• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2019年09月08日 イイね!

とりあえず見るだけ、触るだけ  その5

今日は最初に値段から書いてみましょうか(笑)



1079万円ですってよ。
増税後だと、あと20万円近く高くなって1100万円クラスになるわけですね。

これが「一番ベーシックなグレードのスタート価格」だってんで、まさに見るだけ触るだけだなぁ。


BMWの3列シートSUV「X7」
日本発売は6月24日ということですが、デリバリーは8月からということで、路上で見たことはまだありません。
現車を見るのは初めてです。




とりあえず見るだけ触るだけなんですけど、第一印象は
デカい!
どの車でもショールーム=インドアで見ると外で見るより大きく見えますが、それにしてもデカい。
全幅2000mmで田舎の裏道では萎えますよね。
東京だって幹線道路はいいでしょうけど、裏道に入ったらかなりキツイでしょう。



3列シートSUVということで、マツダのCX-8とガチンコで当たりますね(当たらない)
当たるのはXC90でしょう(←これも見に行かなきゃなぁ)
アルファードや乗用車登録のハイエースはともかく、SUVで3列目を実用で使おうって人はほとんどいないでしょう。
これも狭そうです。
スペック第一主義にやられたって感じでしょうか。


こんな風に看板があって正面の写真がフルに撮れないんですけど


キドニーグリルがでっかくて、威風堂々ぶりは半端ないです。


オラつき運転不可避


ってかんじですねぇ。
実際にする奴もいるんだろうなぁ。



展示車のグレードは35d。
ちゃんと研究してないけどX5と同じエンジンかと思います。



いつも書いてますが、エントリーモデルから最高級モデルまでコクピットが統一されているのはドイツ車の美点だと思います。
BMWだけでなくメルセデスもVWもそうですよね。
フランス車が好きでも、安全性という観点からはこれは認めざるを得ない美点です。


カタログももらってないし、研究もしてないので、さらっとご紹介でした。
Posted at 2019/09/08 20:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見るだけ、触るだけ | 日記
2019年04月14日 イイね!

とりあえず見るだけ、触るだけ  その4

あぁ、こんなカテゴリあったねぇ。
「とりあえず見るだけ、触るだけ」シリーズは、BMWディーラーで試乗車などが無い高額車や希少車に触れる話です。

前回から3年以上ぶりですってよ。

今回の見るだけ触るだけは、昨日試乗したX5と同時に見てきたものです。



なんか、何がすごいんだかわからない写真だ(苦笑)
ショールームの都合で、「引き」の写真が撮れないのよねぇ。


まぁ、グレードとしてのMじゃなくて、本物のMなわけですが。

BMW M5「エディション・ミッション・インポッシブル」という限定モデル。


とりあえず値段を見ると、見るだけ触るだけシリーズなのがお分かりいただけるかと。


ノーマルのM5でも車両本体価格1740万円~なので、それより200万円以上高いモデルです。

ネット記事によると、
通常モデルから出力を25psアップさせ最高出力を625psとすることで、0-100km/h加速3.3秒を達成するなど、最も力強い新型M5となっている。(レスポンスより)
だそうです。

もうね、値段も高いし、スピードも速いし、ニヤニヤ笑いながら
「あぁ、そうなんですか。すごいですねぇ」
という以外のリアクションができません。(苦笑)

ただそんな車がですよ。


シートが解放されてるんですよね。

今までの見るだけ触るだけシリーズでもそうだったんですけど、
私が行くディーラーさんは1000万円2000万円のクルマだからといってドアロックしないんですね。


まぁ、今回は座りませんでしたけど。


なんかMってミラーも特別らしいですね。
空気が抜けるってんですか?
よく分かってないですが。

自分にとってシトロエンとBMWの大きな違いは、基本BMWのことは分かってないってことですね。
ギミックとかも知らないし。

シトロエンだと車種によっては
ホイールデザインでグレードと年式が分かる
とかまであるんですけど、BMWにはそんなの一つもないです(笑)




さて
そんな私なので
で注目したのはこれですよ♪


ホイールはもちろんキャリパーもローターも「M」だとか、そんなことじゃないです←「そんなこと」て言っちゃっていいんだかどうなんだか

もうお分かりですね(笑)



ミシュランですよミシュラン。

ちなみに同じ日に試乗してブログにしたX5はピレリでした。
もちろん「ピレリである」ということは確認しましたけど、それ以上は何も…


モデルはPILOT SPORT 4S。



日本市場でのデビューから2年。
現状プレミアム性では最高峰のタイヤです。

名前から普通に想像するであろう「PILOT SPORT 4の進化形」ではなく「PILOT SUPER SPORTの後継」という位置付けがマニア以外には分かりにくいタイヤですが(笑)
上の図も「いわれてみればそういうことか」という位置関係になっていますね。

サーキット走行が可能なグリップ性能なのに耐摩耗指数(長持ち性能)が非常に高い
INSIDEとOUTSIDEでコンパウンドが違う
など、タイヤマニアをうならせる技も光っています。


このタイヤはサイドウォールのロゴやモデル名やサイズの表記がエンボスではなく掘り込みなのも特別感がありますね。



そしてフランス製


もはやこのあたりから、BMWのブログでもなんでもなくなってきてますけど
ミシュランタイヤでフランス製に当たることは少なくなってきてますよね。

私の今のはイタリア製ですが、過去に履いたミシュランも中国、タイ、ドイツでした。
20世紀に買ったシトロエンの新車装着にはフランス製もあったのかもしれないですけど、昔はそこまで気にしてなかったので。
フラッグシップタイヤは本国で作るということなのでしょうかね?




一応クルマの話題に戻しますが
仮に金銭的に乗ることができても、運転技量的に乗りこなすことはできないクルマなんだと思います。
Posted at 2019/04/14 11:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見るだけ、触るだけ | 日記
2016年01月09日 イイね!

とりあえず見るだけ、触るだけ  その3

とりあえず見るだけ、触るだけ  その3今日はBMWのディーラーさんの初売りに行ってきました。

初売りに行っても、車を買うわけじゃないというね(笑)

毎年恒例の、オリジナルチャーム(お守り)購入のためです。
(詳しくはこちらに)





さて、「とりあえず見るだけ、触るだけ」シリーズは、BMWディーラーで試乗車などが無い高額車や希少車に触れる話です。
いつの間にかシリーズ化してました(笑)

第一回はM3セダン第二回はX5のPHV版、xDrive40eでした。

第三回は740Li


車両本体価格1346万円、オプション合計88万5千円、合計1434万5千円の個体です。
恐れ多いですが、触ったり乗ったりしてきました♪


7シリーズのロングホイールベースモデルって、昔は「iL」でしたよね。
2世代前のE66から「Li」になったそうです。
知らなかった(笑)



すごいギミック満載のクルマですが、まずドアを開けただけで驚きます。
ドアが羽のように軽いんです。
「フワッと」開くんですよ。
閉めるときも、静か~に閉まります。
ヒンジが違うのか、電気的なサポートが付いているのかは分かりませんが、電気のサポートがあったとしてもそのための「音」は一切しません。



色々な話を聞かせてもらったんですが、一番驚いたのはヘッドライトの話です。
(じゃぁメーターの写真載せるなよって話ですが、ライトのアップを撮らなかったので)

70キロを超えると、オートでハイビームになるそうで。
これだけ聞いたら、「え?」ってなると思うんですけど…

・先行車がいるときには、先行車のミラーに対してだけ光軸を下げて先行車のドライバーはミラーを見てもまぶしくない。
車体の左右の前方向はハイビームでよく見える

・対向車がいるときは、対向車のドライバーに対してだけ光軸を下げて対向車のドライバーはまぶしくない。
対向ドライバー以外の向きにはハイビームでよく見える

・先行車と対向車が両方ある場合には、組み合わされる


へぇへぇへぇ、でした。
理屈では「そんな装備があったらスゴイよね」と思いますが、実現しているんですね。
とりあえずこの7シリーズだけらしいですけど。

対向車が複数、ムチャムチャたくさん来たらどうなるのかは聞きませんでしたけど。




ホイールは1400万円のBMWとしては地味なデザインかなと思いますが、
もっと驚いたのはタイヤです。


なんと…



ハンコックって・・・

ただし、韓国製ではなく

ハンガリー製でした。


ハンコックは、BMWのDTM(ドイツツーリングカー選手権)参戦でのタイヤサプライヤーですし、市販車用タイヤにしても
『採用するということは、BMWの仕様要求を満たしている』
のは間違いないです。

でもね…

私:『いくらレースに供給していても
   1000万円超のクルマには
   イメージってやつを考えると…
   少なくとも日本市場では
   ちょっと厳しくないですか?』

営業さん:『そうですね・・・
      (苦笑するしかない)』


正直、突っ込まれることはあるそうです(爆)




まぁ、こんなクルマに乗れる身分になりたいものです。
でも、何度か書いてますけど、もし「クルマに1000万円以上出してもイイ」ってことになったら、ウチの場合にはX5一択だろうと思います。



あとは、来場プレゼントも合わせてゲットしてきました♪


説明を読むと、なんだかスゴそうですが、価値が分からないとプラスチックのボールペンです(爆)

ただ、箱のセリフがカッコよかったですよ。


今年の粗品には全部この文言が入るのかもしれませんね。



BMWに乗るようになってから思うんですけど
シトロエンの粗品とかって、物は悪くないけどこういう「ディテール」が弱いですよね。
ただ文字が書いてあるだけなのに「カッコイイ」と思わせるようなオーラが無いです。
頑張りましょう(笑)
Posted at 2016/01/09 19:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見るだけ、触るだけ | 日記
2015年12月12日 イイね!

とりあえず見るだけ、触るだけ  その2

来週、ナビのバグ修理にBMW X1を預けるのですが、最近半ドア警告灯の様子もおかしいのでその話をしにディーラーさんに行ってきました。

以前、ディーラーさんに行ったときに、M3が展示してあったので『とりあえず見るだけ、触るだけ』というタイトルでブログネタにしましたが、今日は…


X5 xDrive40eが展示されていたので、観察してきました。


最近、PHVは魅力が無い、売れない、将来性も微妙なコンテンツだという話を書いたばかりですが、これはX5のPHV版です(笑)


ガラケーながらソニーのサイバーショット携帯なのですが、最近『撮影時にはピントが合った信号音が鳴るのに、後で見るとピンボケ』ということがしばしば発生しています。

まぁ、それはそうと、手前の黒い大きいのが吸気で、横長の四角いのがエアクリーナー。
エンジンルームの中央にエアクリーナーを置くのはエンジンを奥に追いやって重心をセンターに持っていくためだとか。


X5には似合わない(?)こじんまりとしたエンジンです。
エンジンがコンパクトになるということは、それだけ重心をセンターに持っていきやすいということですね。

2リッターながら245PS・35.7kgmとBMWの車名でいうと*28~*30並の出力だそうです。
これを113PS・25.5kgmのモーターと合わせ、システム全体で313PS・45.9kgm。

X5の35dは258PS・57.1kgmですから、PHVの方がパワーは勝ってる、トルクは負けてるというポジション。
50iは450PS・66.3kgmなので、別格過ぎて比べられません(笑)。

価格は、オプション無しで
35d  859万円~
40e  927万円~
50i  1146万円~

ユーザー層に『PHVだから割高だ』と感じさせない、パワーの序列に対して順当な値付けです。



またしても謎のピンボケですが、充電口があるのが特徴です。


ハイブリッドだからと言って、メーターは普通。

お店のブログから引用すると
>PHVならではの設定画面・管理画面もありますが、あえて未来感を演出することはありません。

タコメーターは速度計とエンジン回転計が主役で、BMW流を貫きます。



踏み込むとメーターが赤くなって、エコ走行するとメーターが緑になるとか
そういうつまらないことはしないよ、ってことなんでしょう。

以前、X5の35dには試乗させていただきましたが、まぁこのクラスに手を出すとしたら、どっちを選ぶかは悩むでしょうね。
もし現実問題になったら、マンション暮らしだと充電ができないし、やっぱりPHVにはあまり魅力を感じないので35dに行くしかないんですけど。

ね、これがPHVの弱いところです。











さて、BMWでは去年は壁掛けタイプの大きいカレンダーを頂きましたが、今年はデスクカレンダーを頂いてきました。


“箱”に入ってるんで驚きました。
シトロエンのカレンダーは例年ビニール袋に入っているので。(苦笑)


BMWとエンボス加工された合皮の台座に、カレンダーを貼るようにして使います。

こういう部分のコストも、車両価格に乗っていると思うと、高いのもしょうがないのかな?とも思います。
(たぶん、メルセデスとかポルシェとかも同じでしょ?)

でも、そんなのバカバカしいと感じる人もいるんでしょうね。

まぁ、私はそれはそれ、これはこれで、ありがたくもらっておきますが(笑)



年内にシトロエンにもカレンダーを貰いに行かなきゃな♪
Posted at 2015/12/12 18:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見るだけ、触るだけ | 日記
2015年11月14日 イイね!

とりあえず見るだけ、触るだけ

とりあえず見るだけ、触るだけ最近、明らかにシトロエンネタよりBMWネタが増えています。
まぁ、しょうがないですけど(笑)

今日は野暮用でBMWのディーラーに行ったのですが、担当さんと喋っていて『いま、M3があるので見て行ってくださいよ』という流れに。




まぁ、ショールームに置いてあるだけで試乗車ではありませんし、出てからもう1年以上たつモデルですが、私はまだまだBMW初心者なので説明を聞きながら観察してきました。





存在感はありますね。
当たり前ですけど、明らかに3セダンの佇まいとは違います。
リアのオーバーフェンダーが、広いのにこれ見よがしじゃなくてなかなかイイ感じだと思います。

車体色は、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』に登場した車と同じ「シルバー・ストーン」です、ってのも説明されましたが、見てないので…
ゴメンナサイ(爆)



1100万円超のクルマでも、施錠してあるわけでもなく、座らせてくれる太っ腹。(この個体はオプション満載で、もっとお高い約1277万円です)
BMWはどこもそうなの?

330km/hまでメーターがあっても、250km/hでリミッターらしいですが、そこまででも普通の人は出せません



オプションのMカーボン・セラミック・ブレーキ・システム。
最初からのメーカーオプション料金は110万円ですが、単体だと350万円くらいするという…



この手のモデルはあんまり興味なかったんですが、こういうのを見ちゃうとディテールがカッコイイですね。
実際には、カッコイイ以上に性能がずば抜けているらしいですが、サーキットを走らないなら宝の持ち腐れでしょう、どう考えても。

でも、実用性とかサーキット走行とか関係なく『とりあえず高いやつ!』って買い方をする人はみんな付けるらしいです(@_@)



細かいヒビが入っているように見えますが、これで問題ないそうです。

後から知ったんですが、このディスクって1枚70万円以上で、4枚同時に交換すると300万円コースなんだそうな。
でも、いずれ交換しなきゃいけない消耗部品でしょ?

小市民の私は、ただただ驚くしかないです。

前のブログに書いた、ホイールとタイヤのセットで120万円なんかで驚いてちゃ、乗れないね。



屋根も本物のカーボンですが、こういうのは見えるからまだいいんです。



ふだんは見えないタワーバーも本物のカーボンなんだって。



ちなみに、写真はいちいち撮ってませんが、エンジンルーム内のプラスチックパーツに「M」の刻印があったんです。
別に塗装してたりとかは無くて、本当に刻印だけが入ってる。
で、それを口にしたら
『見えないところも含めてMの専用パーツには全部刻印が入ってます』
だって。



で、このエンジン。
直6、3リッターのツインターボで
317kW・431PS/5500-7300rpm
550Nm・56.1kgm/1850-5500rpm

全然知らない世界だったんですが、前のモデルはV8の4リッターで、ダウンサイジングエンジンなんだとか。
へぇって思いましたが、ダウンサイジングしてもモンスターなんですね。

それでカタログ上の車重が1640kgしかないってんですから、どんな走りなのか想像もできません。
だって、普通の320iセダンより60kg重いだけ。
助手席に人を乗せたら60kgですからね。
その車重で、430馬力って…

想像もできないなりに聞いた話だと
3速まではホイールスピンする…
踏んで走ると、200km/hまで行ってもまだ4速…
とか、やっぱり聞いても想像できません


でも、担当さんが言うには
『モンスターマシンですが、お買い物にも使えます。
 そのくらい乗りやすいし、誰にでも運転できる』

というクルマなんだそうです。

う~ん、乗りやすいのか…

そりゃやっぱり、どんだけ見ても運転しなきゃ分からないよねぇ(笑)








でも、もしウチの一番偉い人から『クルマに1000万円以上出してもいい』って言われても、その時はX5なんだろなぁ…





1000万円以上って言えば、新しい7シリーズもあったんだけど、ゆっくり見れませんでしたので、またの機会に。




Posted at 2015/11/14 20:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 見るだけ、触るだけ | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation