を向上させました』と謳うのではないかと。
ウチは控えめな性格なのでそんなことは謳いません…というのは、ビジネスの場では考えられないでしょう。

そして、そう謳った以上は消費者保護の観点からも、販売側はそれを客観的に証明できるデータをいつでも社会に向けて出せる態勢にする必要があります。
多分そんなデータは無いでしょう。

もう一つは、過去に他のブランドでも家庭用ビーズを使い続けていますが、高温で容器がゆがんだり、あっという間に乾燥してダメになってしまったという経験がないことです。
真夏に使っても、真冬に使っても、使える期間は大差ありませんでした。


百歩譲って、何らかの機能的アドバンテージがあったとしても、この価格差(グラム当たり単価で2.5倍以上)に納得できるほどのアドバンテージとはとても思えないので、やはり自動車用をチョイスすることは無いと思います。(笑)
2012年3月31日 10:51
A社の中身をB社が作っていて、
品質も性能もまったく同じなのに、
A社の方が高い上に売れる、なんて嘆いてました。
某充電池なんてOEMはモンキーモデルですが。
安いと思って買うと使用時間が短い。
それでもブランドとかパッケージングとか用途別とか、
そういうものは恐らくなくならないでしょうねぇ。
コメントへの返答
2012年3月31日 12:33
A社とB社…
トヨタとダイハツ?(笑)

中身は一緒で、パッケージが用途別で割高。
カー用品にはそういうモノが多そうですね。
2012年3月31日 13:29
ジェネリックはかなり違いがありますが…

新車の匂いは好きですが
新車のボディーは緊張して両手挙げます(汗
コメントへの返答
2012年3月31日 15:51
ジェネリックって『先行品と同等』っていうイメージで宣伝されていますが、違うんですか?

医薬品の違いは素人には分かりようがないので、そのあたりをファジーなままにしてほしくないですねぇ。

>新車のボディー

DS4の後席を外から閉める場合、どこに手を当てて閉めようかって悩みますよ(笑)
2012年3月31日 22:49
A・B社はある家電メーカーでした。
120万円の超高級DVDプレイヤーの中身が
1.4万円のB社製だったなんて話もあります。
車の場合はOEMで若干仕様が違う場合があります。
そりゃ卸で同じ利幅とれませんからねぇ。
どっか削らないとねぇ。
コメントへの返答
2012年4月1日 23:18
120万円と1.4万円ってすごすぎますね。
もしそれがホントなら、120万円出す人って、逆に『音の違いが分からない人』ってことになりますが…(笑)
2012年4月2日 12:34
しいて言えば車用のは底に両面テープが付いてるくらいですね

私の場合は車に液体の芳香剤積んでますけど冬の間はガッチリ凍ってますwww
コメントへの返答
2012年4月2日 20:17
確かに両面テープ付いてますね。
両面テープ代が500円もするとは思えませんがww

芳香剤ってアルコールっぽいものも入っていそうなので、それが凍るっていうのはスゴイ寒さですね。

で、そんな車内で運転するのはもっとすごい事ですね。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation