• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

はい、もうスタッドレス試しました

はい、もうスタッドレス試しましたこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スタッドレスのお話です。

まだ早いでしょ〜
なんて声が聞こえてきそうですが、
降雪地ではそろそろ
新しいタイヤを品定めするなど
準備が始まるんですよね。

で、今回はスタッフ向けの
試乗会の様子を
コクピット魚津のレポートで
ご紹介します。

そうなんです!
BLIZZAK VRXは、
雪上性能はもちろんスゴイんですが
雪がない道でもスタッドレスということを
感じさせないフィールと性能が自慢!!

そういう意味では、
いざというときのために
スタッドレスを履くという
非降雪地のみなさんにも
と〜ってもオススメなんです。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「ブリザックVRX、
 乾燥路面の感想」

ようやく日中の最高気温も30℃を下回る今日このごろ、
ブリヂストン富山販売さんがブリザックVRXの
乾燥路面の比較試乗をさせてくれましたよぅ(=゚ω゚)ノ

試乗車はアクアです。

まず夏タイヤのエコピアEX20Cを試乗します。

ウム、夏タイヤです。
あくまで一般道なので法令を順守しながら無難に運転。
敢えてデコボコの道を走ってノイズや乗心地をチェック。
そしてこのフィーリングが基準となります。

お次はブリザックVRXです。

ゴムが柔らかいため
クッション性が良く乗心地はいいです。
スタッドレスタイヤ特有のパタンノイズも
かなり抑えられております。
軽いレーンチェンジをしても
エコピアEX20Cとなんら変わりません。

...実はブリザックVRXが発売されたシーズンに
ミニバンで同じことをした記憶がございます。

まあ、正直言ってその時と印象は大幅に変わるハズもなく
予想通りの結果です。



しかし、なぜ今また乾燥路面の試乗会を
ブリヂストン富山販売さんが実施したかと言いますと、
北海道や東北は雪上を走る割合が多いのですが、
ここ富山県などは実は半分くらいの割合で
雪の無い路面を走っているんですね~

つまり雪上や氷上の性能ももちろん大事ですが、
そうでない路面の性能も重視されてくるんです。
改めて言われると「ナルホド!」ですよね?

今シーズン、新しいスタッドレスタイヤの
購入を検討されている方は、そのあたりを踏まえて
選択されれば良いかと思いますよ~(´▽`)

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/09/15 20:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2016年09月15日 イイね!

iPhone、載ってます

iPhone、載ってますこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
至ってシンプルな内容ですが、
Z33のホイールを
コクピット福島のレポートでお届け。
ですが……
リム幅、ハンパじゃありません。

ホイールは
ワーク・マイスターM1。
オーバーフェンダーも
ド迫力です。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「WORK MEISTER M1」

Z33 フェアレディZロードスターの
リアホイールです。

ワーク・マイスターM1なのですが……



なかなか見ないエグさですよね。

気が付きました?

そうです!
リムに乗ってるのはiPhone6sですよ!
しかも縦に! ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 



SIZE : 19x11.0J 114.3/5H
Inset (ま・い・な・す) -27です。


この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/09/15 17:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年09月15日 イイね!

ナビとエンジンオイル、さてどっちの交換が大変?

ナビとエンジンオイル、さてどっちの交換が大変?空冷ポルシェとかステキだなぁ
なんて夢見たこともある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

いまや高嶺の花ですが、
空冷と言えば
ビートルも憧れだなぁ。

あの丸っこくて
愛らしい姿を目にすると
その日はいいことがある、
なんて言われたこともありますよね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ポルシェ997の作業を
コクピット21大阪のレポートで
ご紹介します。

911にお乗りの方は
こだわりを持っていらっしゃることが多い
エンジンオイル交換と、
ナビゲーションの入れ替えです。

どちらもポルシェならではの
手間が必要だったようですね。
それでは〜



「コクピット21大阪」より、
「モデル997、ポルシェ911
 オイル交換&ナビ交換」

本日はポルシェ911、モデル997の
作業をご紹介します。

まずクランクケースのドレンを緩めますと
ちょろちょろっと、約1リッターくらいの
エンジンオイルが出てきます。





それからリザーバータンクのドレンに
工具を掛けるのですが
これが少し緊張します。



何故飛び散ったかと言いますと、
凄い勢いで約8リッターほどの
エンジンオイルが垂直に抜けてきます。

おいるが抜けている様子を
画像撮影しようと思ったら、
誰かに撮って貰わないと
まず間に合いません。

ポルシェ911のエンジンは、
ドライサンプ方式になってる為に
ドレンが二つあるんですねぇ。

さらにオイルのレベルを確認するには、
完全にエンジン暖機してそれからメーター内に
レベル表示が出るまでさらに暖めるか、
走行しないといけない場合があります。



そしてもうひとつの作業が
ナビゲーション交換です。



ひたすらに分解作業をすすめていきますが
これまで装着されていたナビは、
ハイダウェイユニットがトランク内に・・・(;^_^A。
最後は一気に完成。о(ж>▽<)y ☆



以前のナビゲーションって、
チューナー別体だったんですねぇ



ポルシェ911の場合、
オイル交換、ナビ交換とも
サクサクッとはいかず
どちらもいい汗掻きました。
またの御来店、お待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/09/15 15:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年09月15日 イイね!

リジカラはもう定番!?

リジカラはもう定番!?こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
POTENZA RE-71Rと
レイズ・
グラムライツ57エクストリームでキメた
ZC32S スイフトスポーツの
足まわり関連作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

作業は2つ。
車高調の装着と
リジカラです。

車高調はみんカラブログで
取り上げるのは
初めてのような気がする
RSR Sports i。

スポーツ系モデルを
ターゲットにしていますが
快適性にもこだわりたい方向けの
車高調ですね。

そしてリジカラ!
昨日も紹介しましたが
乗り味にこだわる方に
注目されてますね。
こんなふうにズレを修正します。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「ZC32スイフトスポーツ
 車高調&リジカラ装着」

店長の杉本です。
今週は会議の為、東京出張です。

土日まで店舗にはいませんが、
優秀なスタッフがおりますのでご安心ください。

出張中もWEB更新は継続しますのでお楽しみに。

本日の作業紹介は、
ZC32スイフトスポーツに
RSR スポーツiとリジカラの装着です。



先日装着した黄色ZC32に続いて
白色号もリジカラ装着となりました。

まずは車高調装着から。



ノーマルアッパーマウントを再利用する
RSR スポーツiは、基本通りの作業で
何も難しいところはありません。

【フロント】


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



【リア】


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 





今回ちょっとこだわったのは、
フロントのキャンバー調整。

スポーツiはブラケット部分に
装着するプレートによって、
キャンバーを標準とネガティブに
組み換えが可能です。
(パーツの写真を撮り忘れました。)

基本的には2パターンのチョイスとなりますが、
ちょっとした組付でもう少しの微調整が可能です。

今回は何度か組み直しを実施し、
プレートはネガティブ側で装着し
微調整でポジティブ側に動かす
パターンをチョイスしました。



出来ることは限られていますが、
出来る中で少しでも良いところを探すのが
ZOOM流です。

リアは足廻りの組み換えと並行して
リジカラも装着です。

リジカラ装着に伴い1Gでの締め直しが発生しますが、
同時に行う事で工数をへらして工賃面ではお得ですよ。

今回もリジカラ取付部は、
センターからずれていました。
(特に左側が顕著でした)



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



アライメント測定は後日ですが、
スラストの値が楽しみです。

続いてはフロントのリジカラ装着。

こちらはメンバーを
少し下げての作業となりますので、
すこし重作業です。





合計4か所のメンバー取付ボルト部に、
リジカラグリスを投入したリジカラを装着。

後は慎重にセンター出しをしながら、
締め付けるだけ。

リジカラ装着時のエアツール使用は、
ご法度ですよ。

丁寧に少しずつ装着を実施しました。
(一部外注作業となります)

先日タイヤ&ホイールの変更で、
かっこよくなっていたこの車両ですが、
足廻り変更で更にスタイリッシュになりましたね。



最低地上高は余裕で
確保のホドホドローダウンですが、
ボリューミーなホイールチョイスも相まって、
第1段階としてはかなりのカッコよさです。



車高の微調整やアライメントで
更なる運動性能を引き出しつつ、
これからボチボチ仕上げていきましょう。



またのご来店をお待ちしております。
今回もスタイルコクピットZOOMを
ご利用いただきましてありがとうございました。


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/09/15 10:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「見た目も素敵ですが、乗り心地にも配慮して純正21インチから20インチへインチダウン。鍛造1ピース“TWS Exspur EX-fL Design SUV”を“ALENZA 001”とともに装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48556008/
何シテル?   07/21 19:11
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation