• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月19日

自分の立場のみから意見を述べます その2


<最低賃金>5%超が下回る…東京、大阪の中小 今年度
毎日新聞 12/19(月) 7:30配信

国が定める最低賃金を下回る給与で働く中小企業労働者の比率が、2016年度に東京都と大阪府で5%を超えたことが全国47労働局の調査で分かった。12~15年度の全国平均1.9~2.1%を大幅に上回り、前年度比で東京は3.8倍、大阪は1.4倍に急増。北海道や東北、東海でも3%以上の地域があった。最低賃金は14年連続で伸びているが、賃上げが追いつかず、ルールを無視した低賃金労働がまん延している実態が浮かんだ。

 毎日新聞が全国の労働局と厚生労働省に情報公開請求し、12~16年度の全都道府県のデータを得た。

 厚労省は毎年6~7月、労働局を通してパートを含む従業員が30人未満(製造業などは100人未満。建設業や運輸業は対象外)の約10万事業所に従業員の給与を尋ね、最低賃金未満で働く人の比率(未満率)を割り出している。秋の最低賃金改定の参考にするためで、地方最低賃金審議会に示している。

 16年度の未満率が最も高かったのは大阪府の5.5%で東京都の5.3%が続いた。前年度は大阪が3.9%、東京が1.4%で、それぞれ1.6ポイントと3.9ポイント上昇した。12~16年度に5%を超えたのは他に北海道(12、13、15年度)と沖縄(15年度)、三重(同)だけだった。

 16年度で他に未満率が高かったのは、岐阜3.5%▽北海道3.2%▽岩手3.0%▽沖縄2.9%--など。26都府県で前年度より上昇した。零細企業ほど高くなる傾向があり、東京では10人未満の事業所に限ると7.7%だった。

 未満率上昇の一因とされるのが、最低賃金の引き上げだ。03年度以降14年連続で上昇し、引き上げ額(時給)の全国平均は、12年度12円▽13年度15円▽14年度16円▽15年度18円▽16年度25円--と、12年度以降は毎年10円以上伸びている。

 求人情報会社の調査では、アルバイト・パートの時給は全国平均で1000円前後に上昇しているが、違法性を認識しながら給与を据え置いたり、最低賃金の確認を怠ったりする雇用主が増えているとみられる。

 最低賃金は今年10月の改定で全国平均が823円になり、初めて800円を超えた。政府は1000円の実現を目指している。【小林慎、原田啓之】






この記事では、ありがちな経営者側の言い訳が載っていません。

経営者の言い分もあるのでしょう。

まぁ、ありがちだろうと思うのが
「払いたいのは山々だが、
それだけの余裕が無い」



でも、私はこう思います。


法令を守れない企業は、
そもそも
そのビジネスモデルが破綻しているのだ。
市場から退場すべき




もうひとつ思うのが、日本人特有のスポ魂精神があるんじゃないかな、と。

今は大変だけれども、
必ずもっと良くなると信じて
歯を食いしばってやっている


これ、くだらないからやめた方がいいです。


歯を食いしばりたいなら、
社長一人で食いしばれや
労働者を巻き込むな!っての






亡くなった私の父は、一時期会社を経営していました。

やはり中小企業ですから、いい時もあればよくない時もあったようです。

あるとき、母が『給料が1円ももらえない』と言っていました。
その時父は『社員の給料を先に払わなきゃならないからなぁ』と言っていたのを覚えています。

でも、たぶんですが、その時でも最低賃金以下ってことはなかったと思います。



社長が給料ゼロでも最低賃金以下しか払えないなら、やっぱりビジネスモデルとして成立していません。
ましてや、社長が(たとえ少額でも)給料を取って、従業員には最低賃金以下しか払えないなら、
即刻、市場から退場すべきです。








以前も書きましたが
「法令を守れない企業は、そもそもそのビジネスモデルが破綻している」
というのは、賃金だけではなく労働法規すべてです。

余裕がなくて、時間外割増賃金が払えない
人手が足りなくて、有給休暇が取れない
障害者雇用義務がある規模なのに、業務上果たせない

なんてのも、ビジネスモデルとして成立していないと考えるべきです。



よく、この手の議論を「現場を知らない役人が机上の空論をしている」といって、行政を責めて企業経営者を擁護する意見がネット上にありますが、とんでもないことです。
しかも、自分自身が労働者側なのにこういうことを言う人もいるように見受けられます。

どうすれば法律が求める理想を実現できるのかを考えなければいけないのに、積極的に現状追認するというのでは頭が悪すぎです。
ブログ一覧 | 社会・時事ネタ | 日記
Posted at 2016/12/19 09:13:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2016年12月19日 10:04
おはようございます(^^)

仰るとおりだと思います。

>自分自身が労働者側なのにこういうことを言う人もいるように見受けられます。

これが困るんですよね。
よく見る書き込みに、

「俺たちはもっと低い給料でやっているからおまえは我慢しろ。」
「首にならないだけマシだと思え。」

とかって言うのもありますが、なぜ同じ側にいる人間が同じ側の人間を非難するのかと思ってしまいます。

結局自分たちの立場や置かれている状況からしか周りを見ることができない。それほど余裕のない人が多いのかと悲しい気持ちになります。
コメントへの返答
2016年12月19日 10:55
どうもです。

>なぜ同じ側にいる人間が同じ側の人間を非難するのかと思ってしまいます。

以前にも書いたことがあるのですが、
「劣った労働条件を労働者が肯定する」
というのが、どうしても理解できません。

「どうせこれ以上良くならない」と諦めの感情を持つのは勝手ですが、それを他者に押し付けないでほしいものです。

あえて階級闘争論のようなことを言えば、
「労働者階級の分断は資本家の思うつぼ」
ということかと思います。
こんな状況で世の中が良くなるわけがありません。
2016年12月19日 10:08
連投すみません。

あと、最近こういうニュース(最低賃金とか、子どもの6人に1人が貧困とか)を見ても、「アベノミクス」の成果を疑問視する論調が少なくなってきている気がするんですけど、そこまでメディアが落ちたと言うことでしょうか。
コメントへの返答
2016年12月19日 11:01
大歓迎です。

そもそもアベノミクスは、政権交代後の株価上昇で潤った人以外は誰も果実を得ていません。

トリクルダウン理論が嘘八百だということはとっくにばれているのに、この期に及んで「アベノミクスは道半ば」とか言ってる自民党関係者はキ○ガイの集団だと思いますし、「アベノミクス、ダメじゃん」と言わない、言えないメディアも終ってます。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation