• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月09日

来年のお正月は、ちょっとだけ幸せな人が増える

初売りは3日からでいいのでは? 百貨店テナントの提起に賛同相次ぐ
withnews 12月9日(水)7時0分配信

 いつの間にか元日や翌2日からが当たり前になっている、お正月の初売り。かつてのように、お正月はしっかり休んで3日に初売りを後ろ倒しする動きがあります。とある百貨店テナントがツイッターで「売り上げ増よりも労働環境改善を重視してもらった」と、こういった動きを歓迎する意見を述べ、賛同が相次いでいます。


三越伊勢丹、一部店舗で元旦~2日を連休に

 小売業界では、1990年代半ばから休業日を減らす動きが強まり、大半の百貨店がほぼ無休で営業しています。
 その一方で、百貨店最大手の三越伊勢丹ホールディングスは今年9月までに、伊勢丹新宿本店や銀座三越など首都圏の8店舗で、来年1月の初売りを3日にすることを決めました。
 この決定を受けて洋菓子製造・販売の「銀座ウエスト」は7日、「百貨店にとって稼ぎどきの2日に休業されるという事は、売り上げ増よりも我々テナント社員の労働環境改善を重視していただいたいたものと感謝いたします」とツイッターに投稿しました。
.

「素敵な会社」「すごい英断」称賛の声

 すると、「素敵な会社ですね」といった称賛や、「わ~すごい英断です!ウチの店は365日営業です…テナントなので、逆らえません…」「31日は営業と大掃除を同時にやります。ちなみに元日は朝通常より早く開店し、周りのお店と福袋を販売…休みになったのは、震災の翌日だけ(店内のガラス棚が割れた)です」といった、百貨店などのテナント業者の関係者からと思われる反応が相次ぎました。
.

「勝ち組の伊勢丹だから」冷静な反応も

 銀座ウエストはさらに8日、「いつの日か日本のすべての百貨店・スーパーの従業員が、正月三が日ぐらいご家族とゆっくり過ごせるようにしたいと思うのは、夢物語なのでしょうか」と問題提起。他のユーザーからは、「元日ぐらいはおせちを食いながらゆっくり過ごすべき」といった理解を示す声のほか、「あくまで三越伊勢丹、売り上げのある勝ち組の伊勢丹だからですね」といった冷静な反応も見られました。

 三越伊勢丹の大西洋社長は今年9月、「従業員がしっかり休んでこそ、良いサービスができる」と、一部店舗で来年1月2日を休業日にした意図を説明しています。







とても素晴らしい話です。




ニュースにもあるように、小売り関係に従事する人も人間だと思えば
「お正月くらいのんびりと…」と願うのは、決して贅沢なことだとは思いません。

来年のお正月は、のんびりと家族との時間を過ごせる人がちょっとだけ増えるというわけですね。


私自身は、流通業界の人間ではないですが、一消費者としても1月1日からの営業は全く必要を感じません。

社会インフラを含めた治安維持・公共交通・観光業・医療関係など、お正月も休めない仕事はたくさんありますが
そういう方々には、感謝の気持ちとともに、頭を下げるしかありません。




みんカラブログを始めて以来、年末年始には
『デパートやスーパーの元日営業をやめよう!』と書き続けてきました。

どれどころか
『日本のお正月を台無しにしたのはイオン!』
だと糾弾(ってほどでもないけど)し続けてきました。
(イオンだけじゃないけど、最大手なので代表して矢面に立ってもらいます)


あの、お正月の朝の凛とした空気。
それが、朝飯もそこそこに
『初売りだ!』
『早く行って並ばないと、福袋が買えなくなっちゃう!』
などという光景は、美しくありません。

『時代の移り変わりとともに、それが日本のお正月の風景になったのだ』
という意見もあるかもしれませんが、私はその意見に賛成しません。
お正月の風景が『変わった』のではなく、お正月の風景が『壊された』のです。
決して懐古趣味ではなく、『あるべき姿』というものがあると思うのです。


今は
>「勝ち組の伊勢丹だから」
という声があったとしても、徐々に変わって行けばいいと思います。

最終的には、コンビニも含めたすべての小売業がせめて1月1日には一斉に休むようになればいいと思います。

できれば、法律でも作って『治安維持・公共交通・観光業・医療関係以外は、1月1日の就業禁止』と国家ぐるみでやればいいのに…くらいに思っていますし、
『なんなら、テレビも休めばいいのに…』とすら思います。


『あれば便利 = 無くてもOK』
という大原則に照らせば、1日くらいスーパーやコンビニが休んでも死ぬことは無いです。

どうしても○○が欲しい! ってことが起こったら?

いやいや、コンビニで売っているようなもので『それが無きゃ死んでしまうようなもの』っていったい何ですか?
そんなものありはしません。

食糧とか薬とかそれが無きゃ死んでしまうようなものは、年末のうちに揃えておけばイイだけです。



「従業員がしっかり休んでこそ、良いサービスができる」
すべての経営者に考えてほしいですよね。


『他人が休んでいる時に働けば、より儲かる』

それはそうかもしれませんが、人生にとって一番大事なのはそこですか?

よく考えてみましょうよ。
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2015/12/09 13:34:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2015年12月9日 14:02
まさに!!!
これが小売業全体に波及することを切に願います。
せめて正月だけでも休みたいですよ。

労働者保護を叫ぶなら、365日24時間営業も見直して欲しいです。
コメントへの返答
2015年12月9日 22:00
百貨店業界で最大手が決断したので、次はスーパーの最大手、その次にコンビニの最大手と進んでいくといいですね。
最終的には大手以外のすべてに波及するという形になればと思います。
2015年12月9日 20:08
同意です。

なんでもかんでも「お客さんがのぞんでいるから」とか
「よそがやるからうちも」というような貧困な発想では良いサービスはできないと思います。

ほんとにそんなことまでお客が望んでいるのか疑問です。
開いているから行くのであって、その日が休みなら行かずに翌日行くだけのことです。
それで何人のお客を逃し、いくらの売り上げが減るというのでしょう?

特に百貨店などは「高くてもブランドと一緒に夢を買う」場だと僕は思っていて、
店員が辛そうな顔をしているのに夢は買えません。

「いい仕事のために休んでください。 そして大切な人と良い時間、幸せな時間を過ごしてください。そしてそれを店頭でお客様にお返ししてあげてください」
僕はそう思います。
コメントへの返答
2015年12月9日 22:04
これは一企業だけでは解決できない問題だと思います。
だからこそ、業界最大手が決断するというのは大変な意味があると思います。

>開いているから行くのであって、その日が休みなら行かずに翌日行くだけのことです。

全くその通りなんですよね。
昔は最低でも三が日は商店なんてやってなかったわけで、全然問題ありません。

働いている人が幸せでなくて、お客さんを幸せにできる訳などありません。
経営者の中には分かっている人も絶対にいるはずなんですが、最初に降りるのは怖いというチキンレースになっているんでしょう。

全国民的に「正月は休め!」という方向にならないと…

でも、1月1日から大喜びでイオンに行く人があんなにたくさんいると、暗澹たる気持ちになりますね。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation