• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

2年半ぶりの高速走行

2年半ぶりの高速走行今日は久しぶりに日曜休みで、妻が土岐のアウトレットに行きたいと言うので、スバルR2に乗って出かけてきました。
今日が正月バーゲンの最終日だってんで、勇んで行ったんですが、まぁ買い物はボチボチです。




土岐のアウトレットまでは片道43kmくらい。
往復すると90kmはあるのですが、どうしてそんな距離をR2で行ったかというと、昨日は当地ではけっこうな大雪で、ウチの周りでは昼過ぎでも裏道は路面が凍結していたので。
土岐はウチよりさらに山寄りなので、大事を取ってスタッドレスを履いたR2でっていうことだったんです。
結果的にはその必要はなく、DS4で行っても全然問題無かったです。


いやぁ、久々にR2で高速道路を走りました。
とにかく、あまりに高速に乗らないので、たまに高速に乗るとブログのネタにしてしまうほど。
前回高速道路に乗ったのは、2010年7月19日のこと。
その後、一度も高速走行はしていないので、2年6ヶ月ぶりの高速道路でした。

相変わらず走らない走らない。
リンク先の記事と全く同じです。

SOHC46ps + CVT の走りは健在。
登坂車線が無いちょっとした上り坂でも、床までベタ踏みで90km。
登坂車線があるほどの坂だと、ベタ踏みで80km。


お前は2CVか?!


って走りですが、軽自動車の軽快さはそれはそれで楽しかったです。

次に高速道路を走るのはいつでしょうね?(笑)








ついでに、土岐プレミアムアウトレットで撮った、行きがけの駄賃写真。


行きがけの駄賃その1


トヨタ・オリジンって、たまにしか見かけないから、やっぱりいると注目しちゃいますね。


行きがけの駄賃その2


出た時から気になっている、金色の日産ジューク。
これもめったに見ないですが、イイ感じです。
皆さん、もっと白・黒・銀以外のクルマに乗りましょう(笑)


行きがけの駄賃その3


やっぱり気になるフランス車。
セニックですね。
イイ感じで使いこまれてました。
シトロエンは見ませんでしたね。
Posted at 2013/01/27 17:54:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバルR2 | 日記
2013年01月27日 イイね!

この55.6%の人がいる限り、日本はダメ

この55.6%の人がいる限り、日本はダメ写真の数字。
はっきり言って驚きました。







暴力とまで言えない体罰?

そんなもの無いですよ。
頭をポン
とか
お尻をパシ
とか

確かに暴力とまでは言えないかもしれませんが、その先の線引なんか誰にも出来ませんし。
結局、言葉で指導できないから手が出るわけでしょう。

今日の新聞記事にあった現役中学校教諭の言葉
『どうしても言うことを聞かなくて、手を上げてしまうことは自分にもあった。後悔したし、同僚に相談もした。結局、指導技術がないから体罰をしてしまうのだろう』




愛情があれば
とか
信頼関係が築けていれば
とか
愛のムチという言葉もある
とか
命に関わるような時の緊急避難的には
とか



バカですか?

体罰は暴力です。

体罰の本質は ただ一つ
 
 他者を力で服従させる
 


仮に、昔の“荒れた学校”のように、教師に棍棒を持って暴力を振るう生徒がいたとしましょう。

教師が棍棒で殴られるのを防ぐのは、正当防衛です。
それまでするなとは言えません。
でも、その後、『なんだ貴様は!』と激高した教師が生徒に手を挙げれば
それは単なる暴力の応酬にすぎません。

やり返さないと舐められるっていうなら、それは舐められる程度の教師力なんです。




厳しい指導と行き過ぎた指導の境界?

バカですか?


手を上げたら、即アウトです。
学校以外のどこにそんな事が認められる“社会”があるんですか。



写真の番組でも指摘がありましたが、
体罰という言葉がおかしい。

他人に物理的な圧力を加えたら、それは暴力以外の呼び名はありません。



体罰を受ける者は多くの場合、逆らえない・逆らわない者です。
これは、暴力事件であると同時に、人権問題だという視点も忘れてはいけません。


また、法律的には100%否定されています

学校教育法
第十一条  校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。


法律に関しては
『時には法律は破られてもいい場合も存在しうる』
という考え方が存在するのは知っていますが、
建て前としてはそれを認めると法治国家は成り立ちません。


この55.6%の人は、
◎暴力の肯定
◎人権侵害の肯定
◎法律の否定
と、私にとっては3つ理解しがたい考え方を持った人たちです。
この人たちが“あの世”に行くまで、社会は変わりませんね。




ついでに言うと、家庭内での親の体罰にも私は反対です。

これについては今日は多くを書きませんが

『言っても分からない子供には…』

という意見には

『1回言って分からなければ2回言いましたか?
2回言って分からなければ3回言いましたか?
5回言って分からなければ10回
10回言って分からなければ20回
50回言って分からなければ100回言いましたか?
教育を放棄していませんか?』

と言っておきます。








Posted at 2013/01/27 09:23:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社会・時事ネタ | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation