• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

フィーリングによるオイル評価はバカにできない

フィーリングによるオイル評価はバカにできない今入れているオイルは、最近では珍しく2000kmを超えました。(1361mi≒2190km)
前回このオイルについて書いた時に、『さすがに850マイル(≒1370km)くらいからアイドリング時にガサツいた感じになってきました。』と書きました。
現在はガサツいた感じは通り越して、信号待ちなどではもうドロドロです。




お前はヂーゼルエンヂンですか?
とか
お前はOHVエンヂンですか?
と問いかけたくなるくらいにドロドロした感じなのですが、(←実はちょっと大げさ・笑)
この期に及んで、油圧のかかり方に変化が出てきました。

リンク先の900マイル時の写真と、ここに貼った今日の1360マイル時の写真では
ほぼ同じ油温で、10kPa油圧が低くなっています。
(いつも書いていますが、Dレンジのままアイドリング・エアコンオフという同一条件です)

神オイルの呼び声もあるレスポの化学合成油でも
アイドリング時のフィーリングの悪化とともに、オイルはシャビシャビに近づいていく
という避けようのない運命がメーターにより読み取れると思われます。


フィーリングのみに頼ってオイル評価の書き込みをすると、
『メーターも付けずにフィーリングだけでオイルを語っても意味無し』
などといいったインネンをつけるおバカさんもネット上には多いようですが、
やっぱりフィーリングの悪化によって感じ取れることは、メーターによってちゃんと追認されるわけで、
フィーリングによるオイル評価をバカにしちゃいけない
のではないかと思います。


Posted at 2011/05/08 20:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation