• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

アメパト

アメパト昨日のBANDITさんのブログにコメした、アメパトのお店を盗撮してきました。





車体はホコリまるけで、タイヤの空気も抜け気味。
ナンバープレートも曲がっているし、
バンパーの穴は、ゴムのプロテクターを外した跡でしょうか?
完全に看板と割り切っているようです。
フロントグリルにはCHEVROLETのエンブレムが付いていましたが
リアに回っても車名を表すエンブレムはありませんでした。
アメ車マニアの方なら顔を見ただけで名前は分かるんでしょうか?

夜になると、運転席の中に「OPEN」というネオンサインが点きます。
窓は超黒いガラスで、車内に警察機材があるのかどうかは見えませんでした。
ハンドルは見えましたから、ドンガラではないようです。
Posted at 2009/08/18 20:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマの話題 | 日記
2009年08月17日 イイね!

アメリカの中古車は安いぃぃ!!

アメリカの中古車は安いぃぃ!!お盆のせいでみんカラ更新も少ないなんて話もありましたが、全くその通りですね。

暇つぶしにひとネタ…



写真のクルマ、CXAといいます。
シトロエンCXではありません。
シトロエンと名乗らず「CXA」だけがこの車のフルネームです。
(ま、事実上シトロエンCXなんですけど)

シトロエンは70年代後半に北米市場から撤退しました。
DSやSMには北米仕様があって、日本にも並行車があるのに、CXの北米仕様を見かけないのはメーカーもディーラー網もアメリカ市場から撤退したからなんですね。

ところが、シトロエンCXのシリーズ2(後期型)を北米市場で売った会社があります。
シトロエン社との正式な契約がなかったようで、シトロエンの名前を一切名乗らず、なぜかCXAというネーミングで売られました。
日本で言うところの「並行輸入車」ではなく、シトロエンとはまったく別の車という扱いだったようです。

英語版のウィキペディアでさえ、北米市場でCXが正規販売されなかった事情を述べるのみで、CXAについて詳しく語っていません。


などというウンチクはどうでもよくて…

この車も、新車から20年前後が経過しているわけで、中古車も出てきます。
この終わってるオークションでは
200ドルで入札ゼロ

今やってるオークション(シトロエンCXと書いてますが、実際はCXAです)も
510ドルまでしかついてません。
最落価格に達していないようですが、要は市場がその程度の価値と判断しているって事です。
最落にしたって、せいぜいい2千ドルくらいが「いいとこ」じゃないでしょうか。
即決6500ドルは付けすぎだと思いますが、それでも日本のCXの中古相場と比べれば安いです。


この車に限ったことではありませんが、アメリカの中古車相場って日本から比べると異常に安いですよね。
車の持つ資産価値や、思い入れが全く違うので簡単には比べられないのでしょうが、うらやましい限りです。

200ドルや500ドルなら、
私買ってもいいですが(爆)
Posted at 2009/08/17 14:31:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2009年08月14日 イイね!

夏休みの友

夏休みの友私の職場は仕事柄、全員一斉に夏休みが取れません。

で、交代で休むわけですが、前にも書いたかもしれませんが年をとるにつれてお盆期間に休めるようになってきます。
どこへ行っても混んでるとか、旅行の値段が高いなどそれはそれでいいことばかりではないのですが、今、休みに入ってます。



ここ数年、いつもお盆休みには中国にいました。
そんなとき、空港で必ず文芸春秋を買っていくのが恒例でした。
毎月購読しているわけではないのですが、8月の文芸春秋には芥川賞が掲載されることもあり、
夏休みの友としてはちょうど都合のいい雑誌なんです。

今年は海外に行かないのですが買ってみました。
何をするわけでもなく、つらつらと目を通すのですが、イマイチ盛り上がらないんですよね。

外国にいると日本語から全く隔離されてしまうので、日本語に餓えるという状況になるということもあるのでしょう、隅から隅まで、興味のない記事やコラムや広告まで全部目を通すって感じでした。

でも今年は…、とりあえず芥川賞を読んで、終戦ネタを読んで…
「まだまだいろんなことが載ってるなぁ…」
と思いながら、置いてしまいました。

夏休みの友は、自分がどういう場所にいるかによって
とても仲のいい友にもなるし、どってことない友にもなるようです。
Posted at 2009/08/14 19:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2009年08月10日 イイね!

やっぱこういうのはイヤだよなぁ…

やっぱこういうのはイヤだよなぁ…昨日ひぃろぽんさんのC2を見ながら交わした会話。

「ヴォルツ以上にすれ違うことは少ないでしょうね」
「ヴォルツは全国に1万台ですが、C2は全国に1500台です」




写真のクルマのオーナーさんには何の罪もないですが…
もちろん、写真の車そのものにも何の罪もないですが…

こういう光景(色まで同じかよ!)って
やっぱりイヤです。


ちなみに、ヴォルツの前に乗ってた車は全国に100台でした。
(同一車種のフェイス違いを入れても500台以下)
こんなことはクルマ選びの本質ではないことは重々承知していますが、
次のクルマを買うときも、
信号待ちで
絶対に同じクルマと
並ばない

というのは重要な要素になると思います。

※厳密な意味で絶対と言ったら世界に一台の車?って突っ込みは無しの方向で…
Posted at 2009/08/10 09:57:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他クルマの話題 | 日記
2009年08月08日 イイね!

オイル入れ比べ企画 再スタート!

オイル入れ比べ企画 再スタート!一度は企画倒れで挫折したオイル入れ比べ企画。

再スタートです。






今回は、
トタル   ステラーノ・シントラ
アジップ レーシング・スペシャル・EX

の対決です。

どちらも化学合成油で、SM/CFで、5W-40で、ドーナツマーク無し
と見かけ上のスペックは全く同じ。
本当のところは分かりませんが、両方ともG3配合無しの化学合成油かと思われます。
この2つを実際に使うとどんな違いがあるのか、興味津々です。


入れ比べのキーワードは色々考えられますが…

① 素直に、同一スペック対決
   上に書いたとおりです。

② ラテン・ブランド対決
  トタルはフランス、アジップはイタリア
  それぞれの国のクルマに純正採用されています。
  ま、ヨーロピアンブランドとはいえ、4リットル缶のオイルは『日本製』なんですが、
  「それを言っちゃぁおしめぇよ」ってところでしょうか。

③ そこそこ高いオイルの激安品対決
  トタルの取材最高値は6300円         
         購入価格は2000円
  アジップの取材最高値は6780円  
         購入価格は1980円
  と両者の標準価格帯も購入価格もほぼ同じ。
  6000円台のオイルだと思うと、ありがたみもひときわ大きいというものですが
  2000円のオイルだと思うと、あんまり大事にしないという
  プラシーボというか、人間の心の問題にまで踏み込む対決です。


とりあえず、TOTALから入れました。
一度使ったことがあって、自分の中での評価もある程度安定しているからです。
今回は最低使用距離は設定しません。
かといって、あんまり早く換えるつもりもありません。

さて、違いはあるのでしょうか?
Posted at 2009/08/08 11:27:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オイル入れ比べ企画 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 67 8
9 10111213 1415
16 17 1819 20 21 22
232425 2627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation