• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月21日

変革の時期です!\(^o^)/

変革の時期です!\(^o^)/ 皆さん、こんばんよ!!\(^o^)/

おひさしブリーフ!!

最近、ナウいオミクロンとか言う奴でもちきり!



感染症によるパンデミックも2年が経過するというのに未だに人流制限よる経済規制とも言える政府による緊急宣言を発令し庶民をコントロールしようといている。

何しても所詮ウイルスには勝てないのさ。

ウイルスも生き残りをかけて進化をし続けてる。



唯一勝てるのは哺乳類が生き延びるためにDNAに書き記した免疫による対処のみ。

時間と個々の犠牲を出しながらも後世にDNAを繋いで種の後継を行う事、正に進化そのものであろう。



己の免疫システムで乗り切れない個体は淘汰され、それ以外のものが生き残ると言うことだろう。

だが、そんな事を公共の場で発言することは許されないよさ。

死ぬ奴は死ぬ‥だから頑張れ!

こう言った所で庶民からの理解は得られない訳だ。



では、どうやってパンデミックにおける経済を回すことが出来るのだろうか。

みんな過去から学ばないとならない。



100年前のスペイン風邪の世界的なパンデミック!

医療も発展していなかった時代において対処法にて4年でパンデミックが終息したようだ。

そう少なくとも地球46億年の歴史から免疫システムによる防衛は4年で乗り切れるのである。

医療技術が進んだ現代なら多少短縮して3年程度になるのではないかな。



今年一杯で収束になると思う。

緊急事態宣言を出そうが出さまいが、ウイルス感染の波の期間は2ヶ月もすればピークアウト、その山を8回程度乗り切れば4年程度で人間の免疫システムでウイルスを低リスク化出来ると思うこと。

と自分を励ましてながら、この新型コロナによる経済的危機を乗り切ろうと考えるこの頃。



しかしながらパンデミックによる経済危機、政治の力で労働対価の底上げを行う圧力により、経費が軒並み上がる上での収入確保がままならない日本経済の衰退によるデメリットがもろに降りかかる。

もうこうなったら社会保障による恩恵で生計を立てたほうが楽と言えるレベルになってるのかもしれないな。

総支給が上がっても社会保障費負担が多すぎるからな。



結局景況感については、総支給額ではなく手取り額による消費動向で経済は繋がってるから、このままだったら経済がまわるわけがないさ。

さて、来週にもコロナ対策と称する経済抑制宣言が発令されるだろうから、何とかして乗り切らなきゃならないわね。

頭がいたいな(T_T)



大雪の後は冷え込んで今日なんてマイナス16℃だったわ。

寒いのだが、昔はマイナス20℃になること考えたら温暖化だわね。

だから車庫での作業も封印されちゃってる訳よ(T_T)

だから車ネタもなし(≧∀≦)

後3ヶ月なんとかクリアして春になる事を祈るのみwww

とは言いつつ最近携帯が故障して機種変した結果、使い方がよくわからなくなってアップロードしてなかったことは内緒ですwww

ギャラクシーからエクスペリアに変更です。

使い方分かんねぇやー!(T_T)



操作方法が変わったので、最新の携帯についていけません(T_T)www



エキゾチック〜ジャパン!
ブログ一覧
Posted at 2022/01/21 01:12:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パンデミックは防げるのか?!
meitanteiさん

2024/05/24 ちょっと風邪 ...
ntkd29さん

ウイルス学がいかに非科学的かについて
とらんすぽったーさん

フィットエアコンフィルター交換
マジンガーZhiroRさん

ウイルス対策(7th)
アリ・マキネンさん

今日も雨(・・・まったく)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年1月21日 5:15
今暫く冬眠を続けて下さいませ。
オミクロンが猛威を振るうけど此の週末も県下をウロウロ致します~。
コメントへの返答
2022年1月21日 12:41
人との接触を減らせばなんら問題無いですからね。徘徊して情報収集してください!\(^o^)/

こちらは最低気温外気マイナス16℃とかなので、人が集まるところは換気できない超密です!(T_T)
2022年1月21日 5:46
おはようございます🌞
お久しぶりですm(*_ _)m
あ、明けましておめでとうございます。


何故かコロナ全般がワクチンだ免疫だと言われますが。
それ以外の病気は掛かった後の対処薬なので。
と言うか、単に今までオールマイティに使われていた抗生物質が効かないぞってだけの事なので。

現在なかなか行き渡らない新しい赤い対処薬や、闇に葬り去られた日本製対処薬を隅々まで行き渡らせたら。普通にドラッグストアでいくらでも入手出来る様になれば、アッという間にただの風邪な訳です。

世界を救う為に新薬の製法特許を破棄しろとは言いませんが、ジェネリックでも大量生産される様になったら問題は1発解決です。



先日海底火山が爆発した…。トンガでしたっけ。
島国を活かして今までコロナ死者1名だったそうですが、他国からの救援活動によりコロナが持ち込まれると危惧しているそうです。

日本は100%国内自給出来ませんのでトンガみたいには出来ないかも知れませんが、今回のオミクロンなんぞは結局海外からの帰国日本人が持ち帰る以外に流入経路は無いんですから。

持ち込んだ奴は逆さに吊るして公開処刑したら良いと思います。
コメントへの返答
2022年1月21日 12:49
そうですね、危機管理できてない人が多いですから、簡単に新型コロナをもらってきては田舎に振りまかしていかれてます(T_T)
今正に地元ではバンバンクラスターが発表されてます(T_T)

オミクロン株は軽症と言われますが、実際どんなものだからよくわかりませんですね。本当はすでに旧型コロナと同様程度になっており、下手すると総合感冒薬ルルで治る程度になってるのか知れません!(爆)

まだワクチン接種しなくとも何とか生きてますし!

今年も車ネタに限らず、社会問題について語っていきましょう!(謎爆)
よろしくおねがいします。
2022年1月21日 18:46
インフルみたいに対処薬ができれば、インフルと変わらなくなると思います。。。
報道はあまりされませんが、インフルでなくなる方も多いですからね・・・
もうみんなマスクをしていると、職場の人のホントの顔も忘れそうですよ(笑)
コメントへの返答
2022年1月22日 22:45
ワクチン3回目とか、これから毎年ワクチン接種になるのではないでしょうか(^o^)
飲み薬も認可されるようなので、一刻も早く経済回して行きたいですね\(^o^)/www
2022年1月21日 20:04
いずれはどこかで線引きがされるのでしょうが、公共交通機関を使って通勤している身にはやはり怖いですね(>_<)

報道に煽られ過ぎなような気がしないでもないのですが…

来週は燃費の良い代車になる予定なので、朝は未だに渋滞している札幌市内ですが、覚悟を決めて早出クルマ通勤も検討の余地ありです。
コメントへの返答
2022年1月22日 22:50
今では人のいるところウイルス怖い感覚になりますね。

雪による交通渋滞、憂鬱になりますね。こちらも前回の大雪の渋滞の影響は段々薄れてきましたが、やはり8時半とかは5キロぐらいの道のり40分とかかかります(T_T)
2022年1月21日 20:55
私のスマホは今年で6年使ってます(^^;
機種変したら古すぎから最新になり全く使えないと思います(^^;

色々考える人が職場に・・・仕事中にケガして病院行って10割負担で支払った領収書と診断書をご提出いただきました!(苦笑)
先日3月末で辞めると申し出があったパートさんです(^^;
予想としては今後、休業補償の請求があり、応じなければ労基に労災申請ですかね?(爆)
合法的に対処したいと思います!!(凄謎爆)
コメントへの返答
2022年1月22日 23:04
6年とは頑張ってますね\(^o^)/
バッテリー性能の劣化で充電したままで使っててバッテリー残量が見る見るうちに激減(T_T)
新しい機種は2日程度充電無しで持つ高性能!

退職間も無い方の勤務中の怪我ですか。。。やる気でやってるようなので退職どころではなく長期になるかも知れないですね。
てか、働けない診断書出るぐらいの怪我ですかね。

そのような面倒な人は労災申請し行政に任せておさらばいたしましょう!(^o^)
もちろん避けきれなく労働災害に見舞われた方はその限りではございません(*^^*)

プロフィール

「@変り者 ボンネット内は何を隠そうサビキラー筆塗りです!塗ってからもう8年ぐらい経過しますが、色はシャンパンゴールドみたいになってきましたw」
何シテル?   06/09 15:18
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation