• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

アルトワークス、このメーターフードいいですね〜

アルトワークス、このメーターフードいいですね〜こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
以前のブログからピックアップして
ときどき挟み込むアーカイブ編を
コクピット麻生のレポートで
ご紹介します。

アルトワークスの
メーター取り付けなんですが、
こんなメーターフードが
リリースされているなんて
ワークスのアフターパーツは
ずいぶん豊富になってきましたね。

耳が増えたミッキーみたいですが、
これなら追加メーターの
取り付け場所に悩まなくて
スッキリ収まるし、
う〜ん、いいかも。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「HA36/アルトワークス
 追加メーター取り付け」

先日、マフラーと車高調を
取り付けさせて頂いた
HA36/アルトワークスが再び入庫。
今回は追加メーターの
取り付け作業でございます♪



メーターはDefiのADVANCE BF!!
メーターフードは、
スズキアリーナ久留米の
4連メーターフードを使って
①ブースト ②水温 ③油温 ④油圧
の4つを取り付けます。







あっ、ブースト計の写真がありませんでしたね。すいません。

オイルブロックと
水温センサーアダプターは
モンスターをチョイスしました♪



さっそく作業に取り掛かるために
エンジンオイルとクーラントを抜きます!



続いて、
エアクリ・インタークーラーを外して
アッパーホースに
水温センサーアダプターを装着し、
バキュームホースに
ターボセンサーを装着して
エンジンルームの上側は終わり♪





その次はオイルブロックです!
ここがちょっと苦労した所で……

エレメント付近には、
A/Cコンプレッサーがあり、
油温・油圧センサーの
ハーネスが当たらないように
ハーネスの取り回しや
ブロック、センサーの向きに
だいぶ頭を使いました。



なんやかんやで無事にクリアして
各センサーの配線たちを室内に引き込み
エンジンルームのほうでは
オイルとクーラントを入れます。



そして後半戦!
配線はエンジンルームから
室内に引き回したので
まずはメーターフードの
取り付けからスタート!!

さくっと純正のメーターフードを外し
4連メーターフードと
干渉する部分をカットします。



カットし終わったら
合体です☆



メーターの設置が終わったら、
同時に行う予定だった
エンジンオイルの投入です♪

もちろん入れるオイルは、
当店オススメのASHです☆



こちらのおクルマはまだ走行距離的に
ナラシが終わってないので、
VFSの青缶をチョイス☆



お次はクーラントを入れて
エア抜きをしつつ、各センサー達から
オイル・クーラントの漏れ無し!!

メーターの動作チェックもOK!!





これでメーターの取り付けは
すべて終了です☆



コントロールユニットのスイッチは
センターコンソール部に設置。



そして、今回は数日にわたって
車両をお預かりしていたので
モンスタースポーツの
『スポーツドライビングペダル』も
追加で取り付け行いました!!





まだまだカスタムが止まらない
HA36/アルトワークスのオーナー様。
これからもお付き合い致します♪



この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/16 17:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年01月16日 イイね!

スタビとタワーバー、S660をもっと楽しく!

スタビとタワーバー、S660をもっと楽しく!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660のカスタマイズ作業を
コクピットさつま岸和田の
レポートでお届けします。

クスコ・ストリート車高調を取り付け、
エンドレスキャリパーを組み込み、
マフラーも交換等々、
着々とカスタマイズ進行中の
S660なんですが、
今回はスタビの交換と
タワーバーの取付けを行いました。

すべてクスコ製パーツを
投入したようですね。
どんどん楽しいS660に
なっていくんだろうなぁ。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「S660 タワーバー・スタビ取り付け!」

昨日からの雪予報でルンルンで起床!
全然降ってませんやん(-_-;)
さすが大阪やなって思っていたら
北摂では積もっているじゃないですか((+_+))

よくよく聞いていると
熊取でも積もったみたいですね!!
やはり南部の平野部では降らないんですかね?

結構楽しみにしているのに!(^^)!
スタッドレスの性能を早く試したいもんです。

さてさて今日はS660の作業を。
かなり常連なお客様です。



今回はもう少しクルマの動きを
シャープにしたいとの事で
スタビとタワーバーの追加です(*^^)v

まずはフロント。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



純正とクスコ製を比べてみました。



そしてリア。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



こちらも比べてみました。



さらにタワーバーを取付です。

【フロント】



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



【リア】



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



前回入れたブレーキはめっちゃええわと太鼓判!!
どんどんレーシーなお車に仕上がってきました(*^▽^*)
次あたりはデフぐらいかなと思っております。
まだまだ進化すると思いますので
随時アップしていきます!!お楽しみに。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/16 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年01月16日 イイね!

レカロ×アームレスト、ミニバンやSUVにおすすめです

レカロ×アームレスト、ミニバンやSUVにおすすめですこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピット55のレポートで
東京オートサロンの展示を
ご紹介します。

先日もちょこっとお伝えしましたが、
SR-7 & SR-7FやLX-Fなど
RECAROの身近なシリーズが
さらに魅力的になったようです。

いや〜、
本気で欲しくなっちゃいましたよ。

そうそう、
長いヴェルファイア
短いヴェルファイアにもビックリです。
それでは〜



「コクピット55」より、
「2017東京オートサロン レカロブース」

昨日電車の乗り換えと、
会場で歩き回った影響なのか?

普段の運動不足がたたって、
今日はかなりの筋肉痛になっている
コクピット55 店長の朝子です( ̄▽ ̄)

さて、昨日行ってきたオートサロンですが、

長〜〜〜〜〜〜〜〜いヴェルファイアもあれば






超短いヴェルファイアも・・・





こんな夢のような車が見られるのが、
東京オートサロンなんですよ(^-^)

そして今回ご紹介するのは、
ちょっと気になる内容だったレカロブース。



まずブースに入ると、
ものすごい数のレカロシートが
お出迎えしてくれました。



そしていろいろと眺めていると、
「あ、あれ?」という感じで
何やら見たことのない雰囲気のシートを発見!

さらによ〜く眺めていると、
当店でも多数取り付け実績のある「LX-F」に、
アームレストが装着されているではないですか?!



ちなみにこの新型アームレストは、
従来品の約半分ぐらいの幅になり、
今まで装着不可だったお車にも、
装着が可能になったとの事。

そのうえ金額も、従来品の
ほぼ半額ぐらいだそうですよ(◎_◎;)



ちなみに心配していた使い心地は、
実際に座ってみても
半分の幅を感じさせないほどの快適設計(^-^)

またこのLX-Fは生地も変更になり、サイド部分が
おなじみのナルドという生地に変更になるそうです。

そんな内容をしっかり勉強しつつ横見ると
またまた「あ、あれ?」というシートが!(◎_◎;)

今度はSR-7Fにアームレストが
装着されているではないですか?!



こちらはFタイプ限定で
アームレストが取り付け可能らしく、
ハイエースやミニバンを中心に
かなり人気が出そうですね(^-^)



そして鋭い方は、
先ほどの画像で気付かれたと思いますが、
SR-7、SR-7FのLASSICが仕様変更になります。

今回はレザーの 面積が広くなり、
とってもシックなデザインなのが特徴。



ちなみに画像のシートだと、
前の赤い部分と、背面は
全てレザーに変更されています。



これって、ものすごくお買い得な感じがしませんか?
また、このラシックシリーズやスポーツスターに
今回限定色が追加!





すでに予約受付中ですので、ご注文はお早めに!
「シートが変われば、クルマがかわる」

ぜひ今年こそ、レカロシートで
快適なドライブをお楽しみ下さい!
(今回ご紹介した内容は、発売までに
 変更になる場合がありますのでご了承下さい)


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/16 10:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2017年01月15日 イイね!

70スープラのリトラクタブルヘッドライト、明るくなりました!

70スープラのリトラクタブルヘッドライト、明るくなりました!やっと自宅に戻ってきた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

今年のオートサロンも
盛り上がっていましたね。
人の波に酔っちゃいそうでした。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
HIDのバーナー交換を
コクピット107のレポートで
ご紹介します。

雪をかぶった作業車両は、
オッ、70スープラですね。
コンディション良さそうですが
こういうところに
気を遣ってらっしゃるということは
大事にされているんでしょうね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「JZA70 スープラに
 BELLOF ベロフ HID」

こんにちはコクピット107です。
本日は70スープラの
HIDリペアバーナー交換を行いました。



以前に「スペック ルマンGTキット 6000K」を
取り付けさせていただいたのですが
「なんか最近やたらとライトが暗いんだよね~」
とのことで、
チェックさせていただくと、
たしかに新品時に比べて明るさが低下しています。

そこで「スペック ルマンGT パワーユニット」は
そのままでリペアHIDバーナーのみ
交換させていただきました。





交換前! (ベロフ スパークホワイト6000K)



交換後! (同じくベロフ スパークホワイト6000K)



明るさ “復活” です!!



HIDバルブは使用時間と共に
性能が低下して暗くなりますので、
「最近暗いな~」と感じてるお客様、
早めの交換をオススメ致します。
お気軽にご相談くださいっ!


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/15 20:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2017年01月15日 イイね!

CUSCOブースは参考出品アイテムがいっぱいでしたよ!

CUSCOブースは参考出品アイテムがいっぱいでしたよ!幕張メッセの
広大なスペースを
一日中歩き回って
足が棒になった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

でも東京オートサロン、
楽しかったですよ。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
いろいろ見学した中から
CUSCOのブースを
ピックアップしてみました。

おそらく
これからリリースされるはずの
参考出品アイテムを中心に
ご紹介しますね。

まずは、“CUSCO SPORT”。
減衰力伸び側・圧側独立2WAY調整機構を採用した
本格車高調。

ショックアブソーバーは単筒式で、
減衰力は24段調整が可能。
写真はトヨタ86/スバルBRZ用です。



そしてこちらは
“CUSCO SPORT X”。

別体タンク採用のほか、
ピロボールアッパーマウントもセットにした
フラッグシップコンペティションスペックモデルで
写真はVAB スバルWRX用でした。

ちなみに写真右端の
“CCピロボールアッパーマウント”と名付けられた
特許取得済みのピロアッパーは、
キャンバーとキャスターを独立して調整可能。
こちらは別売りになってました。



続いては“CUSCO LOWFORME SPRING”
ブルーのスプリング、ステキです。
ツーリングA車高調設定車用に開発中とのこと。
写真はレヴォーグ用。



こちらは待望のスズキ・アルトワークス用(左)
“CUSCO STREET ZERO A”。
新商品ですよ!



それから、こんな商品もありましたよ。
クーラント添加剤の
“CUSCO COOLANT SUPPLEMENT”

冷却性能アップとかじゃなくて、
なんと燃焼効率向上とフリクションロスの低減を
謳った商品です。




さらに!
86&BRZ用のアイテムも
たくさん展示されていました。

まずは
“シャフトレスビッグスロットル”

スロットの口径拡大加工が施されているだけでなく
シャフトレスバタフライを採用して
さらにスムーズな吸気を実現します。

86&BRZだけでなくWRX STIや
GRB、GVBのEJ20にも対応。



続いてはこちらも86&BRZ用。
“ワイドトレッドロワアーム”

キャンバー角をネガティブ方向3段階に
調整することが可能です。




そしてそしてこんな展示も!



CUSCOの補強パーツやアーム類が
これでもかってくらい組み込まれた
展示車両でした。

こちらがフロント、



そしてリア側。



オッ、タイヤはPOTENZA RE-71Rですね。



そしてエキゾーストシステムはフジツボ。
じっくりチェックしていた人、多かったですね。

先ほど紹介した
ワイドトレッドロワアームも取り付けられています。



そのほかにも、
こんな定番アイテムも!


というわけで、
今回は、CUSCO ブースをご紹介しました!



今週はまだまだ各店舗が
東京オートサロン情報を
アップすると思いますので
面白いネタを見つけたら
またご紹介しますね。
それでは〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2017/01/15 17:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ハンドルのふらつきを抑えて“疲れにくい”だけでなく、優れたウェット性能とライフ性能向上も実現した“Playz PX-RVⅡ”へ交換。これまでと同じタイヤをおかわりしました!! http://cvw.jp/b/2160915/48659288/
何シテル?   09/16 21:22
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation