• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

ミシュランタイヤの謎の欠陥

もうね、ものすご~く昔の話なんですが

ミシュランのタイヤが謎のトレッドブロック欠けでメーカー回収になったことがありました。
↑のときは回収されたあと、なにも私にフィードバックはありませんでした。
企業の姿勢としてちょっと残念です。

ぜひとも上のリンクを叩いて、
世界のミシュランタイヤでもこんなことになることもあるのね
というのを知った前提で見ていただきたいのですが


今日、某所で見かけたルノー・トゥインゴ。






ミシュランのプライマシー4を履いていました。
Made In Germanyなので新車装着そのままなのかと思います。
(あくまでイメージに過ぎないのですが、日本のアフターマーケットに出回るミシュランタイヤではドイツ製は少ないイメージです)



相変わらず犯罪者ギリギリの行動ですが
詳細に観察させていただきました。

すると・・・



サイドウォールがぱっくりと、結構な深さで裂けているじゃないですか。
これ、よくよく見るとホイールにガリキズがあるし、サイドウォールが裂けてる場所にもホイールにキズがあります。

これは「やっちまったなぁ案件」なのかと思っていたら



同じタイヤの他の場所にもサイドウォールにキズがあるんです。
こちらはホイールに小さな傷があるものの、このホイールキズとタイヤの傷がリンクしているのかどうか判断できません。
というか、ぶっちゃけホイールの傷とタイヤの傷はリンクしてないんじゃないかとさえ思えてきます。

またこの写真の左下にもタイヤのサイドウォールにキズがあります。
これ、アップでは写ってないので1枚目の写真で確認できるんですが(このブログにはリサイズしていているので拡大しても確認しにくいかもしれません)
この左下の傷の部分にはホイールを擦った跡は無いんですよね。
とすると勝手にゴムが割れてきたのか?と思えてしまいます。

またこの写真のふたつのキズはホイールからほぼ同じ距離の位置でゴムが切れたようになっているので、タイヤ自体に何らかの不具合が発生しているのか?


そしてこれは上の3枚の写真とは違う場所の別のタイヤです。(同じトゥインゴですよ)


ホイールにガリキズはありません。
その代わりというわけではないけど、タイヤ自体に擦ったような跡があります。

ただね、
擦った跡がこのような「穴状のゴム欠け」を起こすもののようには見えないんですよ。

擦るなら横方向の力なのに、穴が開くというのはどういう力学的な影響があったのか≒擦ったことと穴状のキズに因果関係が無い可能性、ということです。


そこで最初にリンクした私の昔のブログです。
ミシュランタイヤって「裂け」「切れ」のような傷のつき方以外に
ゴム自体がその位置から無くなってしまう「欠け」という症状が出ることがあるあるなのかな?
と。
もちろんそうならない商品のほうが多いのは承知の上であえて「あるある」と書いたわけですが。


どうなんでしょうねぇ???
2025年03月23日 イイね!

プロ失格!金返せ!レベルなのに・・・ 日本の劣化はここまで?

私は出先の駐車場などで他車を見る余裕があるときには
ついついタイヤを見てしまうのは、すでに皆さまよくご存じの話かと思います。(←そーなの?)

ミシュランタイヤを履いた車を見ると、萌えというか興奮というか得も言われぬ感情になってしまったりするのですが・・・

今日見かけた某トヨタ車がミシュランを履いていました。


一目見て、「なんだか違和感・・・」と感じたんです。


お気付きでしょうか?



アップ!



オイ!
INSIDEってなんやねん!
意味わかっとんのか?




素のタイヤをホイールに嵌めるのって
素人が自分でやることはほとんどないと思うんです。
自転車を含む二輪車では時にはあるのかもしれませんが
路上を走っている四輪以上の車両の場合
99%以上のタイヤは
「業者=プロ」がホイールに嵌めてる

と思うんですよね。

こういうのって普通に考えてありえないし
業者の仕事だとしたら、完全にプロ失格です。
というか、組み換えを自分でやるレベルの素人なら逆にこんなミスはしないでしょうし。


しかも
もっと驚いたことは



このクルマ、「わナンバー=レンタカー」だったんです。


レンタカーって定期点検は6か月ごとにやる「はず」だから
タイヤに注意する機会も多いはずなのに、ここはスルーなのか?
ひょっとして、ここに気付かないほどレベルが低い整備士がいるのか?
あるいは点検なんかハナからしてないのか?



わナンバーとはいうものの、リアガラスには大手レンタカー会社のステッカーはありませんでした。
ということは「カーシェアリング」の車両だと思われます。

カーシェアの整備ってレベル低そう・・・(てかそもそも整備とかしてんのか?)
と何の根拠もなく漠然と思っていたのですが
実際にレベルが低いということが分かりました。

ひょっとしたら
カーシェア会社が自前でホイールとタイヤの着脱をやってこのザマ
という可能性も否定はできなそうです。

カーシェア会社のステッカーも見えなかったのでどこの会社か分かりませんが
こんな車を野に放つカーシェアには乗りたくないです。

日本の劣化もここまで・・・
と言っては大げさすぎますでしょうか。


これはエナジーセイバーというシリーズのタイヤで、
見た目ではインサイドとアウトサイドには大きな違いはありません。
コーナリングでのたわみ方を織り込んで内と外でショルダー内部の設計が違うのかと思いますが、
もちろんこれが事故に直結するとかそういうものでもないでしょう。
そんなことより、
命を預かる自動車整備の業界で
「基本に忠実に仕事をする」ということが
全く顧みられていない

ということが危機的だと感じます。




あ、
ブログカテゴリはミシュランになってますが
当然ながらミシュランには何の罪も何の非もありませんです。
2024年09月27日 イイね!

ミシュラン新作来ました

今さっきアップされたミシュランの欧州向け冬タイヤの告知。

もう寝ようかなってところなので、リンクだけ貼って
後日ブログを書くかも(←かもってなんだよ?)

https://x.com/MichelinNews/status/1839652211460100559?t=xUDeYdQeNKf561EXklnvjA&s=19



Alpinという冬タイヤのシリーズはけっこう歴史もあって
日本でも並行輸入で買えたりもします。
見て分かる通り、日本のスタッドレスタイヤとは全く違うもの。
トレッドパターンはオールシーズンタイヤと似た感じね。


それにしてもミシュランタイヤ。
見てるだけで萌える!(←私だけ?)


だってかっこいいじゃん♪




2023年09月09日 イイね!

今日のミシュランはインドアで

今日はBMW X1のディーゼル微粒子センサーの交換をしました。



代車は現行のX2でしたが、これの話題はちょっと先送りにしまして

ディーラーさんのショールーム
今日はインドアに5台いましたが1台だけミシュランでした。


その車は iX1
3代目X1のEVです。



履いていたのは最近流行りの(?) e・PRIMACY


ただ新車装着タイヤなのでBMW 承認を示す「★」表示が付いています。
メルセデス承認の「MO」も抱き合わせで付いてるのが「え、そういうふうなの?」と思ってしまいましたが(笑)



ドイツ製でした。


ちょっと羨ましいな。


前のX1ではリプレイスでミシュランを履きましたが、自車のサイズにBMW用が無かったので★マークはつかず。
謎にメルセデス純正の「MO E」だけついてました。

他の展示車はブリヂストン2台、グッドイヤー1台、ハンコック1台でしたが写真は無しです(笑)

2023年08月12日 イイね!

今日のミシュランは激レアさん

中部地方ではメジャーな川、木曽川。
その中流域ではこの手の舟がたくさん生息してます。



もうブログタイトルからお察しのとおり舟とかはどうでもよくてですね(笑)

↓この左側のタイヤですわね


出ました!
MICHELINタイヤ!


こういう舟の台車(正式名称は分かりません)のタイヤは
ウェットグリップもブレーキ性能もさらに言えば残りミゾすら求められていなくてタイヤでありさえすればいいので、当然(?)廃タイヤを履いています。



20世紀のスタッドレスタイヤ「MAXI ICE」ですよ!
しかも今のミシュランスタッドレスのラインアップには無い145/70R12なんていう軽自動車サイズ(?)
今どき軽自動車でも12インチとか履いてないですからね。



私のタイヤ好きスキルを持ってしても製造週年表示も生産国表示も確認できなかったのですが、ローテーション表示があるので反対面にあるんでしょうかね?
MICHELINタイヤは今でも製造週年表示は片面だけなので。
(690)と書いてあるようにも見えるけど69週とか無いし…謎。
生産国表示はどうだったかな?

まあ、とにかくですね。

こんなところでMICHELIN見つけたら興奮するなって方が無理ですよ。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation