• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

オールアルミ製2層ワイドチューブコア採用の“GReddy アルミラジエター TW-R”を取り付け。“GReddy ハイパフォーマンスクーラントPG”も使用して、冷却性能アップです!!

オールアルミ製2層ワイドチューブコア採用の“GReddy アルミラジエター TW-R”を取り付け。“GReddy ハイパフォーマンスクーラントPG”も使用して、冷却性能アップです!!エンジンルームで渋く輝く
バフ加工のアルミ地肌は
確かにドレスアップ効果も
大きいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STI VABの
ラジエーター交換を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

オールアルミ製の
“GReddy アルミラジエター TW-R”
を取り付けました。
漏れる前に交換、という意味合いと
冷却性能アップ、
そして見た目もカッコよくというわけで、
一石三鳥です。
それでは〜


「コクピット107」より、
「スバル WRX STI VAB、
 TRUST GReddy TW-R
 アルミラジエーター取り付け」

こんにちはコクピット107です。
今回はいつもご利用いただいている
お客様からのご紹介でご来店いただいた、
WRX STI VABの作業をご紹介します。

メンテナンス的にラジエターの交換を
ご相談いただきましたが、
でも本音はエンジンルームの
ドレスアップ効果の意味合いが強いかも・・・

今回ご用意した部品は
・GReddy TW-R アルミラジエーター VAB
・GReddy ラジエーターホースキット VAB
・GReddy ハイパフォーマンスクーラントPG 4L
その他スバル純正部品です。

まずはいつも通り下準備から進めて
さささささっ!!!っと交換していきます。

でもエンジンが冷めてくれないと
いろいろと熱いので
日陰でクールダウンさせながら
扇風機も使いつつ冷ましてから作業スタート。

まずはアンダーカバーを外して、

alt

クーラント液がある程度抜けたら
キャップオープンでビシャーっと抜いていき
下準備は完了です。

alt

作業途中ホースがカチカチになっていたり
インテークのホースが抜けていたりして
たくさん?が出ましたが
せっかくなので手直ししながら作業を進めます。

alt

サーモスタットも予防的に交換しますが
ローテンプサーモはちょっと違うので純正で交換します。
ロアホースもGReddy印に交換!!
厚みのあるアルミラジエーターになり、
ラジエーターとエンジンの距離が近くなったので
ホースをカットして詰めながらいい塩梅に調整します。

alt

alt

エンジンルーム上側は
リザーブタンクやらサブタンクやら
ラジエーターに接続するホースも
ほとんど交換したので、
安心して使っていただけると思います。

alt

締めに、
GReddy ハイパフォーマンスクーラントPGを
流し込んでエア抜き作業を行います。

エア抜きには時間がかかるので少し余談ですが
最近のエンジンはかなり高性能になってきており、
ただ冷やせばいいわけじゃないそうです。

適度な温度を維持することで
エンジン本来のパフォーマンスを発揮してくれるように
設計されているのだそうです。

なので定期的にラジエーターの交換や
LLCの交換をすることで適温を保ち
ベストパフォーマンスを発揮できるように
サポートしてあげないと
燃費だったり走りに影響が出てしまうことも
あるかもしれません。

様々なメーカーから様々な方向性を持った
LLCが発売されておりますし
エンジンオイル、ミッションオイルだけではなく
LLCにも少しこだわりの商品使ってみてください。

alt

さてさてエア抜きも完了しましたので
一晩そのまま安静にして翌日引き渡しとなります。

alt

翌日はやはりリザーブタンクの量が
少し減っているので補充して
下回りからの漏れをチェックしたら完了。

alt

この度は当店をご利用いただき
ありがとうございました。
次回のご依頼をお待ちしております。

alt

alt

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/19 20:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年10月19日 イイね!

しっかりとした乗り味なのに、しなやかで快適なんです!フワフワ、フラフラを改善すべく、ショックアブソーバーを独自のノウハウがぎっしり詰まった“エナペタル ダンパー”に交換しました。

しっかりとした乗り味なのに、しなやかで快適なんです!フワフワ、フラフラを改善すべく、ショックアブソーバーを独自のノウハウがぎっしり詰まった“エナペタル ダンパー”に交換しました。ジムニーのある生活をより楽しむために
こんなところから始めるのもいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ ジムニーの
足回り作業について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

コクピット55では
もはや定番!?になっている感のある
“エナペタル ダンパー”への交換で
快適かつよりしっかりした乗り味を追求。

ダンパーの太さの違いにも
安心感がありますね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「しっかりとした乗り味なのに
 しなやかで快適なんです!
 スズキ ジムニー(JB64W)に
 “エナペタルダンパー”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
ジムニー&シエラのカスタムショップ
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
発売開始以来大人気のおクルマ
スズキ ジムニー(JB64W)。

alt

そんなジムニーのオーナーは
いつも遠方の香川県からお越し頂いている
超常連さんですが、
(本当に有難うございます!)
今回のご依頼は
昨日と同じく
フラフラ・フワフワする乗り心地の改善!

今までの経験上、
車高はそのままで
フワフワ・フラフラだけを改善したい
ジムニー&シエラユーザーの方が
本当に多いんですよ!(・_・;)

そんなお悩みのオーナーに
当店がオススメしたのは、
昨日もご紹介した
当店で数多くの取り付け実績がある

“エナペタルダンパー(減衰力調整無しタイプ”」

alt

今回のカラーは
オーナーとじっくり相談して
色鮮やかな
“ブルー”をチョイスしました!(^-^)

alt

ちなみに
取り付け作業の方は、
ジムニーユーザーから
「柔らかすぎて高速で怖い!」という声をよく聞く
こんな純正ダンパーをサクサクっと取り外し

■フロント

alt

■リア

alt

快適な走りの一因にもなっている
ケースの太さを比較してから、
(上:エナペタル 下:純正)

alt

alt

いつも通りの手順で
スピーディーに取り付けると
あっという間に完成!(●^o^●)

■フロント

alt

■リア

alt

最後にチェックを兼ねて
近隣を試乗させてもらいましたが、
段差やカーブでも
上下動が少ない
しっかりとした乗り味なのに
不快な突き上げ感が無いから
本当に不思議なんですよね!(・_・;)

そんなジムニー・シエラ用の
エナペタルダンパーは、
今回のオーナーのような
不快な乗り心地の解消はもちろんのこと、
5~6万キロを超えて
ダンパーをリフレッシュしたい時にも
最適な逸品です!(^-^)

もちろんリフトアップしたい方には
リフトアップ量に合わせた
最適な商品をご紹介しますので
ジムニー・シエラの足回りでお悩みの際は
気軽に相談してくださいね!(^-^)

オーナー、
今回も遠方からご来店頂き
本当に有難うございました!
激変した乗り味のジムニーで
通勤もドライブも
思いっきり楽しんで下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
お問い合わせの電話は
上の番号へ!

alt

【関連記事】
“コクピット55
ジムニー・シエラカスタム事例”

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/19 17:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年10月19日 イイね!

車検整備はコンディション維持の要ですね。今回はブレーキ回りはOKでしたが、破れていたスタビリンクブーツ、目詰まりしていたエアコンフィルター、期限切れの発煙筒を交換しました。

車検整備はコンディション維持の要ですね。今回はブレーキ回りはOKでしたが、破れていたスタビリンクブーツ、目詰まりしていたエアコンフィルター、期限切れの発煙筒を交換しました。タイヤのすり減り具合や
ひび割れなどもこまめに点検したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ 86の車検整備について
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

点検の様子を
いくつかピックアップしましたが
車検整備は消耗パーツの確認や
各部のコンディションチェックの
とてもいい機会ですね。

一気にパーツ交換を行うのは
コストが嵩むなあという方は
こまめに点検してちょこちょこ直す、
という手もありますね。

いずれにしてもメンテナンスは
とっても大切です。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「トヨタ 86 ZN6の車検整備」

みなさんこんにちは、
コクピット荒井のメカ降矢です。
食欲の秋♡、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて今回は、
先日お預かりしたトヨタ 86 ZN6の
車検整備の様子をご紹介します。

alt

車検はお客様のおクルマが
日本の公道を安全に走行できる状態かを
確認するための重要な点検です。

法律で定められた点検項目を
クリアすることはもちろんですが、
お客様に安心して長くお乗りいただくために、
私たちコクピット荒井では
徹底した点検・整備を行っています。

さまざまな点検項目がありますが、
今回はこんなところも、
という箇所をいくつかご紹介します。

■スタビライザーリンク ブーツ交換

alt

少しわかりづらいですがブーツが破れ、
中のグリースがはみ出ていますね。

alt

劣化がみられましたので
新品に交換し足回りの性能を維持します。

■ブレーキパッド点検

alt

残量が7.32mmで、
まだ使用可能と判断しました。
ブレーキパッドは残量のほかヒビ等も確認します。
ブレーキ性能と安全性を維持するために
とても重要です。

コンディションに問題がなければ、
面取りを行いグリスアップをして組付けます。

■エアコンフィルター交換

alt

エアコンフィルターは、ホコリやゴミ、
落ち葉などでひどく目詰まりしていました。

新品のフィルター(上側)に交換し、
車内の空気をきれいに保ちます。

alt

■発煙筒 の交換

alt

有効期限切れの古い発煙筒(有効期限 2024.8)を、
新しいもの(有効期限 2029.8)に交換し、
万が一の事態に備えます。

こちらのおクルマは車高調や
Bremboキャリパー、スリットローターなども
取り付けていますが、
カスタマイズされた足回りや、
高性能なブレーキシステムも
プロの目でしっかりとチェックさせて頂きます。

alt

愛車の状態を最良に保ち、
これからも安全で快適なカーライフを
送っていただけるよう、
私たちコクピット荒井が
全力でサポートさせていただきます。

車検・お車のメンテナンスは
コクピット荒井へご相談ください。

「もうすぐ車検だけど、
 どこに頼めばいいかわからない…」

「最近、車の調子が気になるけど、
 どこを見てもらえばいいの?」

そんなお悩みをお持ちの方は、
ぜひコクピット荒井にご相談ください。
経験豊富なスタッフが
お客様のおクルマの状態を丁寧に診断し、
最適なご提案をさせていただきます。
車検だけでなく、
タイヤ交換、オイル交換、足回り交換など、
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

コクピット荒井 スタッフ一同、
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/19 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
2025年10月19日 イイね!

ウィンターシーズンもカッコいいままで走りたいから冬仕様もBBS。BLIZZAK VRX3に、鍛造1ピースホイール、“BBS RE-V7”をセットして装着しました!!

ウィンターシーズンもカッコいいままで走りたいから冬仕様もBBS。BLIZZAK VRX3に、鍛造1ピースホイール、“BBS RE-V7”をセットして装着しました!!さりげないけどスキなしだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ アルファードの
タイヤ・ホイール交換を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ACCのエアサスや
Idealのキャリパーキットで
トータルにカスタマイズされた
アルファードですが、
今回は冬仕様へとチェンジ。

確か夏用ホイールは
BBS RI-Dだったと思いますが、
スタッドレスにも
素敵なBBSをチョイス。

BLIZZAK VRX3に
BBS RE-V7を組み合わせて
取り付けました。
ブラックのRE-V7、いいですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「アルファード AGH30Wに
 鍛造ホイール&スタッドレスタイヤ装着」

30系アルファードの
スタッドレスセット装着をご紹介します。

alt

スタッドレスタイヤ BLIZZAK VRX3に、
鍛造1ピースホイール、
“BBS RE-V7”をセットして装着!

alt

こだわってスタッドレスタイヤにも
BBSホイール。
キャリパーも目立って良い感じですね。

alt

足回りはエアサスですので
車高も冬仕様にして準備万端です。

alt

いつも当店のご利用ありがとうございました。
ご利用ありがとうございました。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/19 12:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2025年10月17日 イイね!

納車後ソッコーで下回りに“防錆コーティング”して、これからの季節に備えます。冬道に撒かれる凍結防止剤に反応して皮膜をつくりサビの発生を抑えますが、いろんなところに施工可能なのもいいですね。

納車後ソッコーで下回りに“防錆コーティング”して、これからの季節に備えます。冬道に撒かれる凍結防止剤に反応して皮膜をつくりサビの発生を抑えますが、いろんなところに施工可能なのもいいですね。サビの進行を抑えるので
新車時だけじゃなく
サビの発生が気になっている
おクルマにもいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプRの
納車直後のメンテナンスを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

冬道に撒かれる
凍結防止剤の影響で
下回りがサビサビにならないよう
“防錆コーティング”を施工。

マフラーなど熱をもつ場所にも
施工できて、
見た目も大きく変わらない
“CROSS 防錆コーティング剤”を
使用しました。

塩カルと反応して皮膜をつくり
サビの発生を抑えます。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「納車になったばかりのシビックタイプR FL5に
 “塩カル防錆コーティング”を施工!」

いつも“コクピット荒井スタッフ日記”をご覧頂き
誠にありがとうございます。店長の森浦です。

さて今回ご紹介するのは防錆コーティングです。
最近では、コクピット荒井の冬の定番人気メニュー
“塩カル防錆コーティング” ですが
オールシーズン受付中です!!

alt

本日は、新車で納車になったばかりの
ホンダ シビックタイプR FL5に施工いたしました。

レーシングブルー・パール、
メチャクチャいい色ですね。

alt

これからの季節は凍結防止剤を高速道路、
主要な幹線道路に撒くと思いますが、
コレがクルマには大敵。
下回りの鉄でできているマフラーや
サスペンション、アーム類を錆びさせてしまいます。

この厄介な(でも冬の安全には大事な)
凍結防止剤(塩カル)を
クルマを守る“被膜”に変えるのが
“塩カル防錆コーティング”です。

■施工前

alt

alt

■施工後

alt

alt

足回りから、マフラーまでしっかり施工。
愛車を長くーーく、
大切に乗れるようお手伝い致しますので
メンテナンスについてもぜひご相談ください。
本日もご利用いただき誠にありがとうございました。

alt

さて、お待たせして申し訳ありませんm(_ _)m
『2025 スタッドレスタイヤ大商談会』を
10月25日(土曜日) 〜〜 11月16日(日曜日) まで開催。
冬タイヤがお得に買える大商談会にぜひ。

alt

冬タイヤ・ホイールは・・
本業はタイヤ屋さん♡ の
コクピット荒井にお任せください!

alt

BLIZZAK WZ-1の詳細はこちら

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/10/17 21:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「痛快な走りと快適に移動できる乗り心地の良さを両立した、単筒式、全長調整式、減衰力30段調整機構採用の“HKS パイパーマックスS”を装着。HKSならではの“走り心地”を堪能します。 http://cvw.jp/b/2160915/48764111/
何シテル?   11/13 21:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation