• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

やっぱりダメじゃんねぇ

何がダメかって?

アジアンタイヤです。

ここ数年、常に話題になり続けている「アジアンタイヤは有りか無しか」という命題。

最近、みん友さんも話題にされていて、そのコメレスの中に

>アジアンの評価って、ほとんどが
>「通常走行なら問題ない。」 
>「値段を考えたら優秀。」
>とかで、「ここが素晴らしい」って評価が皆無なんですよね。


と書かれていましたが、全くその通りで。

通常走行なら問題ない
というのは、言ってみれば
自宅にいるだけならズボンのファスナーを閉めなくても問題ない
とか
砂浜を歩くなら靴なんか履かなくても問題ない
とか
添加物まみれの食品でも規定の使用量を守ったものなら問題ない
というのと同じなわけで。

え?
例によって、たとえ話にすることで分かりにくくなってる?



いずれにしても、アジアンタイヤは安かろう悪かろうと思われてもしょうがない。
もちろん、悪かろうと言ってもそれは一流タイヤと比べた時の相対的なもので
上述の通り、普通に使うなら問題ないでしょう。

一流タイヤの性能を100として指数でみた時に、
アジアンタイヤの指数は“2ケタ”にはなるだろうけど
使用不可である“0以下”になるわけではない…
みたいな。


ん?
指数とか持ち出すことでかえって分かりにくくなってる?


ある特定の非常事態に備えるために良いタイヤを買うのは、費用対効果が劣る

という考え方もあるでしょう。
だって、タイヤが理由で事故ることは一生無いかもしれないですから。
でも、良いタイヤで助かることがあるかもしれない。
そこを否定するなら、シートベルトもエアバッグもABSもなにもかも要らないってことになってしまいます。


これも

老後の健康を考えて食品添加物の無い(少ない)食品を買うのは、費用対効果が劣る

というのと同じです。
だって、食品添加物が理由で体を壊すかどうかなんて、分からないですから。

あるいは、
砂浜を歩くなら裸足でいいやと思っていたら、真夏の太陽に熱せられて裸足の人は火傷しちゃう
とかね。




ところで、最近私のブログでBMW7シリーズを報告したときに、
1400万円クラスの高級車なのに、標準装着がハンコックタイヤ
という話を書きました。





ハンコックは、BMWのDTM(ドイツツーリングカー選手権)参戦でのタイヤサプライヤーでもあり、
『市販車用に採用するということは、BMWの仕様要求を満たしている』
のは間違いないという事実は有るわけです。




そんな折も折、絶妙のタイミングで出てきたこのニュース。



ヒュンダイの高級車 ジェネシス、米国でリコール…純正タイヤにひび割れ


韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の高級サルーン、『ジェネシス』。同車の新型が米国において、リコール(回収・無償修理)を行うことが分かった。

 (中略)
今回のリコールは、純正装着される韓国のハンコック製タイヤの不具合によるもの。NHTSAによると、ハンコックの「Ventus S1 noble2」タイヤのサイドウォールにひび割れがあり、最悪の場合、空気が急激に抜けて、車両の制御が効かなくなり、事故につながる可能性があるという。
 (後略)




やっぱりダメじゃんねぇ





ただ、この手の話題の取り上げ方が難しいのは、
例えばエアバッグのタカタ問題を取り上げて、「だから日本の自動車部品はNGだ」という言いまわしはしにくいということです。

また、BMWのハンコックは韓国製ではなかったのですが、北米ヒュンダイのハンコックの製造国は分かりません。

なので、このリコールの一件をもって「韓国のタイヤはNGだ」と言っていいのか…ということにもなるわけです。

しかし逆に「ハンコックは韓国タイヤの中ではトップ」ということがあって
「トップブランドのタイヤがこういうふうでは、他は推して知るべし…」
と思ってしまうのも事実です。

そもそもヒュンダイ車もどうでもいい存在ではあるのですが(苦笑)










それよりも

BMWも
純正装着タイヤを
考え直した方がいいんじゃない?


と思わずにはいられません。





















******追記******

どこ製のアジアンタイヤでも、それを買う人を否定はしません。
それぞれの経済事情なり考え方なりがあるでしょうから。




ほんの15年前まではエアバッグは有料オプションでした。
その時、エアバッグにエクストラのお金を払って助かった人もいたでしょうし
オプションなんか付けないでも事故など無かった人もいたでしょう。

ただ、「わざわざ有料オプションのエアバッグなんか要らないよ」とお金をケチって痛い目に遭った人もいるはずなんです。

そういうことでしょう。

禍福は糾える縄の如し。


Posted at 2016/01/19 12:28:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation