• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月02日

アイシンAW製6ATはATF無交換推奨

アイシンAW製6ATはATF無交換推奨 さて、シトロエンC5ツアラーのATF交換の話です。

『アイシン 6AT ATF』 
など適当なキーワードで検索をしてみてください。

ATFの交換が激しく否定されています。

アイシン自身も無交換を推奨しているという書き込みもありました。

PCJでは、3リッターV6エンジンのC5も含め、アイシンの6ATのATF交換は推奨していません。
それどころか『交換は不要です』とはっきりと書いています。

そんな中、一部の専門ショップが交換をしているようです。

シトロエン以外でも、アイシンAW製6ATのATF交換はディーラーでは断られるという話も複数出てきます。













はい、ATF交換しましたが、何か?(笑)

実は、私の方から交換をお願いしました。
しかも『無交換推奨なのは知っています。でもやってください』と。

私の行っているディーラーさんでは無交換推奨を承知の上で交換してくれました。



社長さんもサービスフロントさんも口をそろえて、
『いくらアイシンが凄いメーカーでも、ATF無交換はあり得ないと思います。
20万キロくらいは乗っちゃうやんぢさんの乗り方と、現在まだ2万キロ台だということを考えると、定期的に交換した方が絶対にいいはずです。』

とおっしゃってくださいました。

無交換推奨のATFを新車保証期間内なのに交換してくれるということは、
ディーラーさんの側にも“覚悟”とか、あるいは“確信”とかが有ると思うんですよね。

クレームを恐れながら、こんな交換は出来ないのではないかと思います。



交換するかしないかという議論は一瞬で解決。
問題はどのATFを使うかということでした。


『アイシンの推奨(純正?)ATFは死ぬほど高いです』
『死ぬほどって?』
『1リッター1万円超えます。抜いて入れて抜いて入れての交換方式だと工賃別のATFだけで簡単に4~5万円を超えます』

(厳密には2リットル単位で、2リットル2万数百円とかいう数字が出ていたような)
『ひえ~~~!それ使わなきゃダメ?』
『汎用品で全然大丈夫です』



値段が高いのもさることながら、
無交換推奨なのに、推奨(純正?)ATFが存在するって、どうなの?
と思ってしまいました(苦笑)

で、お勧めのアッシュを入れてもらいました。
リッター3000円♪
明細には4リッター載ってました。



とりあえず交換前にも何の不満も無かったのですが、交換後もフィーリングの変化を感じることは出来ませんでした。
定期的なATF交換というのは、変化を感じられるようになってからでは手遅れだと思いますので、これで良かったと思っています。


C5、C6はもちろん、現行シトロエンはDS4もDS5もアイシン6ATを搭載しています。
プジョーにも多く搭載されています。
ATF交換について迷われる方もきっと多いと思います。
最終的にどうするかを決めるのは個々のユーザーに帰するわけですが、何かの参考になれば幸いです。
ブログ一覧 | シトロエンC5ツアラー | 日記
Posted at 2014/03/02 22:25:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実測値 2000lm の明るさで視 ...
あぶチャン大魔王さん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

果たしてその効果は?
伯父貴さん

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年3月2日 22:52
アイシンAW製の6AT搭載車で7~8年かけて30万km以上を走破するクラウンパトカーはATFどうしてるんでしょうね?
コメントへの返答
2014年3月2日 23:06
気になりますね。
世の中にはパトカーマニアとか警察マニアとかいう人がいるので、意外とそういう人だったら知っているかもしれないですね。
2014年3月3日 0:43
無交換で良いと言われてもやっちまいますよねぇ。気持ち悪いもん。

オイル一つでフィーリングの変化を楽しめるEGSとは違い安定した性能のようですね。
コメントへの返答
2014年3月3日 9:53
>無交換で良いと言われてもやっちまいますよねぇ。気持ち悪いもん。

でも、断るディーラーも少なくないらしいです。
単に何かあった時の責任回避なんだと思いますけど。

EGSはフルードでずいぶん変わるという話を聞いたことがあります。
アッシュを入れるとけっこうイイらしいですね。
2014年3月3日 16:30
どみにこさん自体がシトロエン輸入元になればいいのに。

ディーラーの鏡だと思います。
コメントへの返答
2014年3月3日 16:49
実際にはメカさんの入れ替わりなどはあるのですが、CXが新車で買えた時代から西武の代理店をやっていますし、6ボルト2CVのレストアなどの経験もあります。

関東地方に点在するシトロエン専門店に近いスキルはあるのだと思います♪
2014年3月3日 17:57
何かあった時に保証出来るようにする為に、
というのがディーラーの基本なので、
責任逃れでやらないのでしょう、というと
そういう訳には限らないのでございます。
その場合はお客様ご希望の作業として
指示書に記載したうえで署名戴きますと、
交換させていただいておりました。
純正を使うと4~5万円はかかります。
1-2万キロ毎に交換するとなると、
25-50万円かかる計算になります。
すると10万㌔でAT本体交換と等価です。
このような案内をしておりました。
ボルボXC70もAISIN製でしたが、
10万㌔無交換で壊れたので等価でした。
また、なぜ推奨があるのかというと、
バルブボディの交換やオイル漏れ等
補充する都合もありますので、
推奨フルードは当然必要でした。

どっちが絶対に正解という事は無いので、
お客様次第ということになるのですが、
ディーラーとしては説明の歯切れが悪くて
申し訳なく思ったものです。
コメントへの返答
2014年3月3日 19:57
citronc3さんから頂くコメントは、いつも興味深いです。

>お客様ご希望の作業として
>指示書に記載したうえで署名戴きますと

私の場合はそういう儀式というか段取りは無かったです。
何かあってもクレーム付けようとは思って無いですけど(笑)

>10万㌔無交換で壊れたので等価でした。

何年かかって10万キロだったんでしょうか?
アイシン(=トヨタ系メーカー)が10万キロで壊れるっていうのも、ちょっと恐ろしいですね。
私は5年以内で絶対に10万キロ乗りますから、必ず10万キロで壊れるなら延長保証に入っておけば勝ちですね(笑)

>どっちが絶対に正解という事は無いので、 お客様次第

私は月に2000km内外、年間2万5千km~3万kmの走行が普通です。
“汎用品のATFで12か月ごとに交換”
っていうのを基本にしようと思っています。
2014年3月3日 22:12
どうしても饒舌になってしまいすいません。
「こいつウゼー」と思ったら切ってください。

ディーラーはメーカーの代理店だと
思われがちなのですが、
お客様が訴えられた症状を判断して、
お客様の「代理」としてメーカーと交渉し、
如何にすれば保証を引き出せるかを
年がら年中考えおりました。
(だってお客様の出費は抑えられるし、
売掛にならずに取りはぐれないし。)
こころの声が漏れました。

うちでお預かりしたXC70は
04年モデルでしたから約10年ですね。
こちらでは平均的な距離数です。
やんじさんは所謂ハイウェイマイルで
変速回数が少ないのであれば、
私としてはお勧めしなかったかもしれません。
延長保証は大正解でしょうと。

ちなみにアルファロメオ166もアイシン。
これは交換して50超えになった例が。
ZFとJATCOも良く壊れましたよ。
トルコンの容量とか、トルク曲線とか、
勿論使い方とか様々な要素が御座いますが、
概ね10万㌔で変調が出るようです。
日本車のATは独特な進化系ですので、
輸入車の特性とは合わないのかもしれません。
意外に壊れなかったのはボルグワーナ。
機械式AT万々歳でございます。
コメントへの返答
2014年3月3日 23:02
切るとかとんでもないです(笑)

>如何にすれば保証を引き出せるか

シトロエン名古屋天白さんも同じです。
今のC5はもう4か所も保証で直してもらっています。
一々写真をとってPCJに申請してくれるんですが、時には一発OKにならないこともあるようで…


ところで、アイシンのATってそんなに信頼性が低いんですか?
ちょっとビックリですね。
それでも使い続ける自動車メーカーは製造元としての責任をどう考えているんだろうって、消費者の立場からは思ってしまいます。

私は幸いなことにBX、ZX、エグザンティアとZFのATでも壊れた経験は無いのですが、リバースに入らなくなったBXのAT車を運転した経験がありましたよ。

部品取りに持って行くならタダで上げるって言われたので。
タダならってんでスケベ心を出してもらいに行ったんです。
それ以外はどこも悪くなかったので、ドライブは快適でしたけど、何があってもバックできないという緊張感っていったらハンパ無かったです(笑)

そういうATはイヤですね(笑)
2014年3月3日 23:25
一概にアイシン精機が悪いって訳ではなく。
セイコー精機のA/Cコンプレッサだって、
JATCOのミッションだって、NECのモニタだって、
日本製なのになぜか壊れます。
ローカライズって結構大変なんでしょうねぇ。

何があっても後退できない旧日本軍のような
車には何度も乗った事があります。
決して失敗できないパズルですよねぇ。
コメントへの返答
2014年3月4日 12:40
日本車って乗りっぱなしでも壊れないイメージがありますよね。
(必ずしもそうじゃないことは知っていますけど)
最低でも、フランス車より信頼性は高いかなと。(笑)

>決して失敗できないパズルですよねぇ。

あのときは大通りしか走らなかったし、ファミレスとかにも入れませんでした(笑)
2014年3月4日 1:47
アイシンのATには、ATF無交換を推奨している銘柄もあるのですね。
ATF無交換にも驚きましたが、純正指定のATFのお値段にも驚きです…
無交換推奨と言うのは、ATF交換のトラブルが多いのかな?って読んでいて考えてしまいました。
コメントへの返答
2014年3月4日 12:42
ATFは交換不要って取説に書いてあります。
純正指定ATFの値段は、ディーラーさんの話とちょっと上のcitronc3さんのコメントがだいたい同じ金額ですから、やっぱりそのくらいするのでしょうね。

>ATF交換のトラブルが多いのかな?

でも、上のコメントによると無交換でも結局壊れるようなので、進むも地獄下がるも地獄って感じですね(苦笑)
2014年4月20日 12:46
はじめまして。

エグザンティア(後期)、406グリフと、2台続けてAL4で泣かされた経験があったので、407(3.0)では75,000km走る間に2回ほどATF交換をしました。

1度の交換で総量8リットルほどを、丸1日かけて交換してもらいました。

今度のC5でも、定期的に交換しようと考えています。
いくら密閉されているとはいえ、大きく温度変化する環境で使用されるオイルが、経年で劣化しないはずがないというのが持論です。

同じ考え方の方が居て、安心しました(^.^)
コメントへの返答
2014年4月20日 14:14
こんにちは。

>経年で劣化しないはずがないというのが持論です。

私もそう思いますし、私がお世話になっているディーラーさんでもその考えに沿った対応をしていただいています。

ATFを交換して1ヶ月半ですが、絶好調です。
もともと、時々3速がギクシャクすることがあるのですが、これは変わりません。


最近新車で買われたんですね。
今後ともよろしくお願いします。
2014年6月7日 21:52
こんばんは!

イジリ壊しが多いのが理由だと思いますよ。

ATFが劣化しフィーリングが悪くなっても、壊れ無い限りメーカーの負担は有りませんので。

30万キロ位で壊れると思いますが、数は知れていますよね(笑)。
コメントへの返答
2014年6月7日 21:59
どうもです!

普通に(?)ATFを交換するだけなので、それで不具合が起こっては困ると思うんですが、

>ATFが劣化しフィーリングが悪くなっても、壊れ無い限りメーカーの負担は有りませんので。

ってのが理由だとしたら、なんだかバカにされている感じがしますよね。
年間2万5千キロ内外乗りますので、来年もATF交換しますよ♪

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678 9 10
111213 14 151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation