• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

スプリングとかではなくて、ブロック(ソーサー)を組み込んでしっかり車高を上げました。オーバーテックMAX40リフトアップブロックキットを装着!!

スプリングとかではなくて、ブロック(ソーサー)を組み込んでしっかり車高を上げました。オーバーテックMAX40リフトアップブロックキットを装着!!仕事グルマといえば
サニトラが頭に浮かぶ、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイゼットカーゴの
足回り作業を、
コクピット107の
レポートでご紹介します。

軽バン、軽トラのリフトアップ、
最近とっても多いですね。
見た目のインパクトを狙った
チョイスも多いですが、
はたらくクルマゆえ
機動性アップのための装着も
目につきます。

今回は“かさ上げ”でしっかりアップ。
それでは〜


「コクピット107」より、
「ハイゼットカーゴをリフトアップ」

こんにちは、コクピット107です。
ハイゼットカーゴ S331がピットイン。
今回はリフトアップの
お手伝いさせていただきました。

alt

オーバーテックのMAX40(マックスフォーティ)
リフトアップブロックキットをチョイスです。
この↓ブロック(ソーサー)を取り付けることで
車高が約40ミリアップします。

alt

フロントはノーマルアッパーマウントの
ボルトを抜き取り

alt

リフトアップブロックと
ノーマルアッパーマウントと合体させ

alt

元に戻します。
ノーマルサス&ショックを
そのまま使用しますので
乗り心地も良さそうですね(^^)

alt

リアはブロックをリアスプリングの
上側にかませます。

alt

リアショック延長ブラケット付属ですので
車高が上がった分の
ストローク確保もバッチリです!

alt

締めはアライメント調整です。
キャンバーボルトなど使用して
最適な数値にセッティングしました。

alt

ブームのアゲバンですが
リフトアップコイル、リフトアップブロックともに
メリット/デメリットがありますので
お気軽にご相談ください(^^)

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう♪

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/01/27 16:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年01月27日 イイね!

たまたま人気の2台のスポーツカーに装着しましたが、レカロSR-7はいろんなクルマを楽しく快適にしてくれます。純正シートがなんだかへたってきた・・・なんてときにもアリです!!

たまたま人気の2台のスポーツカーに装着しましたが、レカロSR-7はいろんなクルマを楽しく快適にしてくれます。純正シートがなんだかへたってきた・・・なんてときにもアリです!!気持ちよく快適に走りたいなら
サーキットを走らなくても
さまざまなタイプが揃う
RECAROはおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86とNCロードスターの
RECAROシート取り付けを
スタイルコクピット新潟青山と
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

どちらも運転席を
RECARO SR-7に交換しました。
オールパーパスに使えるSR-7、
車内の雰囲気も変わりますね。
それでは〜


「スタイルコクピット新潟青山」より、
「RECARO SR-7取付!」

こんにちは、または今晩は!
店長の倉又です。
市内は雪がだいぶ融けてきましたね、
でも!
今の冬タイヤで大丈夫ですか?
やはりタイヤの効きは大切です。
ヒヤッ!とする前に
交換をご検討してみてはいかがでしょう。
まだまだ冬タイヤのご相談頂いてますよ!

さて、2021年もやはり
お車のカスタマイズ!ならおまかせください。

例えば足回り(クスコ、テイン、HKS他)や

シート(レカロ、ブリッド)

アルミホイールやマフラーなどなど

ドライブレコー、その他カー用品のご相談も

スタイルコクピット新潟青山店まで。

今日のPIT作業の一部をご紹介します。
トヨタ 86が
レカロ SR-7取付で入庫。

alt

まずは純正シートを外しました、
ビフォーを撮れてませんでした^^;
配線加工を施し、
外したついでに掃除機でより綺麗に!

alt

シートの高さはご相談済みで、
テキパキ移植後に取付!

ちょっとビニールをめくりパチリ!
スポーティなレッドが輝いてます。
スポーツドライビングのフィーリング変化を、
存分にご体感ください!
お買い上げありがとうございます。

alt

フニッシュ!!
反射した太陽が眩しいです!!!

alt

他の入庫はオイル交換、タイヤ交換、
また車検整備のご相談など、
皆様のご予約、ご協力のおかげで
一日順調に進んでいます。
ご来店、お買上げありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

そしてもう1台、
こちらはロードスターです。

「コクピット川越」より、
「ロードスター
 レカロ製スポーツシート SR-7装着」

マツダ ロードスター(NCEC)の
作業をご紹介します。

alt

レカロ製のリクライニングスポーツシート
「SR-7:GK100(ブラック×シルバーを
取り付けます。

alt

alt

alt

alt

alt

お持ち頂いた同じくレカロ製の
ベースフレーム(シートレール)に組んで
運転席に装着致しました。

alt

alt

純正シート。

alt

純正シートを取り外します。

alt

サイドサポートの形状が大きく異なりますね。

alt

レカロSR-7の装着完了です。

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

レカロシートは身体のホールド性を高めて
身体が動きにくく、
スポーツ走行に最適な性能だけではなく
運転中に腰が痛くなったりお疲れになったり等の
苦痛を緩和してくれるシートで
楽しく快適にドライビングできます。

リクライニングスポーツシート「SR-7」や
フルバケットシート「RS-G」は
常時展示しておりますので体感して頂けたら幸いです。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

RECAROシートのことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/01/27 13:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2021年01月27日 イイね!

小文字の「turbo」ってトヨタだなって思っちゃいました。ここ一番グッときたかも。で、GRヤリスに発売されたばかりのフジツボ・オーソライズRマフラーをソッコー取り付け!!

小文字の「turbo」ってトヨタだなって思っちゃいました。ここ一番グッときたかも。で、GRヤリスに発売されたばかりのフジツボ・オーソライズRマフラーをソッコー取り付け!!BGテール仕様も見てみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスのマフラー交換を
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

ラインナップされたばかりの
フジツボ オーソライズRを装着。
レイアウトはノーマルと
変わらないようですが
ファットなパイプで
排気効率はグッとアップですね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「GXPA16 GRヤリス
 フジツボ オーソライズ R マフラー」

前橋市よりお越しのお客様の
GXPA16 トヨタ GRヤリス。

alt

今回、フジツボ オーソライズR
マフラーの取り付けを行いました。

alt

GRヤリス用のオーソライズR マフラーは、
1月15日に受注開始になり、
すぐにオーダーして先日届きました。

まずは純正マフラーの
取り外しから始めます。

alt

純正マフラーのパイプ径も
思った以上に太いです。

alt

ですが、オーソライズR マフラーの
パイプ径もそれ以上に太くなっています。
とても1.6ターボ車のマフラーには思えません。

alt

タイコ部の作りも綺麗です。

alt

さすがフジツボマフラーです。
(私も使ってます)

GRヤリスは、今、大注目マシンなので、
いろいろと拝見しました。

リアデフ周り。

alt

フロント大口径ローターとキャリパー。
スリットも入っています。

alt

リアのローターにもスリット入ってます。
フロントでも使えちゃいそうです。

alt

ブレーキ周りも規格外ですね。

そしてこのフェンダーも規格外です。
カッコ良すぎです。

alt

小文字の「turbo」って
トヨタだなって思っちゃいました。

alt

ここ一番グッときてるかも。
いつもコクピット前橋をご利用いただき
誠にありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/01/27 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年01月27日 イイね!

かな〜り突き抜けてるステキなハイゼットジャンボですが、軽トラだって電動格納式ウインカーミラーを取り付けたい!! ということで穴開け加工も行いつつ、こんなふうになりました!!

かな〜り突き抜けてるステキなハイゼットジャンボですが、軽トラだって電動格納式ウインカーミラーを取り付けたい!! ということで穴開け加工も行いつつ、こんなふうになりました!!軽トラも軽バンも
はたらくクルマだって
カッコよく楽しんでほしいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ドアミラー交換を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

取り替えるおクルマは
こだわりたっぷりの
ハイゼットジャンボ。

おそらくSHO-PRODUCEの
ウインカーミラーかと思いますが、
電動調整できて電動格納式の
タイプに交換。
かなり加工が必要なようでしたが
ばっちり作業完了です。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「ハイゼットジャンボに
 電動格納ミラー取り付け」

ハイゼットジャンボの作業を
ご紹介します。

軽トラとは思えない綺麗さです(^^ゞ
かなり出来上がっているハイゼットですが、
どうしてもこれは!
と、いう事でドアミラーを
電動格納式ミラーに換えちゃいます!

alt

早速ミラーを取り外します。

alt

取り外した純正ミラー。

alt

そしてこちらが
取り付けるウインカーミラー。

alt

さて、電動調整&格納式ミラー、
なおかつウインカーミラーになるわけで、
もちろん配線を引き回す必要があります。

が、なんと!
ハイエースのようにバンパーの中を
通していくようですね・・・(-_-;)

あまり外したくはなかったですが、
バンパーとボンネットガードを外して

alt

ヘッドライトから
ウィンカー信号を取り出します。

alt

alt

ようやく引き回しが終わったところで
ミラーの取り付けに進みます。

ん??
よく見ると純正と止め方違う??
まさか・・・
穴あけ加工が必要なようです(^^;)

alt

しかも内側にも穴あけが必要・・・

alt

失敗はできないな(笑)
しかも説明書には位置の指示など
まったくなく手探りで(-_-;)

alt

alt

alt

そして型を合わせながら穴を開けていき
仮止めまで終了(^^;)

alt

その次は車内に操作パネルを固定します!

alt

信号線をとり

alt

配線を引き回し

alt

そしてこんなふうに
操作パネルを取り付け完了。

alt

いよいよ加工も大詰めになり
良い感じに(^^ゞ
ミラーも取り付けできました。

alt

いいんじゃないですか~(^^ゞ

車内側にも穴をあけて
そこからボルトで固定しました!

alt

ゴムの蓋を付けて仕上げ!
違和感ないでしょ??

alt

そして動作チェックが終われば
カバーをつけて完了です。

alt

alt

完璧ですね!

alt

ミラー格納状態。

alt

純正はこんな感じでしたが

alt

こうなりました。

alt

横からはこう
【純正】

alt

【交換後】

alt

高級車になりましたね(^^)/

そして車内からは

alt

alt

見やすいですね!

alt

もちろんついでに純正キーレスと連動で
開閉できるようにしています!

それから説明し忘れていましたが、
純正カラーに塗装してシンプルに統一しています。

いつもご依頼ありがとうございます!
またのご依頼もお待ちしていますね(^^)v
本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/01/27 08:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2021年01月26日 イイね!

もう少し軽快で心地よいエキゾーストノートを手に入れたくて「HKSリーガルマフラー」を取り付け。マフラーエンドがクッキリお目見えして後ろ姿も凜々しくなりました。

もう少し軽快で心地よいエキゾーストノートを手に入れたくて「HKSリーガルマフラー」を取り付け。マフラーエンドがクッキリお目見えして後ろ姿も凜々しくなりました。ジムニーは大径テールの
マフラーがよく似合うと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニー JB64Wの作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

やっと納車されたジムニー、
カスタマイズの手始めは、
マフラー交換です。

HKSマフラーのベーシックモデル
リーガルマフラーを
チョイスしましたが、
満足度大みたいですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「JB64W ジムニーのマフラー交換」

生産が間に合わず納車に1年もかかるという
大人気のJB64ジムニーが入庫しました~
しかも・・・MT車でございます♪

MT車に乗っているとより気になるのが
エキゾーストサウンドです!
こちらのJB64Wジムニーのオーナー様も、
「純正マフラーの音がもう少し元気だと・・・
 なので換えたいんだよね~」
とおっしゃられ、
さっそくマフラーを注文したものの・・・
納期は2ヵ月強。
アフターパーツも人気商品は
けっこう時間がかかるようですね。
ようやく入荷し、
本日が取り付け日となりました。

alt

オーナー様の指定で
取り寄せをしたマフラーは・・・
HKS LEGAL MUFFLER
(エッチ・ケー・エス リーガルマフラー)
です。
シンプルなリアピースタイプですが、
車検対応ながらも
軽快なエキゾーストサウンドを奏でてくれ、
リーズナブルな価格なのも魅力のひとつです♪

alt

さっそく作業に取り掛かっていきます!!!
まずは作業前の純正マフラーでの後ろ姿です。

alt

純正マフラーはただの鉄。
消音を重視しているのでサブタイコも大きく、
おまけに重たいです。

alt

リアピースだけなので
約30分ほどで取り付け完了です♪
マフラーエンドがクッキリお目見えして
後ろ姿とボディカラーで
クロカンらしさがアップしました~

alt

見た目、音、そして純正マフラーよりも軽い!!!
社外マフラーはメリットが沢山あります。

alt

肝心のエキゾーストサウンドもバッチリ♪
アイドリング時は純正マフラー+αの音量ですが
走行中はうるさ過ぎず、静か過ぎずの
軽快なR06Aのサウンドを楽しめます。

alt

マフラー交換で
軽快なエキゾーストサウンドを手にいれ、
排気効率が向上したことで
加速・高回転域のレスポンスもUPして
ジムニーらしさ満点になりました。

alt

大人気すぎて欠品している
カスタムパーツも多いですが・・・
ジムニーのカスタマイズをご希望の方は
お気軽にご相談ください。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/01/26 19:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「焼けてきたヒューズを新品に交換。放電防止や接触抵抗低減に効果があって、ノーマルのヒューズ装着とは違う、クルマ本来の性能を引き出す“マジカルヒューズ”を取り付けました!! http://cvw.jp/b/2160915/48642527/
何シテル?   09/07 16:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation