• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

決め手はクスコスイフトの楽しい走りと快適な乗り心地!

決め手はクスコスイフトの楽しい走りと快適な乗り心地!ブリティッシュパールレッドの
GC-05Nを履いた
CUSCO スイフトスポーツも
カッコいいなぁと憧れている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型スイフトスポーツの
車高調装着を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

オールラウンドに楽しめる
車高調なら、やっぱりコレ
CUSCO STREET ZERO Aですが、
合わせてご紹介している
新型シビックタイプRの
“CUSCO仕様”も気になりますね〜

先日のPCMで
佐藤琢磨選手がステアリングを握り、
かなりお気に入りだったと聞いています。
Prodrive GC-05Nもいい感じ。
それでは〜


「コクピット55」より、
「決め手はクスコスイフトの
 楽しい走りと快適な乗り心地!」

全国的に猛暑だった18、19日の2日間、
先月も行っていた群馬のクスコさんへ
研修に行ってました。

詳しい研修内容の方は、
先月のブログを見ていただくと分かると思いますが、
唯一前回と違っていたクルマは、
クスコカラーの新型シビックタイプR!( ・_・;)

alt

alt

alt

ちなみに、仲の良い店長と
一緒に試乗させていただきましたが、
320馬力の強烈なパワーと鋭い走りに、全員が驚愕!!!
欲しいクルマが、また一台増えちゃいました!(^_^;)

さて本日ご紹介するのは、そんなクスコの試乗会で
初めて当店にご来店いただいた
新型スイフトスポーツ(ZC33S)のお客様。

alt

もちろん試乗会当日は、
クスコのスイフトスポーツを
体感試乗していただいたんですが、

alt

ワクワクさせてくれる楽しい走りと、
快適な乗り心地を気に入っていただき、
その場でご購入いただきました!

そして先日、ついに取り付け当日を迎えたんですが、
作業前にメーターを見てみると、
まだナラシ中だという、ほぼ新車の状態( ・_・;)

alt

でも本当のクルマ好きなら、
このフェンダーのスキマは許せないですよね(^_^;)
(特に新型スイフトスポーツのお客様から
 不満をよく聞きます)

alt

alt

そこで今回チョイスしたのは、
クスコのデモカーと同じ車高調
「クスコ ストリート ZERO A」。

alt

それではここで、毎度おなじみ
クスコ ストリートZERO Aの特徴を復唱してみますと
車高を変更しても乗り心地が変わらない全長式を採用し、

alt

ハードな走りから奥様の買い物まで対応できる、
40段の幅広い減衰力(かたさ)調整が可能!

alt

alt

さらにストリートシリーズの中でも、
ZERO AのみCPRVという特殊なバルブを採用しており、
普段一番使う街乗り領域で、
快適な乗り心地を実現できます!

alt

さてそんなゼロエーの特徴が分かったところで、
すぐに取り付け作業を開始!

スイスポはとっても軽量なお車なので、
特にブッシュのねじれを無くす方向で組み付け、
デモカーのしなやかな動きを再現していきます!

でも基本的にはZC32と同じなので、
お客様の希望車高にmm単位で合わせながらも
作業はあっという間に終了しました!

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

そして仕上げに、
おなじみ匠アライメントで精密調整すると、
今回の作業は全て終了!

alt

最後に少し長めの試乗をさせていただきましたが、
減衰力(硬さ)を強めにすると、
サーキットでも十分通用するぐらいまでいけますし、
逆に弱くすると、奥様が通勤に使っても
バレないぐらいの快適な乗り心地♪

クスコ独特の幅広い減衰力調整だからこそ実現できる、
まさにオールラウンダーな車高調です!

そのうえ、気になる車高の方も
コンビニの段差などが気にならない程度に仕上げた、
さりげない感じがGood!

フロント(上ー作業前 下ー作業後)

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

リア(上ー作業前 下ー作業後)

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

まさに見た目も走りも、
オーナーのご希望通りに
仕上がった一台だと思います(^.^)

ノーマルでも十分楽しい新型スイスポですが、
クスコ車高調の楽しい走りなら、
もれなく笑顔も付いてきます!

信号待ちで一人笑ってる人がいたら、
そのクルマはクスコ車高調が付いてるかもしれませんよ!(^.^)

alt

今回は初めてのご来店、お買い上げ、
本当にありがとうございました。
100kmぐらい乗られましたら、
また点検に寄ってくださいね(^.^)
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/07/21 17:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年07月21日 イイね!

エアコンメンテナンス、効きますよ〜

エアコンメンテナンス、効きますよ〜ちょっとだけ外に出たら
あまりに日差しが強くて
身の危険を感じた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
この時期、効かなきゃ困る
エアコンのメンテナンスについて、
コクピットコジマ、
そしてコクピットモリオカの
2店舗のレポートでご紹介します。

エアコンガスのリフレッシュ、
かなり人気のようですよ。
みなさんもいかがですか。
それでは〜


「コクピットコジマ」より、
「夏の車内をクールダウン」

暑い日が続く中、あなたの愛車はエアコン冷えますか。
そんな中スナップオンエアコンリフレッシャーの登場!

alt

車のエアコンには冷媒ガスが充填してあり
使っていくうちに少しずつ消耗し減っていきます。

ガスの補充でも悪くはないのですが、
R134方式エアコンの場合、
長く補充したことがない場合があると思いますので、
内部に水分や不純物が溜まっていることが多いのです。

このマシンは車のエアコンガスを回収して
エアコンシステム内の真空引きを行います。
その際に水分や不純物を取り除き、
規定のガス量とオイルを注入します。

平成13年式のシルビアです。
最近エアコンの効きが弱いとの依頼です。
マックス冷房で32.4度なので、
ほとんど効いていません。

alt

作業の様子はこのような感じです。

alt

上が低圧ガスチャック、下が高圧ガスチャックで
共に接続して圧力測定も一緒に行います。

alt

点検から施工終了まで約1時間程みてください。
さて施工後、温度の方はマックス冷房で13.8度、
気温が33度だったことを考えると寒い位に冷えました。
高圧・低圧とも規定の値まで復活したので、
これまではガス不足により
エアコンが効かなかったことになります。

他には、ガス漏れや内部での詰まりや
コンプレッサー不良など
修理をしないと治らないケースもあります。

最初の点検でなぜエアコンが冷えないかを分析して
エアコンリフレッシュ施工の
必要有無を判断させていただきます。
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。


続いては
「コクピットモリオカ」より、
「暑さにオススメ
『R134a エアコンガスリフレッシュ』&
『WAKO'S PAC PLUS』」

エアコンの調子はいかがでしょうか?
大丈夫!効いてる!!ならばいいのですが…。

この連休の暑さに
「もしかしてエアコン効いてないかも?」と
『R134a エアコンガスリフレッシュ』の施工に
多くのおクルマにご来店いただきました。

VW ニュービートルも!

alt

VWパサートも!

alt

『R134a エアコンガスリフレッシュ』では、
今年導入したシステムを使用して、
より正確な分量のエアコンガスを注入しています。

まずはより正確な量を入れるために、
今まで入っていたおクルマの
エアコンガスを抜き出します。

エアコンシステムの中を真空状態にして、
ホースやパイプなどに
漏れ等が無いかの点検も同時に行います。

規定量のエアコンガスを注入するのと同時に、
コンプレッサーオイルも注入しますが、
こちらのオイルも不足している場合が多いようです。

正確な量を入れると
エアコンの冷え方も安定してきます。

そして、

エアコン使用時のパワーロスを感じたら、
ぜひ試していただきたいのが
『WAKO'S PAC PLUS』
(パワーエアコンプラス)です。

エアコンが始動した時の
〈あの〉ガクーンと走らなくなる
ガッカリをだいぶ解消してくれます。

alt

『R134a エアコンガスリフレッシュ』と
『WAKO'S PAC PLUS』を同時に施工する
おクルマも多かったですね。

こちらのスカイラインも同時の施工!

alt

夏はこれから!

エアコン効かせて気持ちよく!
走り出しませんか?
ご来店お待ちしております。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/07/21 14:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2018年07月21日 イイね!

アルミホイールのメンテナンス、気にかけてますか?

アルミホイールのメンテナンス、気にかけてますか?お出かけの際には
必ず飲み物を
携帯することにしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

みなさんも外出するときには
十分な準備をしてくださいね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルミホイールネタをふたつまとめて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ひとつはコクピットで扱っている
anyanyのホイールガラスコーティング。
これ、大好評です。

そしてもうひとつは
ホイールをガリキズから守る
アロイゲーター。

お気に入りのホイール、
いつもきれいに使いたいですよね。
こんな方法もありますよ。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「アルミホイールのメンテナンス! イロイロ!!」

アルミホイールをキレイに保つなら、
やっぱり『ホイールガラスコーティング』ですね。

こちらの《OZ Ultraleggera-HLT》は
マットブラックのアルミホイールですが、
マットブラックにこそ、
『ホイールガラスコーティング』はおススメです。

alt

ツヤ消しカラーにガラスコーティングをかけると
ツヤツヤになってしまうイメージがあると思います。
ところが、ツヤ消しはツヤの無いまま
コーティングされるんです!

そして汚れが付きにくく落ちやすい
ガラスコーティングのおかげで、
ゴシゴシこすることが減ります。

もちろん、シルバーカラーにも
『ホイールガラスコーティング』はおススメです。

alt

どのホイールも、
必ず裏面にも『ホイールガラスコーティング』します。
これがなかなか大事な行程なんです!

ホイールの裏って汚れると洗うのが面倒臭い…。

でも、しっかりガラスコーティングすると
汚れがするんと落ちてくれます。

alt

もちろん忘れずにセンターキャップも
コーティングしちゃいます!

alt

新品ホイールに
『ホイールガラスコーティング』が理想ですが、
装着済みのホイールにも
ガラスコーティングは施工できます。

ただ、しっかりと汚れを落とさないといけません。
(汚れごとコーティングしちゃったら大変です)

alt

こちらのアルミホイールもキレイにしてから
『ホイールガラスコーティング』を施工します。

そんな時、ブレーキダストの汚れ落しに
《anyany》のブレーキダスト除去剤がおススメです。

ホイールだけでなくボディにも使えるので、
普段の洗車の時にも使えるんです。

alt

さて、ホイールはキレイにしたい!
そして、傷は付けたくない!ですよね?

アルミホイールのガリキズ防止と
オシャレが楽しめるものもあります。

以前にもご紹介した《アロイゲーター》という商品です。

alt

アルミホイールのリムの長さに合わせて…切ります!

alt

ホイールのリムに合わせてタイヤを組み込みます。

alt

こんな感じ!

マットブラックなホイールもステキですが、
真っ赤な縁取りでますますステキなアクセントになりました。

alt

しっかりと組み付けてあるので簡単には外れません。
これで、ホイールのリムに
キズが付かないように守ってくれます。

どれもお気に入りのアルミホイールを
カッコよく保ってくれます。

アルミホイールのメンテナンスもぜひ、お任せくださいね。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

さて、この作業の中で
anyanyの鉄粉・ブレーキダスト除去剤を使用していましたが、
これを含めた4アイテムが揃うanyanyのケミカルセットが、
もらえちゃうオトクなキャンぺーン情報をご案内。

ブリヂストンのアルミホイール、
「REIGNER BW25s」もしくは「SUVENCER AW5s」を
1台分(4本)購入すると、
「anyany」のケミカルセットがもらえちゃうキャンペーンを
コクピットなどブリヂストンタイヤショップ限定で行っています。
期間は今年いっぱい。

alt

ぜひコクピットにお問い合わせくださいね。。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/07/21 10:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2018年07月20日 イイね!

暑い夏におすすめ、NUTEC NC-200 コンプブースト大量入荷中です!

暑い夏におすすめ、NUTEC NC-200 コンプブースト大量入荷中です!青くきれいに澄んだ
美しい海で
ずっとプカプカ浮いていたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

来週はもっと暑くなるなんて
話もあるみたいなので、
週末の間にしっかりと
リフレッシュしたいと思います。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
クルマだって、
暑すぎる夏を乗り越えるために
手当が必要!というわけで
オススメのエアコン添加剤を、
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

1本、いかがですか〜
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「暑い夏におすすめ
 NUTEC NC-200 コンプブースト
 大量入荷中です!」

今年の夏は特に暑い( ̄O ̄;)
猛暑日が続いていますが、
皆さま熱中症には気をつけてくださいね!
こまめな水分補給が必要です。

暑い時期に必ず使うのが『エアコン』
皆さまお車のエアコンの効きはいかがですか??

エアコンのスイッチを入れるとエンジンが重い。
燃費が落ちて、、なんてお悩みありません?!

そこで今年もコイツの出番!!

alt

『NUTEC NC-200 コンプブースト』です。

施工するとエアコン コンプレッサーの
パワーロスを低減させ、
燃費向上も期待できます。
そしてコンプレッサー自体の保護にもなります!

小排気量車 軽自動車・コンパクトカーには
特におすすめですよ!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/07/20 20:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2018年07月20日 イイね!

人気のup! GTIをインチダウンしちゃいました!

人気のup! GTIをインチダウンしちゃいました!ルポGTIの再来のような
ホットハッチなのかなぁと
ワタシも気になっていた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
6月に限定600台で導入されると
あっという間に完売になったという
VW up!の高性能バージョン、
up! GTIのカスタマイズを、
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

ぴったり1tのコンパクトボディと
6M/Tの採用など、
楽しそうなクルマですよね。

そんなup! GTIを
な〜んとインチダウン!
でも、これってアリかも!

チョイスしたホイールが
またステキなので
とってもレーシーです。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「up! GTI♪ 
 より軽快さを求めて♪」

いつも喜んで、本日開店♪
先日より、ちょこちょこご入庫中の
フォルクスワーゲン up! GTI♪

alt

1リッターターボの6M/Tモデルで
軽快な走りが魅力ですが、
オーナーいわく、
「タイヤが偏平すぎる!
 少しゴツゴツ感が強いから
 インチダウンしたいなぁ!」
とのご依頼でした。

alt

たしかにスタンダードなup!と違い
17インチまでインチアップされ、
見た目のスタイルはGOODなのですが、
195/40R17サイズが装着されてますので、
少しゴツゴツ感はでちゃいますかね ^_^;

ということで、インチダウンを決行!!
しかもお客様の要望で、
2インチダウンの15インチで
出来るだけ軽量なホイールにとの事…

スタンダードグレードのup!なら問題ないのですが、
どうもレッドペイントを施されたこのキャリパーは
15インチディスクブレーキにアップされてるようで、
キャリパークリアランスを測定し
数点仮合わせするも…結果は×ばかり

alt

しかぁ~し!このたび、
エンケイスポーツ事業部
IRSさんに無理をお願いし
一番ブレーキクリアランスがありそうな
ホイールをお借りしました ♪
 
ENKEI Sport RC-T5 ♪ 
バッチリ装着 ♪

alt

お客様も、軽快な走りを楽しむコンパクトには
やっぱコレやでぇ~!と、大絶賛のお言葉 ♪

alt

心配していたキャリパークリアランスもバッチリ ♪
センターキャップは付けない主義のお客様なので、
見えちゃうハブの部分はバッチリ!
ブラックにペイントサービス ♪

alt

タイヤはPOTENZA RE-71R 
195/50R15 をチョイス ♪

alt

さらに軽快に走れる
ホットコンパクトの完成です ♪

alt

まだまだ、より楽しさを求め、
足回りのご相談も頂いてますので、
今後も楽しみな1台ですね ♪
足回りメーカーさん!開発お願いいたします ♪ 笑

タイヤ&ホイールのご相談は、
当店スタッフまでお気軽にどうぞぉ~♪


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/07/20 17:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鉄ホイール+ホイールキャップよりぐっと高級感ありますね。“WEDS JOKER SMASH”に、安全性長持ちな省燃費タイヤ“ECOPIA NH200C”を組み合わせてスタイリッシュにイメージチェンジ! http://cvw.jp/b/2160915/48629959/
何シテル?   08/31 19:02
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation