• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

3が日のクルマネタ雑談

お正月の三が日も終わろうとしています。

元日に誰もいない貸し切り状態の木曽川河川敷を夫婦とユッキーで散歩したのも、すごく昔のことのように感じます。

昨日の2日はちょっとした用があって静岡県牧之原市まで行ってきました。
行きはしっかり東名の渋滞に巻き込まれ、帰りは静岡県から愛知県まで30kmを超える渋滞に2時間以上かかるというので、浜松から1号線バイパス~23号線~名古屋高速のルートで帰ってきました。
こちらは1号バイパスが潮見坂付近で1車線になるところ以外は全く渋滞無しで走れました。

そして、今日3日。

今日も暖かかったので昼前に、138タワーの方へユッキーを連れて散歩に行ったのですが、それなりに散歩している人はいましたね。
犬を連れた人も多かったです。

結局、3が日の間にはイオンもアピタも、もちろんデパートも1回も行きませんでした♪
年末にある程度の食材を買ったのと、2日についでだからと焼津さかなセンターに寄ったこともあり、ショッピングセンターやスーパーに行く必要がありませんでした。

人のいないところで過ごせば、まだまだ静かなお正月風情が味わえますね。


そして、この3が日のクルマネタ。

超大ネタは、ひとつ前のブログに書いた妹のエグザンティアですが
街で見かけたクルマと言えば…

昨日は1日で400km近く走ったのですが、おぉ!と思わず声が出るようなクルマには1台も出会わなかったです。
新型プリウスが走ってて、「もういるのね」と思ったくらい。




そして、今日。
午後4時過ぎに、江南市内でホンダのバモスとすれ違いました。



写真はウィキのものですが、この色で、ちゃんとスペアタイヤもあって、白ナンバー(!)で、幌無しフルオープンで走ってました。

ちっちゃいのに、すんげぇ存在感(@_@)


心当たりのある方、いらっしゃいますか?(笑)

とっさのことで写真は撮れませんでした。
やっぱり、ドラレコを常時録画タイプにしたいなぁ…


もうひとつは、どうでもいい話なんですが、クルマネタで・・・

この年末年始のチラシで目についたこと。
軽自動車を扱うショップが談合したかのようにスタッドレスタイヤのサービスを謳っています。



これまた談合したかのように、全部13インチ(145/80R13)なんですが
無料かタダに近い価格でのサービスなので、スタッドレスでありさえすれば韓国タイヤや中国タイヤでも文句は言えません。


そこで、これなんか、わざわざ国産スタッドレスだよ、と。




こちらは、わざわざブリヂストンだよ、と。




ホイールは写真とは異なりますなんて書いてあるのもありますが、いずれにしても買えばそれなりに値段がしますし、愛知県北部では雪国ではないもののスタッドレス装着率は肌感覚で50%より高いような土地柄ですので、なかなか魅力的なサービスだと思います。

ついでに、今時はナビもタダ同然でつけてくれるのが普通なんですね。
メーカーオプションの6ケタ万円のナビがいまだに商売として成り立っているのが不思議です。



ところで、日本海側や北海道は別かもしれませんが、関東以西の太平洋側は超暖冬。

愛知県でも、雪が一度も降らないばかりか、この冬に氷点下になった日もひょっとして1日も無い?
昨冬は通勤の時に何度か着た一番暖かいダウンコートを、今シーズンは一度も着ていません。


ひょっとして、タイヤメーカーかタイヤ問屋筋では

まずい!
このままでは大量にスタッドレスが余るぞ!
販促品に使ってもらってでも、捌け!


みたいな大きな流れがあったりするんでしょうかね?






たまたま近所に13インチスタッドレスを履いたちょっと前の日産モコがいたんです(今回のチラシとは関係ありません)。
昔なら10インチや12インチの軽自動車もあったのですが、今の目で見ると13インチってやっぱりちょっと小さく見えますね。



チラシのサービスがあっても、差額を払って14インチにとかいうお客さんもいるのではないでしょうか。

Posted at 2016/01/03 23:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | 日記
2016年01月03日 イイね!

正月早々、ぶったまげた

正月早々・・・

ベタな言い回しですよね。

「ぶったまげた」なんていう言い回しに至っては、50代以上のジジイしか使いません。

あまりにベタベタで、自分でも「どうよ」とは思うのですが、
「正月早々、ぶったまげた」としか言いようのない出来事が…





お正月で、離れて暮らす母や妹に電話をしたわけです。


私の妹は、ご存知の方もいるかと思いますが40代半ばの独身(バツイチ)ですが
格差社会の日本にあって、某企業の正社員の立場で独身貴族を謳歌しています。


バカな兄のせいで気が付けば人の道を踏み外し、

こんなクルマに乗るような出来の悪い妹なんです。


そんな妹と、お正月ということで数カ月ぶりに電話で話をしたんです。
(別に仲が悪いとかじゃないです。
 ただ、「用事もないのに、元気?って電話する習慣」が無いだけで・笑)


妹  そうそう、クルマ替えたよ!

私  え、ナニナニ!!??

妹  エグザンティア

  まじっすか!! 


もうね、ハイドロを降りてしまった愚兄としては、尊敬するしかないわけですよ。


聞いた範囲では

96年式
V-SX(ハイドラクティブ)
左ハンドル
レザーシート
紺色(たぶんブルーモーリシャス)



西武物かユーノス物かは聞き逃しました。
彼女はこの部分にはこだわりは無いようで、BXもユーノス物を飄々と乗りこなしていました。

ところで、中期顔の8バルブ2リッターに革シートってありました?
今すぐに資料が出なくて分からないんですが、
左ハンの革シートなんてマニアックな個体、どこから引っ張ってきたんだか…



すぐに適当な写真が拾えなかったので、暫定。

96年式の紺。

知っている人は一目で分かる、S自動車の中古車ですが
ただしこれはSX(普通のハイドロ)の右。


96年式、V-SXの左ですが、こちらは色違い。


いずれにせよ、このタイプのエグザンティアなんでしょう。

過去に自分が乗っていたエグザンティアブレークもこの顔でした。
そのせいもあってか、3種類ある顔の中ではこれが一番しっくりきます。





思うに、クルマ趣味があって好きなクルマに乗るには独身の方が有利というのは、男も女もないですね。

例えば、私の妹が主婦だったとして、旦那がこのブログを読んでいるような変態ならいいですよ。
変態同士で分かり合えますから。


でも、そんな変態旦那はそうそういる訳もなく、ノーマルな男性だったら人生相談モノですよ。

相談者
『妻用のクルマを買うことになったのですが、
 わざわざ20年落ちのシトロエンが欲しいというんです。
 しかも、乗りにくいのに左ハンドルがイイと。
 そんなゴミみたいなクルマに、あろうことか100万円以上払うというんですよ。
 故障すれば修理代もかかるだろうし、私は100万円もらっても欲しくありません。
 このまま夫婦生活を続けて、大丈夫なんでしょうか?』

回答者
『お答えします。
 あなたの奥さんは変態です。
 しかし、あなたも夫なら変態の道に進むしかありません。
 このさい、50年前のフランス車に500万円くらい出してみましょう。
 今がコンディションのいいDSに乗る最後のチャンスかもしれません。』


みたいな・・・・



今年のFBMは、妹と一緒に参加かな?(笑)

いずれにせよ、近日中に上京して様子を見てこないと…
Posted at 2016/01/03 00:05:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation