• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

ナイトオフ

ナイトオフ きょうはみん友のカモネギさんが名古屋にいらっしゃるというので、歓迎プチオフをしました。
ホントにプチなので、2人だけです。

上記リンクにありますように、夜にラジオ出演を控えていらっしゃいまして、その前の貴重な時間をいただきました。
(ラジオの生放送は21時からなので、今頃は打ち合わせ中のはずです)

コメダで1時間くらい、クルマのこと仕事のこと色々お話しさせていただきまして、
へぇという話も色々聞かせていただきました。
カモネギさんが海外出張をする理由も分かりましたが、なるほど日本人は世界中で仕事をしているんだなぁと再認識しました。


その後、クルマを取り換えっこしてプチ試乗。
同じエンジン、同じ年式で、走行距離もほぼ同じ(1000kmと違わず)。
一方でセダンとワゴンの違い(車重の違い)、17インチと18インチの違い(タイヤは両方とも新車装着)の違いがどう出るか。

カモネギさんはカモネギさんで感想を書かれると思いますので、私の感想です。

短い街乗りで車重の違いやボディ剛性の違いは、私のスキルでは感じ取れませんでした。
エンジン音や回り方もほぼ同じ。

タイヤサイズの違いは、4車線国道でそこそこのスピードで走ると、
18インチのほうが「あれ、ちょっと重い?」と思う瞬間はありました。
これは、路面状況によって“ある瞬間”だけ訪れるもので、ハイドロの仕事によって結果的にインチアップのネガはほとんど感じないように仕事をしていると感じました。
“乗り比べ”という形を取らなければ、分からないほどだと思います。
逆に、高速道路をひたすら走るときには、18インチなりの落ち着きを感じるかもしれないですね。
タイヤの走行ノイズは18インチのほうが若干大きいような感じがしましたが、これはご本人によると1万キロを超えたあたりから大きくなってきたとのことです。


ステアリングや車内の意匠の違いで、高級グレードになっているのはしっかり感じました。
ハーフレザーのシートも、革好きの人にはあまり訴求しないかもしれませんが、張りのようなものをはっきりと感じ、ファブリックシートとは違う世界をちゃんと表現していました。
旧来のシトロエンという観点で見ると、ファブリックシートのほうが“らしい”と思いますが、
革の高級感を支持する人もいるので、これは甲乙つけがたいです。

結論としては、同一エンジンであってもグレード違いによる味の差というのはちゃんとあるなぁと。
あとは好き好きの問題ですね。


カモネギさん、貴重な時間頂き、楽しいひと時をありがとうございました。
ブログ一覧 | シトロエンC5ツアラー | 日記
Posted at 2013/11/13 20:02:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ放浪
THE TALLさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2013年11月15日 1:32
昨日はお時間を作っていただき、ありがとうございました。

やんぢさんのツアラーと私のセダンの違い。微細とも言えるし意外と大きいとも言えると思いました。

まず大きな違いは乗り込んだ時の内装の違い。これはやんぢさんが仰るような高級グレードかどうかということではなく、やんぢさんのセダンは内装の上部が黒、下部がベージュという”シック”なコーディネートで、それを実現するためにインパネやステアリングホイールも黒で統一されている。一方私のセダンは内装はスポーティーさを狙った基本黒一色。そこにアクセントを加えるためにインパネやステアリングにシルバーの装飾を加えている。この雰囲気の違いは結構大きいです。

次に違いはシート。基本形状は同じですが、フルファブリックのやんぢさんのツアラーの座り心地はよりソフト。私のハーフレザーはそれに比べると”張り”を感じます。とは言え私のハーフレザーシートもフルレザーと乗り比べるとかなりソフトに感じるのですが。

タイヤ+ホイールの違いによる差は、タイヤからのノイズの大きさが挙げられます。私のセダンがはいている245/45-18のミシュランは1万キロを過ぎたあたらいからパターンノイズがかなり大きくなってきているのに対し、やんぢさんのツアラーの225/55-17は19000キロ以上を過ぎた状態でも過大なノイズを感じません。

乗り心地の差は意外と小さいと感じました。小さくかつ鋭い突起を突破する時の突き上げの感じは私のセダンのほうがややきついですが、全体的な乗り心地のフィーリングは、タイヤサイズ、ボディ、車重の違いをほとんど感じさせません。依然乗ったV6ツアラーはかなり違った印象でしたので、そうなるとその差はボディー形状より、エンジンと車重の違いによるのでしょうか?

と言うことで、興味のない人から見れば、セダンかワゴンかだけで後は同じでしょう?で終わってしまうことかもしれませんが、微細な違いを乗り比べることが楽しくなってしまうという、シトロエン中毒患者初期症状が悪化している私です。
コメントへの返答
2013年11月15日 7:14
こちらこそ、貴重な時間をありがとうございました。

やはり感想として出てくるポイントが違うのが面白いですね。

実は私は、基本的には黒内装が好きなんです。
今回手放すスバルR2も外装色との推奨組み合わせはベージュ内装だったんですが、メーカーオプションで黒内装にも出来たのでわざわざ黒内装をオーダーしました。
BMWも黒内装で気に入っています。

ベージュ内装は微妙なんですよね。(笑)

フルレザーシートは未経験なので、動かせない展示車でもイイので座ってみたいです。

>興味のない人から見れば、セダンかワゴンかだけで後は同じでしょう?

この重箱の隅をつつくところがまた楽しいというか(笑)

スタッドレスはインチダウンしますので、機会があったらそれも乗ってみてくださいね♪

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation