• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

フランス車もハイブリッド

今日の日経朝刊に
ルノー・アルカナ ハイブリッド
のカラー広告が出ていました。



最終ページの下段三分の一。
紙面をめくらなくても目に入るから中ページに同じ広告を出すよりお高いはず。
ルノー・ジャポンが腰を上げて本気を出してきたってことなんでしょうかね。

自宅での宅配新聞が日経なので他紙にも広告を出しているのかは分からないのですが
日経に広告を出すのは「狙う客層」があっての事というイメージもありますよね。
日経には一生触れることも無さそうな高級時計の広告とかも出ますから。



あと、
例によって自動車関連の雑誌の立ち読みもしなくなったし
ネット記事もほとんど見ないので詳しい背景は分からないのですが

欧州各国が
「内燃機関自動車はやめる と言っていたのをやめる(先延ばし?)

という情勢の中で、ハイブリッド車を出してきたということなのでしょうか。

しばしば語られる、
トヨタを始めとした日本の自動車メーカーがEV一辺倒に舵を切らなかったのは正解
という流れが欧州車に還流しているのでしょうかね。
2025年01月29日 イイね!

もう一人の自分が言った(笑)

先日ブログアップした古いアメ車のステーションワゴン。

みん友さんに
「1962シボレーのビスケインかインパラのステーションワゴン」
と教えていただきました。


まぁ悪い癖でね。
中古車探したんですよ。

絶対数が少ない上に、ほとんどが「ASK」「応談」。

私、個人的には中古車の「ASK」っていうの大嫌いなんですよ。

シトロエンDS、SMクラスを将来的に買うことがあっても「ASK」のところには商談しに行くことはないと思います。

なんで「ASK」にするのか、中古車業界の人が解説するYouTube動画を見たことがあります。

・数が少ないクルマなので、相場というものが無いに等しい→他者(他社)の同等品より安くしたくない
・古い稀少車が多いので「どのくらい仕上げるか」を買い手と相談したい
 =手の入れ方で値段が変わる

あたりが大きな理由みたいなんですが、あんまり納得してません(笑)

まぁ少しでも高く売りたいというのは商売ですから分かりますが
どのくらい「やるか」
売り手が納得するだけ手をかけて値付けするか、「現状」で値付けすればいいだけの事じゃん

と思ってしまいました。

シトロエンを山ほど扱っている有名なあの欧州系並行屋さん(LP)もきちんとレストアして値付けするタイプですよね。
そのほうが信用できます。
そのほうがって、どこと比べてるの?(笑)


で、その解説動画をアップした人は「私自身はASKはやらない」と言っていました。
正直な商売人だと思います。



話がそれました。

で、ネット上でたった一つ値段がついていたのがこれ。


私が見かけたクルマと色も年式も同じです。

価格帯としてはこのくらいなのか。
絶望的に高価格ってわけでもないな。
排気量は4600CCらしいから、税金は高そうだけど。
任意保険とか入れるのかな・・・?

みたいなことを徒然に考えていました。

「BMWの新車を買うのとどっちがいいかな?」
って考えてたら
「え、そのふたつを比べるの?」
ともう一人の自分が言いましたとさ(笑)。
Posted at 2025/01/29 19:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマの話題 | 日記
2025年01月25日 イイね!

見かけたアメ車

先日、たまたま通りがかりに撮ったステーションワゴンのアメ車。
(個人宅に置いてある車ですが、ナンバーも写ってないしグーグルーストリートビューにも出てるので画像の掲載は問題ないものとして進めます)



ナビの案内通りに走っていた初めて通る道で、信号待ちの行列が止まった時にふと目に止まりました。
なので運転席から撮っただけで、正面に回り込んだり詳細を撮ったりはできず。

たぶん地元ではそこそこ知られた家・車なのかもしれないし
このクルマ(車種)のマニアの間では〇〇さんのクルマだね、となってるのかもしれないです。



なんか、この手のアメ車って全然詳しくなくて車名すら分からないんですが
反対車線で信号待ちをしてるだけでも存在感がすごかったです。

まず思ったのが、見ただけで分かる荷室の大きさ。


ちょっと話がそれますが
以前、シトロエンCXにファミリアールというグレードが正規輸入されていました。

※写真は拾い画像

これ、写真でうっすら分かるように3列シートなんです。
familialeはフランス語で家族という意味で、まさに大家族でバカンスに行くぞ!ってクルマ。

当時、3列シート車が日本の市場から求められていたわけではなく
2列シートのブレーク(ステーションワゴン)もフランス仕様にはありました。
なのになぜ3列シートを輸入したかというと
「2列シートだと荷室が広すぎて

(厳密には広すぎてではなく長すぎて、か)
1ナンバー登録になってしまう」
からだったというエピソードがあります。


で、このアメ車のステーションワゴン。
ナンバーを切っているようで分かりませんが、これも1ナンバー登録になりそうな巨大な荷室ですよね。


そして、写真では分からないと思いますが
前席後席ともにヘッドレスト無し!
1970年代まではヘッドレスト無しでも日本で登録できたはずです。
これは決して「いいこと」ではないのは承知ですが
この時代のクルマなんだからこれでいいのよね♡
と思わずにはいられません。


100km/hくらいで流したら、きっとフワンフワンと揺れながらどこまでも走っていく
という同時代のフランス車に通じる気持ちよさを持ったクルマなんだろうな。
ちょっと乗ってみたいな。

と思ってしまいました。


テールフィンがある派手なアメ車時代が終わった時期の
この感じのスクエアででっかいタイプのアメ車がイメージ的には好きなんですよね。



で、このクルマについてちょっと知りたいなと思ったので
アメ車好きのみん友さんに鑑定をお願いしました。

私が撮った写真では顔もお尻も写っていないという状況なので
↓グーグルストリートビューで拾ってきました。






鑑定、よろしくお願いします!(え?テレ東?)
Posted at 2025/01/25 17:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | 日記
2025年01月24日 イイね!

“あの”シトロエン2CV

ルパン三世に出てくるシトロエン2CV。
そのモデルとなった宮崎駿氏所有のシトロエン2CVが展示されるというお話。



インターネットでも探せる情報だけど
新聞記事はいわゆる地方版(愛知県版)だったのでみなさんと共有。
※昨日(23日)の記事

別の機会に公開された事があるのかもしれないけど、私は年式、グレード(モデル)、色などよく知らないからちょっと興味はあります。
約60年前ということはセンターグリルが大きいやつ。
60年所有し続けたのもすごいですね。

ジブリパークって「有料」なのはいいとして「事前予約制」なのでめんどくさいと思って
特にジブリマニアでもない私は一生行くことはないと思っていました。
これが常設展示になるなら、機会があれば一度行ってみてもいいかもね。

↓記事のイラストのオリジナル。


Posted at 2025/01/24 18:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2025年01月10日 イイね!

ミネルバのオールシーズン 優秀

今日は、名古屋でも積雪!とニュースが騒いでいましたが
アメダスでは名古屋の積雪深は最大1センチ(8時、9時、10時)。
岐阜の積雪深は最大10センチ(8時、9時)。

名古屋と岐阜の中間くらいにある我が家の今朝のBMW X1の様子はこんな感じ。


ウチのクルマは両サイドに別のクルマがあるけど、横が無いクルマのタイヤはこんな感じ。



で、ホンダライフはこんな感じ。




そうです。
やっとミネルバのオールシーズンのレビューができます!





分かってましたが
新雪ではしっかりとスノータイヤです。
発進で滑ったり空転したりしません。
ブレーキで不安なことが起こったりしません。
コーナリングでスピンしそうになったりしません。

(コーナーでは普段よりスピード低いですが)

あくまで新雪では
スタッドレスタイヤじゃなくても大丈夫です。
優秀なオールシーズンタイヤです。


でね。
凍結路は?
いや、凍結路は走れなかったんですよ。
今朝は7時15分過ぎに家を出て
普段10分で着くところを15分くらいかかって出勤したんですが
ガンガンに降ってる最中で、どんどん新雪が降ってきて凍結しない。
凍結路が登場する前に会社についてしまったというわけで。
帰宅時には路面の雪は全部溶けてましたのでねぇ。

まぁ、雪が降っても通勤に困らない。
という意味では、オールシーズンタイヤ大正解でした。

凍結路のレビューは機会があればまた、としか言いようがないのでご容赦くださいませ。
Posted at 2025/01/10 22:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 6万円のホンダ・ライフ | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5678 9 1011
12131415161718
1920212223 24 25
262728 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation