• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

ブレーキ交換 受け取りに行ったら・・・

BMW X1の後輪ブレーキ(パッド&ディスクの両方)を交換しました。

先月の車検時に先送りになっていたもので、整備手帳にアップしました


もう一つの補償修理はACCの不具合なんですが
エラーログも出ないし、正規ディーラーで不具合情報を共有するシステムがあるらしいのですがそこにも出てこない、もちろんメカさんが運転しても再発しないということで、解決を見ず、でした。



書いてある「システム限界による誤作動」については「内部資料」を見せていただいたのですが、どの事例も私のと発生条件が違う(=私の誤作動と類似案件は無い)んですよね。
逆光とか反射とか(←これらがシステム限界の原因・これだけじゃないけど)何もないときに前車がいないのに減速したので。
ただ、書類上はこう書くしかないとのことでこう書いてあります。



でねでね

ブログのタイトルが「ブレーキ交換 受け取りに行ったら・・・」


代車でディーラーさんに向かう途中に信号待ちがあったと思いねぇ。



レガシィのワゴンだったんですが
タイヤですよタイヤ。



MINERVA履いてるじゃないですか!
嬉しくなって思わず写真を撮ってしまいました。


それだけです。
オチはありません。
Posted at 2025/06/24 22:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW X1 2代目 | 日記
2025年06月22日 イイね!

今日の野草

根曲がり竹(姫筍)が伸び放題です。(笑)




以前ブログに書いた姫筍を採ったのとは違う場所なのですが
どうせこんな風になってしまうのなら、みんなどんどん採ればいいのに・・・
と感じます。



これをSNSに書いたりすると
「でもあなたの土地じゃないでしょ?」
とか
「盗掘していいと思ってるの?」
などと言ってくる◯◯警察とも呼ばれる種類のバカが溢れてきそうです。
通報したいならすればいいし、いったい誰がこの河川敷の野生の笹(姫筍は竹ではなく笹)の所有権を主張するというのでしょうか。

そういう人たちが日本という国を生きにくい国にしている、と言ったら話を膨らませすぎでしょうかね。
個人的にはSNSは「バカ発見器」だと思っているのでいいんですけど。



さて、話は変わって



分かりますでしょうか?



ヤマモモです。

この木は某公園の中にあって、たぶん公園整備前から生えている野生種ではなく「植えたもの」だと思います。
こういうものは私も採りません。

と言いつつ、一粒だけ味見。


うっすらと渋み(えぐみ)を秘めつつの甘酸っぱい実です。
これは採ってむしゃむしゃと食べるものではなく(中にはそういう人もいるでしょうけど)
梅酒のようにお酒にする人が多いのかなと思います。

本当の野生のヤマモモも時々あるんですが、
そういうのはずいぶんと高いところに実がなっていて中々に採りにくいというのもあり、
あんまり採ることはありません。


それでも、季節を感じさせてくれる野生果実のひとつだと思います。
Posted at 2025/06/22 13:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年06月21日 イイね!

相変わらずタイヤばかり見る(笑)

BMWで1500万円クラスの7シリーズにハンコックタイヤが新車装着されているという話題を初めて書いたのは2016年。
もう10年も前のことです。

当時はまだハンコックは「安いアジアンタイヤのひとつ」と認識されている人が多かったのですが、今では「ハンコックはもはや、いわゆる格安アジアンタイヤではない」という認識に変わっていますよね。
実際、決して安くもない。

で最近はBMWでも新車装着がアジアンタイヤというのがどんどん増えてきて
何回か話題にしています。



さて、今日は車検時にパーツの在庫が無くて本国バックオーダーになったブレーキパッド交換ともう一つとある補償修理(これについてはまた書きます)のためディーラーに入庫しました。

ブレーキパッドってどう考えても「消耗品」だと思うのですが
本国バックオーダーになったりするのですね。

で、ついでにショールームのクルマ(のタイヤ)を見てきました。



まずは、5シリーズ。


525Li Exclusive MSport

5シリーズは結構前の型を代車で乗ったことがありますが
7までは要らないけど…という人にはいい選択なんでしょうね。
この車格でも車両本体価格が3桁万円に収まっている(とはいえ最初の数字は8か9ですけど)のもポイント高いです。



このCピラーにモデル名の数字を入れるのはこの5から始まったんでしたっけ?
ユーザーから求められているのかはイマイチ謎なんですけどね。



で、タイヤは安定のピレリ。
製造国はチェック漏れです。

今日ショールームにあった中では車格的にその次なのがX3。



グリルがデカくなっちゃってね。
実は「初代3シリーズは歴代BMWの中でベストのうちのひとつ(←それって形容矛盾よ)」だと思っているのですが
こんなことになっちゃって(笑)

で、タイヤが



チェコ製のNEXENでした。

まぁ7シリーズにハンコックというのを思えば
X3にネクセンは普通にありなんでしょう。

日本だと韓国タイヤを「下に見る」人はまだまだ普通にいるわけですが
ドイツとかだとどうなんでしょうね。
このあたりの感覚が正直なところよく分かりません。


私はミシュランも好きだしミネルバも好きだし、なんなら激安アジアンタイヤを試してみたいなぁという思いは潜在的に常にあるのですが。


で、1シリーズ。



Mスポーツなんですが
深紅の車両もいいですよね。

このタイヤが

BRIDGESTONEのTURANZAでした。

現行1シリーズは、台湾ブランドMAXXISのMADE IN CHINAと韓国ブランドのNEXENタイヤしか確認していなかったのですが
ここにきてBRIDGESTONEの登場。

未確認ですがランフラットではなく空気タイヤのはずです。


で、このタイヤ


スペイン製でした。


新型(現行)1シリーズはコストダウンを追求して積極的にアジアンタイヤを新車装着しているのだと思っていましたが
やはり新車装着タイヤは製造ロットによって変わってくるというごく当たり前のことを見せつけられました。
たぶん原価的にもブリヂストンは他の2ブランドよりも高いと思うので。



クルマよりタイヤばっかり見てる変な人のブログでした。
Posted at 2025/06/21 21:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWいろいろ | 日記
2025年06月16日 イイね!

今日の野草 番外編

自宅近所に梅の実が大量に落果している。



周辺は梅の香りが漂いまくりで、ラリってしまいそうなほど。

ここは私有地なんだけど、事実上の空き地状態で、
こんな状態でも地主は何もしないで放置ということはたぶん拾っても文句は言われない。



落果とはいえ、傷物ばかりではなくキレイな実も多いし
落果がいやならまだ枝にもたくさんの実がついてるし。


~田舎あるある~
落果してても誰も拾わないのが田舎の謎
別の場所には誰も拾わない栗の木もあるのよね

これらはなぜか私も拾わないんだけど(笑)
Posted at 2025/06/16 18:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年06月15日 イイね!

今日の野草

今日の
と言いつつ、週末は雨だったので13日(金曜日)の様子です。


姫筍は探せばまだ採れるのですが、もうシーズン終わりですね。



こうなっては食べられません。


さて、野草摘み自体のシーズンも終わりが近づいていますが
今頃はこれですね。



ナワシロイチゴ。
見た目とは裏腹に酸っぱいです。(そもそもそういう種類)




ヘビイチゴ。
野草素人の頃は(今も素人だけど)、「なんか美味そうじゃん」とだまされたやつ。



甘くも酸っぱくもない。
だからと言って苦かったり不味いわけではない。
要は何の味もしない。

一つ食べてみたけど、やっぱり何の味もしなかった(笑)



野イチゴはね
オレンジ色のが美味い
と思うのよ。

モミジイチゴっていうらしいけど、今回は見つけられませんでした。
てか、もう何年も食べてないなぁ。
次はモミジイチゴを探しに行きたいです。

Posted at 2025/06/15 23:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「最近、ブログを投稿してもみんカラのマイページのタイムラインが更新されないことがよくあるね。どういうバグなんだろ?」
何シテル?   05/31 19:38
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

123 4567
891011121314
15 1617181920 21
2223 2425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
メインは2台まで登録可能ということで 堂々のメイン車扱いに。 ハイドラもBMWよりこっち ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
タイプとかグレードとかは選択肢からしか選べない(自由に入力できない)くせに、全グレードが ...
シトロエン BX シトロエン BX
マイチェン後の後期顔。 初めて買ったシトロエン&初めての新車でした。 グレードは16T ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation