• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

報道は事後にしかなされないし、事後ですら報道されないこともある

報道は事後にしかなされない。
私は原発事故の発生後何度か書きました。
どの場所で放射線数量が上がっても、事後に『あの時、上がりました』って報道されるだけです。

たった今、わんわんに放射性物質に包まれているという”まさにその時”には
『今上がってます』という報道は決してされません。

やろうと思えばできるんでしょうが、気象庁は『放射性物質の拡散予報はうちの仕事じゃねぇ』と明言しちゃうし、SPEEDIは国民に公開されないしで、やっぱり事後報道しかなされません。

ま、これだけ長く前振りしておいて、今日は放射線数量の話じゃないんですが。(爆)


私は職業柄かどうか知りませんが、一連の原発事故について政府の発表やら東電の発表やら一連のマスコミ報道やらに気になることが多すぎです。

一昨日に5月の時点となっては、メルトダウンよりも『東電が3月14日に水素爆発を起こした3号機の原子炉建屋について、その前日から高い放射線量のデータを把握していたにもかかわらず、公表していなかった』というニュースのほうが重大なのではないかと書きましたが、世間ではあまり重大視されていないようです。
この東電のデータ隠しも、事後になって明らかになり報道されたこと。
朝日新聞にばれなければ、東電は黙り続けていたに違いありません。

そして、今日の報道。

1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気

東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋内で東日本大震災発生当日の3月11日夜、毎時300ミリシーベルト相当の高い放射線量が検出されていたことが14日、東電関係者への取材で分かった。高い線量は原子炉の燃料の放射性物質が大量に漏れていたためとみられる。

 1号機では、津波による電源喪失によって冷却ができなくなり、原子炉圧力容器から高濃度の放射性物質を含む蒸気が漏れたとされていたが、原子炉内の圧力が高まって配管などが破損したと仮定するには、あまりに短時間で建屋内に充満したことになる。東電関係者は「地震の揺れで圧力容器や配管に損傷があったかもしれない」と、津波より前に重要設備が被害を受けていた可能性を認めた。
 (後略)


これも、1号機の燃料溶融と同様、多くの人が薄々感じていたことの後追い報道のようにも見えますが
改めて大事(おおごと)にしておく必要があるニュースだと思います。

読解力のある人に説明をする必要もありませんが

福島第一原発は地震で壊れた
原発は津波に弱かっただけで耐震性には問題なしというのはウソ
東電の想定外発言は噴飯モノ


ということです。

事後報道、後追い報道でも、決して忘れてはいけないですよ。
原発は地震で壊れたという事実
価値ある事後報道です。




そして、事後ですら報道されないこと。

個人的に面識のある、ある方から連絡をいただきました。
日本中の誰でも100%とは言わないけれど、ここに書けば多くの人(たぶん半数以上)が知っているであろう外資系企業の話です。

日本法人の本社は東京都にあります。
その企業の本国の本社は、当該国の政府とも直接会話をするであろうし、日本法人は在日本○○大使館とも直接に連絡を取り合う関係であり、日本法人の幹部と在日本大使は間違いなくしばしば食事を共にするであろうという業種です。
(どうも奥歯に物が挟まった言い方ですみませんが、ここには企業名を書きません)


原発事故の後、
本国人は全員本国に戻り、
いまだに日本オフィスに
本国人は一人もいない

という状態だそうです。

本国政府と近い関係であることから、勝手に『過剰防衛』しているとは思えません
ほぼ間違いなく、(末端まで真相が知らされているか否かは分かりませんが)何らかの情報に基づいて動いているでしょうね。

『もうそろそろ戻っても大丈夫みたいだよ』という情報があれば”直接に”連絡が行き、業務が再開されることと思います。

その企業の本国人が5月13日現在一人も戻っていません。
(14、15日は週末ですから、明日どうなるか興味深いですが、戻らないでしょうね、たぶん。)

これがどういう意味かは私も推測するしかないので、無責任なことは書きません。
これを読んだ各人が考えてみてはいかがかと思います。
Posted at 2011/05/15 18:17:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社会・時事ネタ | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation