• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月27日

日産ジュークの金色を嘉する

日産ジュークの金色を嘉する 私は常々『白・黒・銀のクルマは買わない』と公言しています。
しょせん趣味の問題ですから、白・黒・銀のクルマに乗っている方は、どうぞお気を悪くなさらずに。(笑)
写真は、ウチの近所の集会施設で何かの集まりがあった時に、ため息と共に写したものです。
10台以上のクルマがいましたが、全てのクルマが1台残らず白・黒・銀のいずれかでした。
これが日本の現状なんですねぇ。



さて、今日このブログを書こうと思ったのは、ヤフージャパンのトップページのバナー広告に日産ジュークが出ていたからです。

新色、
メローゴールド登場。



いいじゃん!

日産はティーダで金色をイメージカラーにして実際に多く売れたみたいですし、頑張ってもらいたいです。
トヨタウィッシュの金色もあんまり見かけませんし、この金色もバカ売れはしないと思いますが、
あえてこの色を売り出す心意気が素晴らしいと思います。
道路にこういう色合いの車が増えれば、もっと街は楽しくキレイになるでしょうね。


これをきかっけに、今のジュークを調べてみたら、
パシフィックブルーは廃色になってました。


ジュークの中ではあまり見かけませんが、昔ブログに書いたように、一時期妻がジュークに関心を寄せていたので、『買うならこれだな』と思っていたのが、パシフィックブルーでした。
選びたいと思っていた色が廃色って…

つくづく、世間様とは嗜好が合わないという事でしょうか…


ちなみに、もうひとつの青系、スチールブルーは廃色にならずに継続販売されています。


パシフィックブルーよりも見かける頻度は低いような気がしますが、単に希少ならイイという訳ではなく、明るい色が好みなので、これよりパシフィックブルーの方が好きです。

多分無いとは思いますが、もう一度妻がジュークに色気を見せたら、次の狙いはゴールドです!



ところで、自分のシトロエンDS4はどうなのよ?
って話になると、かなり微妙ですね。
ブラウンヒッコリー(茶系)、ブラスク(紺系)、ルージュバビロン(赤系)の3色で迷いましたが、
どれも決め手に欠ける気がして、落ち着いた茶色にしてしまいました。
青系や緑系の明るい色があれば、絶対に選んでいたんですがねぇ…


まぁ、色の選択はしょせん好みの世界なので、その人が一番気に入った物を選べばいいと思います。
自分は白・黒・銀は選ばないとは言っても、黒がかっこいいクルマ、白がかっこいいクルマ、というのは絶対にあると思います。
シトロエンでも、まっ白いxmを見かけた時には、ドキッとするほどかっこよかったです。
C4ピカソのファイナル限定車の白なんかも、路上で見たらかなりイケてるに違いありません。

ただ、自分自身が白や黒を積極的に好きで選ぶのではなく、時々自動車雑誌に書いてある『○○(車名)は、白や黒とそれ以外では下取り額が10万円違う』みたいな理由で、本当は青や赤のクルマが好きなのに白や黒を選ぶのは、ちょっと首をかしげてしまいます。

シトロエンにしても、DSやCXやXMの時代にはフラッグシップカーなのに、青系、緑系、赤系、と色々ありました。
でも、残念ながらC6にはそういう色使いが無くなってしまいました。
現行車は、C3やDS3などコンパクトレンジ(といっても3ナンバーですが)のクルマにはビビッドな色、キレイな色が多くありますが、それより大きいクルマは沈んだ色ばかりですよね。
なんかもったいない気がします。


DS5を買うなら(たぶん買わない・買えないけど)、ブル-ラフィエの一択ですね。



ちなみにですが、私の嗜好を羅列しておきます。
順不同・正式な色の名前が分からないものの方が多いです。

スバルR2のピスタチオグリーン(ウチのR2の後に出たもっと明るい黄緑メタリック)
初代ファンカーゴの初期型にあった、明るい黄緑メタリック
2代目マーチの、エメラルドグリーンっぽいメタリック
シトロエンシャンソンの、ベールボラボラという色(明るい緑メタリック)
故椙山先生が乗っていたDSの緑メタリック
初代ヴィッツの最後の頃に短期間あった、薄い緑のメタリック
現行シトロエンC3のヴェールシデュール
初代シトロエンC3のベールレンツ
NCVカローラの初期にあった、ターコイズ
現行デミオのけっこうたくさん走ってる明るい緑メタリック
スバルプレオにあった、緑がかった金色
ホンダバモスのエメラルドっぽいメタリック
スズキスプラッシュの緑メタ
初代日産モコのモコグリーン


好きな色は緑系、緑青系ばっかりだなぁ…
スプラッシュの緑が廃色になったのは、あり得ないよなぁ…
ブログ一覧 | その他クルマの話題 | 日記
Posted at 2012/06/27 17:18:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕方前に夕やけこやけラインへ🚗
ちゅん×2さん

そうだ!筑波1000行こう。
白ネコのラッキーさん

道の駅天城越え 定例イベント♬
ケロはちさん

FJ CRAFT 創立10周年記念 ...
FJ CRAFTさん

車に貼るオリジナルステッカーを作り ...
のうえさんさん

Rod Stewart/This ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2012年6月27日 20:33
こんばんは。
新車購入時に下取りを気にして愛車のボディカラーを選ぶのは、折角の新車を買うチャンスを上手く活かせて無いように感じちゃいます。
オーナーの嗜好や考え方なんかも表現出来そうですし。
ちなみに自分はオレンジや黄色、赤色が好きですw
日本車ももっとボディカラーと内装色の選択肢が増えると良いですね~、ボディカラーが選べても内装色が一色だけだと寂しいですし。
コメントへの返答
2012年6月27日 21:24
某有名評論家も、『好きな色を選べるのは新車購入の特権』と言っていましたよね。
下取りのいい色って選び方をする人は、クルマを愛するっていう感情は無い人なのかもしれません。
道具なんだから、ちゃんと動けばそれでいい、と。

スバルR2は私が買ったデビュー当初、内装はクロ系・ベージュ系の2種類だけでしたが、全ボディカラーに好きな内装が選べました。
でもいつの頃からか、それをやめて、内外装の組み合わせは固定になってしまったらしいです。
せっかく素晴らしい志があっても、手間がかかるからとやめてしまうのは残念ですね。
2012年6月27日 21:06
こんばんは。

えー、一応C6には緑(自分のを含め10台ぐらい?)と青(濃紺)はありました。
また、赤は最初にサンプルで何台か入っているようで、認定中古車にありましたね(問い合わせようか何度か迷いました)。

でも、おっしゃるように、その後緑も青もカタログからすぐに落ちてしまいました。
辛うじて、ベージュ系は残りました。

また、NewC5も最初は赤もあったのに、すぐに消えましたね。
最近の大きいシトロエン車は、おっしゃるように、もう最初から明るい赤や緑がない状況で、私も残念です。
コメントへの返答
2012年6月27日 21:23
こまじろうさんのは緑系でしたね。
XMやエグザンティアでも、濃緑のメタリックはあったんですが、本文に書いた椙山先生のDSみたいな緑色は無かったですね。
↓このDSの色
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200810/28/68/c0084268_15194123.jpg

CXなんかは、同じ緑もあったし
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/92a2a115cd64021b39f6cf1972e27127.jpg
絵の具の『青』みたいなソリッドの青があって、これがまた素晴らしい。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/009361e18a089093658873f31013632c.jpg

大型車に原色を使っちゃいけないなんて決まりは無いのにねぇ。
2012年6月27日 21:55
いやあ、趣味が合いますね。

私もフランス車はソリッドカラーが似合っていると思います。

気取っているシトロエンも、それなりにいいのですが、どんなに大きなシトロエンでも、少々傷があったり汚れていても実用車として明るくがんがん乗っているのが格好いいと思っています。

ご紹介のDSのグリーンメタリックはまたいいですね。
DSは何となく蛙に似ているので、特にグリーンが似合うように思います。


コメントへの返答
2012年6月27日 22:12
この青はBXにもありました。

>フランス車はソリッドカラーが似合っている

私もそう思うのですが、自動車業界全体が、『メタリック塗装の方が格上』みたいな空気になっているのも、何だかなぁ…と思います。

このDSの緑と似た感じの、メルセデスのSクラスもありました。
そういう色の設定をするメーカーもイケてますが、1千万クラスのクルマで緑色を買うユーザーが最高だと思います。
(ポルシェにもソリッドの緑がありましたね)
出来る事なら私もそういう人になりたいです。
2012年6月28日 1:04
はじめまして

ミドリ色がお好きなんですね。
うちのクルマはキミドリ色ですが、いかがですか?

ちなみに色名はラセルタイエローといいます。
コメントへの返答
2012年6月28日 10:04
書き込みありがとうございます。

イイ色ですね♪
イエローというか金色というか、ちょっと緑がかっているような感じもして、こういう色使いが日本車にはなかなか無いですよね。
本文に書いたプレオの金色がちょっと似てるかな。

自分の買うクルマにこういう色があったら選んでいた可能性は高いです。
2012年6月28日 11:13
やんぢさん こんにちは^^

色ネタですね。

>DS5を買うなら(たぶん買わない・買えないけど)、ブル-ラフィエ
受注生産のみの色ですね。
私もDS5でしたらこの色かやはり現在のC4と同じくグレー系ですね。
(ただやはりグリシャークではなく、グリ ガレナ (Pe)と変わっています。)

ちなみに社用車はプロボックスのゴールドを乗っていますが、非常にいい色です。

国産メーカーのデザインだけでいえば、私の中では、ルノー資本が入っている日産が

ダントツ一押しです。

JUKEでもゴールドは有り!だと思います。

ちなみにJUKEもリヤドアハンドル、DS4と一緒ですね。
少しですが、JUKEも購入の際モーターショー名古屋で実物見て考えました。
コメントへの返答
2012年6月29日 11:25
DS5は、コンセプト写真にある黄色を実際に販売したらすごく惹かれるとおもうんですがね。

DS4もコンセプトの段階では、ゴールドの展示車がありました。
これが市販されてたら、間違いなく逝ってましたね。

プロボックスのゴールドは『大アリ』です。
社用車だそうですが、これを自家用車に使ってもいいと思います。

リアのドアハンドルはJUKEのほうがDS4より先ですが、デザインそのものはもっと古くからありますよね。
オリジナルはどこなんでしょう?

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678 9 10
111213 14 151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation