• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

今日のミシュランは激レアさん

中部地方ではメジャーな川、木曽川。
その中流域ではこの手の舟がたくさん生息してます。



もうブログタイトルからお察しのとおり舟とかはどうでもよくてですね(笑)

↓この左側のタイヤですわね


出ました!
MICHELINタイヤ!


こういう舟の台車(正式名称は分かりません)のタイヤは
ウェットグリップもブレーキ性能もさらに言えば残りミゾすら求められていなくてタイヤでありさえすればいいので、当然(?)廃タイヤを履いています。



20世紀のスタッドレスタイヤ「MAXI ICE」ですよ!
しかも今のミシュランスタッドレスのラインアップには無い145/70R12なんていう軽自動車サイズ(?)
今どき軽自動車でも12インチとか履いてないですからね。



私のタイヤ好きスキルを持ってしても製造週年表示も生産国表示も確認できなかったのですが、ローテーション表示があるので反対面にあるんでしょうかね?
MICHELINタイヤは今でも製造週年表示は片面だけなので。
(690)と書いてあるようにも見えるけど69週とか無いし…謎。
生産国表示はどうだったかな?

まあ、とにかくですね。

こんなところでMICHELIN見つけたら興奮するなって方が無理ですよ。
2023年08月07日 イイね!

それよりタイヤだ

わんこの散歩コースにあるクルマ屋さん。
ほとんど軽自動車かファミリーカーの中古車が置いてあるそこそこ大きい展示場になぜかBMWがあって目立つ。




BMW2代目1シリーズ(F20)前期型 116i

初年度登録  2012年2月(重課税まであと2年弱)
車検     2025年2月(けっこう長いし 新車時からの途切れも無い)
グレード   たぶん一番スタンダードなやつ
走行距離   13万7千キロ



高いのか安いのかよく分からない(相場を知らない)し
過走行だから安いのかな?と思って調べてみたら
この年式になると走行距離とかは事実上関係ないのね。

グーに出てる2012年式の116iの車両本体価格
いずれも修復歴無し グレード、残車検、支払総額は考慮せず

4万7千キロ   69.8万円
1万9千キロ   57万円
7万4千キロ   47万円
4万7千キロ   50万円
7万0千キロ   49.8万円
3万6千キロ   67.9万円

走行距離なんかどんだけでも関係なく50~70万円って感じ
なのかなと。
そう考えると、今回のネタの個体はちょっと高いのかなとも思うけど、どうなのかな?

でも、このF20という1シリーズはとにかくいいクルマ。
初代の1シリーズは未経験なので何とも言えないけど、2代目の1シリーズは(代車で)何台も乗ったけど、どれもとにかくいいクルマだった。
前に書いたけど

F20の1シリーズに対して「安いBMWに無理して乗らなくても・・・」とか言っちゃうような人は他のどんなクルマのインプレ書いても全く信用できない

と断言するくらい良い。




で、それはそれとして。

それよりタイヤなんだ!



ZEETEX

せっかくのBMWにやっすい中華タイヤ履きやがってよ

と最初は思ったのさ。

でも調べてみると、ちょっと違う感じなの。

本社はドバイのメーカー
タイヤは500種類以上(サイズ展開を個別に数えたとしても多い、と思ったらトラック用とかもやってるらしい)
バッテリーやオイルも扱う総合ブランド
世界85か国で販売


韓国タイヤが国際レースやヨーロッパ車の新車装着でガチ採用される流れの次に来るのはこれなのか?と。



MADE IN CHINAが撮りたくて商品名はちゃんと撮らなかったけど
「HP6000 ECO」というタイヤ。
ZEETEXの中では上位モデルのようです。

MADE IN CHINAはミシュランにもあるので全くdisるポイントではないです。

激安タイヤのオートウェイさんのサイトでは
写真の225/45ZR17は1本4990円
工賃や廃タイヤを別にすると4本2万円でおつりが来ます♪

みんカラのレビューも増えてきているみたいです。
10年前15年前に中国メーカーの中華タイヤが出てきた頃みたいな「性能の絶対値としてダメタイヤなんじゃないか?」というベクトルのレビューははっきり言って皆無です。
当然ながら耐久性も1年で終わるとかそんなこともなさそうです。

「値段の割には」というエクスキューズ付きのレビューもありますが
BMWに履けるヨンゴーの17インチが4本2万円で、ちゃんと走る曲がる止まるを満たしているならそういうチョイスもありなのかも、と思い始めています。

気になりますわ(笑)

Posted at 2023/08/07 15:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2023年08月03日 イイね!

今日のミシュラン(?)

先日(きょうの話ではない)ちょっとばかり時間調整が必要だったので
名古屋駅前ミッドランドスクエア内の「トヨタ自動車ショールーム」に時間を潰しに行ったのです。

前にもこのネタ書いたけど、何をしに行くかと言えばタイヤを見に行くのよね(笑)
上にリンクした前回は運転席に座って「これいいじゃん」とか書いたりもしたのですが、今回は1台もシートに座ったりとかしませんでした(再笑)

で今回のミシュランは・・・

クラウン CROSSOVER RS "Advanced"



プレシャスホワイトパールという色だそうですが、トヨタ趣味からも離れているので「色の名前」も初めて聞きました。
それよりも、展示車の車両本体価格が700万円超えってんで、日本車高い!と思ってしまいました。
この手のクラウン、最近は街中でもよく見かけますがそんな値段するって知らなかったです。


ま、気を取り直してこちら!



21インチです。
昭和のジジイには「すごいですねぇ」しか言えません。




もう何回も何十回も書いてますが
ミシュランタイヤって見るだけで萌えるんですよ。
より変態度の高いことを言うと、ニオイでも萌えますよね。

で、このクラウンに新車装着されているのは・・・



「e・PRIMACY」です。
プライマシーシリーズはスポーツよりもコンフォートに振ったタイヤで、特に「プレミアムコンフォート」を謳った上級タイヤです。
その中でe・PRIMACYの「e」はデビュー時の記事によると
「環境(environment)」「低燃費(Fuel econom)」「電動車(Electrified vehicle)」
エコロジーとかエコノミーとか素人のジジイでも思いつくような単純な「e」ではないようです。
そして「ミシュラン史上最高の低燃費性能を誇る」タイヤらしいです。
たぶん買うことないんだろうなぁ。

車自体は日本国内製造だと思いますが、タイヤは

タイ製造でした。
さっきまでちゃんと写ってても急にピンボケするのが安物中華スマホの限界ですね。
黒一色のタイヤにカメラが追随できないってことですかね。

ところで日本のミシュランはタイ製が多いように感じます。
新車装着のタイヤのメーカーへの納入価格は「缶ジュース1本くらい」などと
まことしやかに語られたりしますけど、これもそうなんでしょうか。
まあ「何万本」と供給契約をすればそういうことも可能なんでしょうかね。
私にも缶ジュース1本くらいで売ってくれたら絶対買いますけど。
(まぁミシュランなら4本10万コースでも買ってますけどね)


そしてもう1台が



レクサス・ UX300e "version L"
ソニッククロムという色だそうです。
こういうくすみ系の色も好きですね。

タイヤ&ホイールは



PRIMACY3 の18インチ。
そしてこれもピンボケ。
まぁこれがOPPOの実力か・・・。



こちらはスペイン製でした。



この日、ショールームにあった車はトヨタとレクサス合わせて11台。
うち、新車装着がミシュランだったのはこの2台だけでした。

前のカローラクロスの新車装着がミシュランなのを報告した時には、手が届く車ということもあって「いいじゃん」と思ったのですが
今回の2台はあまり現実的じゃないですね。
値段もさることながら、このレクサスってあんまり食指が動かない感じですし。

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12 345
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation