ギャランフォルティススポーツバックのタイヤを交換。愛用のProdrive GC-014iに“POTENZA S007A”を組み合わせて装着。プレミアムスポーツタイヤの装着でリフレッシュしました!!
イエローの色味がいまひとつ気になってフォグランプバルブをLEDからLEDへ交換。とってもきれいなレモンイエローの“BELLOF トランス・レイS”は、白=6500Kにカラーチェンジできるのも魅力です。
4WDスポーツには人気の戦闘力アップ対策、“CUSCO機械式LSD 1.5way Type-RS”を装着。ギアオイルも“CUSCO LSD OIL NEO”を使用しました。
純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”に自在に減衰力調整を行ってくれる“EDFC ACTIVE PRO”を組み合わせて装着。この足回りリフレッシュ、なかなか賢いかも!!
あまりにも車高が高かったので、“RSR Best i”車高調で少しだけローダウンしました。さらに純正ホーンを“MARUKO SUPER GIGA”に交換。車高も音もこだわりたいですよね。
サイドウォール付近に刺さっていたので、残念ながら修理不可ということでタイヤ交換となりました。スローパンクチャーだったりすると原因が見つかりにくいこともあるので、こまめな点検が大事ですね。
純正HIDがだんだん暗くなってきたので、明るくて白い、しかも手軽に交換できるLEDへという方が増えてますね。「スフィアライト 純正HID用LEDヘッドライト」でサクッとLED化完了です!!
80年代を謳歌したプレミアムでハイパフォーマンスなスポーツクーペの走りを、いまでも存分に楽しむためにメンテナンスは欠かせません。タイヤとオイルを交換して、きっちりリフレッシュ!!
コンケイブした骨太の5本スポークと深いリムが印象的な“WORK BACK LABEL ZEAST BST2”を装着して、ぐっとイメージチェンジ。ローダウンも相まってシブく精悍にキマリました。
タイヤを外したときに“あれっ”とけっこうびっくりするのがハブ面のサビサビ。丁寧にサビを落としてから、“塩カル防錆剤”と“黒錆転換剤”を使用して“ハブ防錆”をしっかり施工しました。 |
このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/20 11:53:42 |
![]() |
|
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/09/23 20:02:03 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ... |
![]() |
トヨタ GR86 モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ... |
![]() |
ホンダ S660 モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ... |
![]() |
日産 ノート ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ... |