2016年09月15日
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスのお話です。
まだ早いでしょ〜
なんて声が聞こえてきそうですが、
降雪地ではそろそろ
新しいタイヤを品定めするなど
準備が始まるんですよね。
で、今回はスタッフ向けの
試乗会の様子を
コクピット魚津のレポートで
ご紹介します。
そうなんです!
BLIZZAK VRXは、
雪上性能はもちろんスゴイんですが
雪がない道でもスタッドレスということを
感じさせないフィールと性能が自慢!!
そういう意味では、
いざというときのために
スタッドレスを履くという
非降雪地のみなさんにも
と〜ってもオススメなんです。
それでは〜
「コクピット魚津」より、
「ブリザックVRX、
乾燥路面の感想」
ようやく日中の最高気温も30℃を下回る今日このごろ、
ブリヂストン富山販売さんがブリザックVRXの
乾燥路面の比較試乗をさせてくれましたよぅ(=゚ω゚)ノ
試乗車はアクアです。
まず夏タイヤのエコピアEX20Cを試乗します。
ウム、夏タイヤです。
あくまで一般道なので法令を順守しながら無難に運転。
敢えてデコボコの道を走ってノイズや乗心地をチェック。
そしてこのフィーリングが基準となります。
お次はブリザックVRXです。
ゴムが柔らかいため
クッション性が良く乗心地はいいです。
スタッドレスタイヤ特有のパタンノイズも
かなり抑えられております。
軽いレーンチェンジをしても
エコピアEX20Cとなんら変わりません。
...実はブリザックVRXが発売されたシーズンに
ミニバンで同じことをした記憶がございます。
まあ、正直言ってその時と印象は大幅に変わるハズもなく
予想通りの結果です。

しかし、なぜ今また乾燥路面の試乗会を
ブリヂストン富山販売さんが実施したかと言いますと、
北海道や東北は雪上を走る割合が多いのですが、
ここ富山県などは実は半分くらいの割合で
雪の無い路面を走っているんですね~
つまり雪上や氷上の性能ももちろん大事ですが、
そうでない路面の性能も重視されてくるんです。
改めて言われると「ナルホド!」ですよね?
今シーズン、新しいスタッドレスタイヤの
購入を検討されている方は、そのあたりを踏まえて
選択されれば良いかと思いますよ~(´▽`)
この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。
それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/09/15 20:11:53 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | 日記
2016年09月15日
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
至ってシンプルな内容ですが、
Z33のホイールを
コクピット福島のレポートでお届け。
ですが……
リム幅、ハンパじゃありません。
ホイールは
ワーク・マイスターM1。
オーバーフェンダーも
ド迫力です。
それでは〜
「コクピット福島」より、
「WORK MEISTER M1」
Z33 フェアレディZロードスターの
リアホイールです。
ワーク・マイスターM1なのですが……

なかなか見ないエグさですよね。
気が付きました?
そうです!
リムに乗ってるのはiPhone6sですよ!
しかも縦に! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

SIZE : 19x11.0J 114.3/5H
Inset (ま・い・な・す) -27です。
この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。
それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/09/15 17:02:03 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記