• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

念願のアルトワークスの試乗 すんげぇ楽しかった♪

念願のアルトワークスの試乗 すんげぇ楽しかった♪まだまだお正月休み続行中です♪

今日は、地元の北野天神へ初詣に。
全国にいくつかある北野天満・天神の一つで、市外からも人が来るところです。

今年は息子が大学受験なので、ご挨拶に行きました。





その後ちょっと放し飼いになったので、行ってきました、スズキの初売り♪



アルトワークスに乗ってきました。
試乗車は2WDの5MTです。
私、試乗に行く日本車はスズキばっかりです(笑)
しかも、3台連続で軽!


予約なしで行ったのですが、すぐに乗れました。
1月の3日と4日には1時間半待ちにまでなったそうですが、今日はもうお正月休みではない人が多いのでしょうね。




久しぶりのMTです。

まず、MTならではの部分。

・発進。
クラッチミートが素直でとても運転しやすいです。
シトロエン2CVやGSのような繋ぎやすさ、と言っては褒めすぎでしょうか。
半クラッチで左足が宙に迷うこともなく、「気が付いたらスムーズにミートしていた」という感じです。
この感覚、曲がり角でのシフトダウン時にも同じです。
よっぽどのドジを踏まなければ、MTだからと言ってガクガクすることは無いでしょう。

“クラッチミート”、“ゼロ発進”という状況に限れば、少なくともDS4スポーツシックよりもずっと運転しやすいです。


(これはオフィシャル写真)

軽自動車サイズの右ハンドルでも、左足が余る感じも右足のポジションの違和感も無く普通のMT車として成立しているので、やっぱり日本の軽メーカーはすごいなぁと思います。

・シフト
このクルマに試乗した全ての人が触れるのが、ショートストロークのシフト。
本当に手首のひねりだけでクイクイッとシフトできる感じで、これも運転の楽しさに一役買っていると思います。
でも、私は普通に「卵握り」で運転をしてましたけどね(笑)


・ギア比
気に入ったのは、加速中ではなく減速の時です。
曲がり角を曲がるのに、停止することなく20km/h内外の速度でそのまま曲がっていける局面ってありますよね。
そんな時、3速でもガクガクとすることなくしれっと走っていきますし、2速でも落とし過ぎのようなショックがグーッと来ることもありません。
(意識的に2速、3速の両パターンをやってみました)
クロスレシオの採用は、スポーツ走行だけでなく、こうした「テキトーな運転」にも対応してくれるので、ストレスなく日常使いできそうです。

・加速
カタログ値の車両重量が670kgしかないクルマが、100Nmのトルクで加速するのですから、気持ちよくないわけがありません。
が、試乗では常識の範囲内(+α)でしか踏めませんので、それ以上の楽しみはオーナーになった人のものですね。

MTであること以外の部分
・乗り心地

試乗コースの中に、片側2車線の直線道があって制限速度+αで左車線を流していました。
一定間隔でマンホールがある場所があって、踏むたびに左側の車輪がドドン、ドドンとなるわけです。
その時の乗り心地はスタッドレスタイヤを履いたBMW X1より硬いです。

ファミリー使いで買おうとすると、MT車にOKを出した奥様がこの乗り味でNGを出すことも考えられるほどだと思いました。

この硬さが、高速コーナリングでどう出るか。
実はそれを試すような場所は試乗コースの中にありませんでした。
なので、一方的に乗り心地が悪いといってはダメなのでしょうね。


・ステアリングフィールなど


当然のことでしょうが、ノンターボのアルトで感じたボディの緩さは一切感じません。
必ずしも路面からのインフォメーションが強いタイプだとは思いませんでしたが、しっかりとしたステアリングフィールでした。
へなちょこな軽自動車とは明確に一線を画します。
スバルR2の「i」グレードよりは上かも。

・シート


アルトワークス専用のレカロには賛否あるようですが、私は体格的にギリギリでした。
お尻は大丈夫なんですけど、両サイドがね(苦笑)
これ以上太ったら乗れません(爆)。
これまた、“振り回すような運転”はしていませんので、試乗ではレカロの本領発揮は出来ないです。
あと、上下調整が無いのがちょっと残念かな。
私は大柄なので、少~しだけ低くしたかったです。


(これはオフィシャル写真)

後席にも座ってみたのですが、ふっくらシートがイイ感じです。
セールスさんは「ノンターボの後席とは表皮が違うだけで座り心地は変わっていないと思います」と言っていましたが、そうなのかな?
実は、ノンターボの後席はあんまり覚えていないのです。
でも、「なかなかイイぞ!」と感じた覚えもないので、ワークスの後席はノンターボ比で良くなってるんじゃないのかな?
ただし、後席の頭上クリアランスはあまり良くないです。


・見た目

写真で見た時には、量販店や街のタイヤショップでスタッドレスを買った時に“お任せ”で付いてくるホイールのように見えて、純正感が感じられないと思ったのですが、そこまで悪くありません

とは言え、エンケイ製らしいですが、そのオーラがあるわけでもありません




総合的に、とても楽しいクルマでした。
何台も持てるなら、自分専用に(妻はAT限定免許なので)1台飼っておきたいクルマです。

試乗を終えて、BMWを運転しだした瞬間
左足が手持無沙汰(←ちょっと変な表現だけど)で、
「どうしたらいいのか分からない不思議な感覚」
に襲われました。

ほんの10分、15分しか試乗をしてないにも関わらずです。

3ペダルMTの魔力は恐ろしいです(笑)






ついでの話ですが、上の写真で隣に止まっていたエスクード。
色に惚れました♪
(写真はありません)



Posted at 2016/01/05 17:06:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽自動車 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation