• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

突然、安部公房のこと

安部公房は私の好きな作家のひとりです。
中学生の頃からのめり込んでいたので、それを目にしたウチの父親は母親に『あいつは赤くなったのか?』と尋ねたと、大人になってから母に聞きました。

確かに昔は左翼作家という評もあったのでしょうが、今にして思うと大江健三郎などと並べてしまってはちょっと違うし、プロレタリア文学というわけでもないし(←そういうニュアンスの作品もありますけどね)、読書好きとして読んで面白いから読んでただけなんですけどね。

なんだかんだで、新潮文庫の作品は全部買って読んだのですが、全集を全て読み込むほどでもなく、全ての作品を知っているというわけでもありません。

こんなことを書き始めたのは、最近のあるブログで、安部公房の『良識派』という作品のことが取り上げられていたからです。
このブログは、ブロゴスに転載されたため多くの人の目に触れました。(私もそのブログはブロゴスで知りました)

実は『良識派』という作品、読んだ覚えがなかったんです。
多分、新潮文庫には収録されていません。
高校の教科書に収録されているそうですが、私が高校生の時には載っていませんでした。
知っているつもりでも知らないことはたくさんあるものです。

非常に短い短編で、ネットで検索してみると、これで全文みたいです。
著作権的にOKなのかよく分かりませんが、載せてみます。
(今日、最初に載せたのがネット上に多く出回っているようですが、あらすじ版のようで、こちらが原文のようです)


良識派

 昔は、ニワトリたちもまだ、自由だった。自由ではあったが、しかし原始的でもあった。たえずネコやイタチの危険におびえ、しばしばエサを探しに遠くまで遠征したりしなければならなかった。ある日そこに人間がやってきて、しっかりした金網つきの家ををたててやろうと申し出た。むろんニワトリたちは本能的に警戒した。すると人間は笑って言った。見なさい、私にはネコのようなツメもなければ、イタチのようなキバもない。こんなに平和的な私を恐れるなど、まったく理屈にあわないことだ。そう言われてみると、たしかにそのとおりである。決心しかねて、迷っているあいだに、人間はどんどんニワトリ小屋をたててしまった。
 ドアにはカギがかかっていた。いちいち人間の手を借りなくては、出入りも自由にはできないのだ。こんなところにはとても住めないとニワトリたちがいうのを聞いて、人間は笑って答えた。諸君が自由にあけられるようなドアなら、ネコにだって自由にあけられることだろう。なにも危険な外に、わざわざ出ていく必要もあるまい。エサのことなら私が毎日はこんできてエサ箱をいつもいっぱいにしておいてあげることにしよう。
 一羽のニワトリが首をかしげ、どうも話がうますぎる、人間はわれわれの卵を盗み、殺して肉屋に売るつもりではないのだろうか?とんでもない、と人間は強い調子で答えた。私の誠意を信じてほしい。それよりも、そういう君こそ、ネコから金をもらったスパイではないのかね。
 これはニワトリたちの頭には少々むずかしすぎる問題だった。スパイの疑いをうけたニワトリは、そうであることが立証できないように、そうでないこともまた立証できなかったので、とうとう仲間はずれにされてしまった。結局、人間があれほどいうのだから、一応は受け入れてみよう、もし具合がわるければ話し合いで改めていけばよいという、「良識派」が勝ちをしめニワトリたちは自らオリの中にはいっていったのである。
 その後のことは、もうだれもが知っているとおりのことだ。・・・        




多くの文学作品と同様に、一言でまとめてしまう事は僭越というものです。
高校の教科書に載っているということは、多くの若者が頭をひねって色々と考える素材にもなりうるということでしょう。
(そういう視点ではずいぶんストレートな文章だなと思いますが・笑)
だから、簡単にまとめてしまう事はしません。
ニワトリたちが結果的に閉じ込められてしまった場所が何をさしているのかなんて、具体的に書いてしまっては興ざめですから。


ただ…
一言だけ。

日本人の国民性に『なんだかなぁ』と思う事が多く、自分のブログでもしばしば取り上げてきた身としては、
『こんなに分かりやすい文章を、かなり昔に書いていたんだなぁ』
と、感嘆した次第です。







ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2012/09/06 17:43:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた、いろいろありまして
アンバーシャダイさん

看板の無い食堂へと突撃ス!
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴7年!
トホホのおじさん

防犯カメラお手入れ
別手蘭太郎さん

キイロビンPURE純水ウエットクロ ...
tatuchi(タッチです)さん

例の物...完成直後取りに行ってき ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2012年9月9日 12:58
 見事としか言いようのない文章ですね。写真のような印象を受けました(要点だけを見事に切り取った感じが)。
 ネットサーフィンには賛否も得失もありますが、こうした文章に触れることができたのは、私にとっては幸運です。ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年9月9日 20:32
>ネットサーフィンには賛否も得失もありますが

今回の『良識派』を簡略化した粗筋とも言える文章がなぜかネット上で『本文』として出回っています。
転載やリンクを重ねるうちに、間違いが広まってしまった例だと思います。

この文章では、『金網つきの家』が示唆する色々なモノもさることながら『私の誠意を信じてほしい。』という一文が一番背筋が寒くなりますね。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678 9 10
111213 14 151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation