• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

ふと、民度について考えた  日本の民度は手放しで最上とは言えない

ツイッターラインにこういう話が流れてきました。



東京では路上でギターなどを演奏するとすぐに警察が飛んできて制止させられてしまう。つまりは市民からの文化活動と表現の自由を奪っている。恥ずかしいのは、この警察の行為を見て見ぬ振りする有権者達だ。こんな都市、日本以外にあるだろうか。都市ではなく、都「死」でしかない。

よく知らない人ですが、このツイートの反響が大きかったからか、今現在トップの固定ツイートにしています。


ドイツの街角でのこういう映像があります。



これのコメント欄に

日本だとここに警察出てくんだよなー


実際にはこのドイツの例も許可を取ってるんじゃないかって説もあって本当のところは分からないですけど、文化的成熟を感じる動画ではあります。




で、最初に貼ったツイートには、やっぱり突っかかる人が出てくるんですが、この人の立場では一蹴。




それは無許可だからじゃないかな?

我々、一般市民のものである筈の街で、歌ったりギターを弾いたりするのに許可が必要だということ自体、間違っているということに気がつかない位、管理されている市民がすでにいっぱいいるということでしょう。もし騒音や通行などの迷惑なら、市民同士で話し合ってやめさせれば良いだけの話。


これにはハッとしましたね。



別のバージョンもあって



やるんなら許可取ればいいのにw
そしたら誰も文句言わないよw

なんでそんなに不自由な必要があるのだろうか。
なんでもかんでも許可制というのを民主主義と言えるだろうか。





まぁ、基本的にはやっぱり『社会の成熟』ということだと思うし、さんざん言われてきたことだけど日本人の『おかみ意識』というやつもあるでしょう。

市民同士で話し合ってやめさせるということができるほど日本の社会は成熟していないし、
そこで喧嘩になっても警察が出てくればおとなしくなるというのも日本社会の姿でしょう。





さて、上の第九の動画に戻りますが、フラッシュモブを仕掛けたのは当然プロの音楽家だと思うんですが、合唱をしている人たちがどこまで仕掛け人なのか?っていうのを思ったんですよね。

口ずさんでいる人がいっぱいいる。
その一部は仕掛け人ではない普通の人のようにも見えるし、子供をあやしながら第九を歌っているお母さんもいる。
文化的成熟ってこういうことなんだろうな、と。

第九の合唱なら私も口ずさめるので、この場にいたらもっともらしく歌っていたかも。

♪ダイネツァオベル ビンデンヴィーデル ヴァスディーモーデ シュトレンゲッタイルト
お経と一緒で、音で覚えただけでドイツ語なんて分かっちゃいないんですけど(笑)





同時に思ったのが、これが第九じゃなくてパンクバンドだったらどうなのよ?ってこと。

① 完全にこの動画と同じようなことが起こり、大喝采になる
② バンドは演奏を続けるが、観客は集まらず無視される
③ ツイッターが言うようにやめるように諭す人が出てくる

私はドイツ人じゃないので分かりません。




で、私の立場、意見はって言うと

本来自由であるべきだが、
日本の民度では、完全な自由化は難しい
白人至上主義のつもりは毛頭ないけど
ぶっちゃけ、日本の民度はアジアの混沌レベルに毛が生えた程度なので
完全自由化は混乱を招くだけ




「誰に断ってやってるんだ?」
「どうして断る必要があるのか?」
「うるせえんだよ!」
「市民のものである街頭では誰でも演奏する自由があるはずだ!」

あとは延々平行線。
血の気が多い奴なら手が出て、警察登場。

見えてます。



落し物が返ってくるとか、
ちゃんと順番の行列に並ぶとか
日本人の民度は高い部分も当然あるんですけど
手放しの自由を与えられるほどには高くない

ってことかと思います。









警察の音楽隊がフラッシュモブ的なものを仕掛けた動画もあるんですけど



当然、関係各所への根回しは完璧なんでしょうね。
ただ、これ、楽しいのは最初のドラムに座って、数回叩くまでなんだよなぁ。
Posted at 2016/12/13 17:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会・時事ネタ | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
45 6 7 8 910
1112 1314 15 1617
18 192021222324
2526 27282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation