• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

広告も出た!

世間では誰も知らないかもしれませんが、一部ではスズキ・イグニスの正式発表の話題で持ちきりです。

いや、こういう書き出しにしたのは、本当に世間では「知らんがな」なネタだと思ってたんです。

だって、考えてもごらんなさい。
東京の人なら、新宿西口でも渋谷センター街でも巣鴨の商店街でもいい。
名古屋の人なら、名古屋駅コンコースでも栄の地下街でもいい。
大阪の人なら梅田でも難波でも、なんならUSJに行ってもいい。
福岡の人なら天神の地下街でも中洲の風俗街でもいい。


道を歩いている人に
「スズキ・イグニスのデビューが発表されたんですが、知ってますか?」
と街頭インタビューでもしてみるといい。


まぁ、
ぶっちゃけ99%の人は
知らないと思う。




でも、ここへきてその流れが変わろうとしています。

会社でヤフーのトップページを開いていたら…



右肩にバナー広告が。

しかも、上に貼ったのはキャプチャー画面で動きませんが、本物は動画です!

あの場所は日本一高い広告とも言われていますが、嘘かほんとか知りません。

ただ、上中並といか松竹梅というか3種類有ります。

上は、ページの左右にも広告が出ているパターン。
中は、広告はあの場所だけなんですけど、マウスONでドーンと大きくなるパターン。
上と中の組み合わせもあるようです。
そして、並はあの場所に単発で出てくるヤツ。


イグニスは、とりあえず並みたいですね。
でも、並と言っても普通では出せない広告であることに変わりありません。

ローテーションで出てくる頻度や掲載期間によって広告料は変動するので
「あそこに出したら○○万円」と一言では言えないのですが
1週間だせば、ざっと4ケタ万円(8ケタ円)。
でも今はまだ発表されただけ。
発売が2月18日なら4週間以上の出稿は間違いないので
ヤフーだけで億単位をかけるのかも。

ハスラーデビュー時の怒涛のようなテレビCM攻勢。
来る日も来る日も、何度も何度もCMを目にしました。

あれと同じくらいのテレビCMや雑誌広告全部をひっくるめたら、イグニスデビューのプロモーション費は30~50億円ってところでしょうか。
スズキの年間の広告宣伝費が600億円台だとすると、もうちょっと多いのかな。
※まったくの勝手な推測による数字です。引用した場合の結果につきましては一切の責任を持てません。


スズキさんも、なかなか力が入っていますよ。

うん!
さっき、99%は知らないと書いたけど
これなら98%くらいに改善されるかもしれない(爆)
Posted at 2016/01/22 17:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマの話題 | 日記
2016年01月22日 イイね!

観光CMは美しい映像や楽しい雰囲気があって好きです♪

この記事は、JAPAN EXPLORER PASSって有るのですねについて書いています。


みん友さんが、JALのJapan Explorer Passについて取り上げていました。
このCMがイイ感じなのでご紹介します。

日本でも、地上波で外国の『国そのもののCM』を見ることがありますよね。
韓国や台湾はよく目にしますし、一時期マレーシアもよく流れていました。


これは、日本政府観光局や観光庁ではなく、日本航空という民間企業のCMですが
映像は事実上の「日本国の観光CM」になっています。

マレーシアや台湾のCMでもそうですが、出てくる場所のすべてに行くことなどできません。
このCMも同じなんですが、もし自分が外国人で日本に旅行に来たら一度に全部は回れないなぁ、でもリピーターになりたいだろうなぁ、ということを考えると日本も広いですね。

さて、前フリが長すぎでした。
JALのJapan Explorer PassのCMです。



良く出来ているCMだと思います。
日本という国は、涙が出そうになるくらい美しい国だと思わされます。

技術的に見ると、カメラワークがまるでビデオ作りの教科書のように様々な撮り方をしていて、その使い分けで国土の美しさと旅の楽しさをうまく表現しているなぁと感じます。


そして、最後に出る画面で簡潔にシステムの説明がされていますね
JPY10,800 per flight             1区間10800円
ONLY AVAILABLE ONLINE         オンラインのみ取り扱い
UP TO 72 HOURS BEFORE FLIGHT    出発時刻の72時間前まで

北海道から九州までの映像が出てきて(沖縄の映像は無いみたい)、一度に全部は回れないと書きましたが、1フライト10800円、今なら92~93ドルですから
「いろいろ回ってみようかな」と思わせますよね。
もちろんこのチケットで沖縄だって行けますし。

ただ、鹿は奈良のイメージ、竹林は京都のイメージなのかもしれませんが、
奈良・京都って飛行機ではアプローチしにくいんですよね。
それがばれちゃうと、JALにとっては都合が悪いですね(爆)


Japan Explorer Passの公式サイトを見ると、
イギリスポンド、香港ドル、アメリカドルの取り扱いがあるようですが、
ユーロが無いのは謎ですね。

香港ドルといえば、ちょうど先週、香港の知人が日本に来ていました。
以前、1泊2日で日本にロレックスを買いに来た夫婦です)

今回は下呂温泉~白川郷~高山~名古屋と中部のマニアックなコースを回ったようですが、先週は雪が少なくてちょっぴり残念だったようでした。
彼らにこのPASSを教えたら、あちこち行きまくるかもしれません。

















ついでに私の好きな台湾の観光CMも貼っておきます。
たくさんのバージョンがあるんですが、私の好きなのはキムタクでもリン・チーリンでもなく、
「讃!」っていうやつです。



見て分かるように、欧米向けのCMに日本語字幕を入れただけなんですよね。
欧米向けのロングバージョンはこちら。



メニューの漢字表記の下にアルファベットで訳語が付いていますが、
「Teppanyaki」というのが出てきます。
あれって、「Sushi」や「Tempura」(なぜかnではなくmを使いますね)と同じように、世界語なんだそうですね。

もうひとつ雑学ですが、中国語には「音訳」というのがあります。
日本ではカタカナを使うところを、カタカナは無いので漢字を使って音だけを当てはめるというもので、文字そのものの意味は関係無いです。
「臺式馬卡龍」というのが出てきますが、臺は台の旧字ですから臺式は台湾式、そして、馬卡龍はマカロン、これが音訳です。
大陸式にアルファベットの読み仮名を振ると、馬卡龍=ma・ka・longです。


台湾は何を食べても美味しいし、飛び込みで入った店でもハズレを掴むことはまずない。
(ガイドブックに載ってる店の方がダメかもしれない)

行きたいなぁ…


JALの話でトラバしておきながら、ブログカテゴリはちゃっかり「台湾の話」にしておきました(笑)
Posted at 2016/01/22 00:13:21 | コメント(0) | トラックバック(1) | 台湾の話 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation