• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月21日

洗浄効果=オイルの汚れ

洗浄効果=オイルの汚れ 左手で重いものを持った時、右側の肩甲骨の内側で『ピキッ』となり、それ以来肩甲骨周辺が痛く、特に寝返りが打てなくなるほど痛いです。

五十肩何でしょうか。。。

単なる肉離れ??

剣が切れた??

切れたら動かんよねwww

腕が痛くて上がらないと言うよりは、首を回わすと肩甲骨の内側が痛い。

そう、首が回らない(T_T)www



首は回らないが、エンジンは回してやろう的に夕方から周辺ドライブです。

一通り点検。

オイルは思ったほど汚れていない。

洗浄効果が現れれば当然オイルは黒く汚れるはず。

オイル交換から300キロ程度、今のところ洗浄効果は感じられないね。

エンジンに対してのオイル添加剤効果は今のところ実感なし。

ミッションへのオイル添加剤効果は実感出来たけれどね。



点火強化してからエンジンは力強く回る感じがする。

気のせいかも知れないwww



湿度が高いがそれほど外気は高温でないので、窓を開ければそれなりに風が入り爽快である。

エアコンが無いから負け惜しみだね。

なんたって湿度が高いので、車内も何となくシットリしてるからな(T_T)

車内の湿気を飛ばさないとそれこそカビ生えかねないわ(T_T)



軽く流したが、まさに夏の交通安全運動展開中!

国道にパトカーが隠れて道路脇に逆駐してたわ。

あれって移動オービスかっ??

単なるパトカーのレーダー??

それとも交通安全運動のためだけに駐車しているだけの啓発活動??

20年前ぐらいのスーパーキャットレーダーは反応しなかったしなwww

戻ってパトカーを記念撮影してこえばよかったかな。

公務執行妨害で捕まるかな?!(^o^)w



100キロメートルほど走行して5000回転程度までエンジンを回しオイルを回してきた。

オイルの水分を飛ばさなきゃね。



エキゾチック〜ジャパン!!
ブログ一覧
Posted at 2022/07/21 22:59:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

セブン オイル漏れ対策の添加剤投入 ...
Ryo1340さん

エンジン内部洗浄剤(フラッシング剤 ...
エス☆イーさん

添加剤を入れたら凄いことに!You ...
TAKUMIモーターオイルさん

エンジンオイル添加剤って??🤔
TAKUMIモーターオイルさん

FCR-062体験記:初回使用から ...
buga88さん

オイル添加剤地獄ww
ホワイトコウキさん

この記事へのコメント

2022年7月22日 4:19
五十肩なら時間が薬です。
半年ほど経つと何時の間にか痛みが無くなってました(ありゃ何だったのかと)
コメントへの返答
2022年7月22日 6:24
普段からの運動不足が原因なんでしょうね。肩甲骨も固まってて可動域も広いわけじゃないですから。
まだ重ステ回せますので良い方でしょうねwww
2022年7月22日 7:29
今のパトレーダーは前後発射出来るとかだから気をつけて下さい移動オービスもとりあえず看板ギリ見えるかほぼ見えないようにして取り締まりしてます(笑)
コメントへの返答
2022年7月22日 17:25
移動オービスも一応警告掲示してるみたいですもんね。気がついたときには既に手遅れw
笑い事ではありませんね。普段から安全運転が間違い無いですね。。。
2022年7月22日 7:36
洗浄効果(直ぐ汚れる)の高いオイルって
距離と期間のどちらを基準にして
オイル交換すればいいですか?👀
コメントへの返答
2022年7月22日 17:28
私も判断しかねますが、エンジンのオイル経路が汚れていて浄化により綺麗になったと判断し、かなり汚れを感じたときには早めに交換がいいと思いますよ。そうすることでオイル劣化が軽減され、オイル経路のスラッジつまり防止などが期待できますからね。
2022年7月22日 19:11
お疲れ様です(*^^*)

イマイチな天気続きなのでほんの一瞬の晴れ間を大切にして乗らにゃならんですよね♪
来週は晴れ続きになりそうですが、気温が軒並み上がって行くとか(^^;
ちょうど良いトコで停滞して欲しいもんですね。

夏の交通安全期間ですねー
さっきもどこかの会社のバンが捕まってましたわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スカイラインのパトカーに(爆)

それ見た次の次の信号機の無い交差点付近では茂みに隠れて一時停止不適当のクルマを見張ってましたね。

気を付けなくっちゃ(^^;
コメントへの返答
2022年7月22日 19:51
本日22日で夏の交通安全運動は終了ですので、本日で一旦強化は終わるんじゃないでしょうか。

ただ隠れての取締は男らしくないわね(^o^)w
事故防止啓発活動なら正々堂々とパトカーで流してペースカーとなりパトロールして欲しいですよ。流すの自信もないのでしょうね。意味なく走るのって数時間ぐらいが限界で、タクシーのように深夜まで流すの結構苦痛だからね(^o^)
2022年7月22日 20:11
あらら、痛めましたか!運転気をつけてお大事にしてください!!
さすがです、五十肩ではなく、そこはきっと・・・裏筋ではないでしょうか?(凄謎爆)
コメントへの返答
2022年7月23日 8:34
最近体を使わないもんだから筋肉が贅肉になっちゃって、いざと言う時に体が言うこと利かない(T_T) 無理すると裏筋どころか大胸筋までもがピクピクしちゃう!!www
2022年7月22日 20:40
私も片足立ちで靴下履こうとして、ちょっとバランス崩して腕が引っ張られた時に同じ症状になったことあります(>_<)

肩甲骨の裏側から首筋に掛けて鈍い痛みが何日か続きました(T_T)

門さんのコメントを見て思い出したのですが、先日近所のコンビニに寄っていた現行スカイラインパトカーの隣に我が家のファミリースカイラインを停めて、写真を撮ろうとしたら助手席にお巡りさんが乗っていて写真を諦めた私です(*_*)
コメントへの返答
2022年7月23日 8:38
そんな絶好なチャンスはなかなか遭遇しませんよね。ぜひひと声かけて記念撮影出来ればよかったですね。パトカー乗務の国家レーシングの方は結構車好き、話しかけたら結構話盛り上がったりします。

皆さん、肩甲骨付近の筋トラブルあるんですね(^o^)
2022年7月22日 22:24
最近は移動式オービスが多いみたいなので、気をつけないとなりませんね。。
小樽でも昨年立て続けに事故が起こったわりと速度のでる道路で、移動式オービスが目撃されてます・゜・(ノД`)・゜・

五十肩とはまた違うような。。。
右肩なら潮吹筋の活躍も難しくなりそうです 悲爆
コメントへの返答
2022年7月23日 8:41
そうなんです。腕を動かすだけで結構痛いんです…が、指は軽快に動きますので細かい動きはノープロブレム!(謎爆)

固定されているオービスは、最近廃止されつつあり、全て移動式オービスに変わってしまうので勢いですね。もちろんスピードオーバーして走らなければ問題はない話なのですが、下り坂降りきった場所とかはヤバい。

プロフィール

「@mitanimomo 国家レーシングチームとの合同オフ!w」
何シテル?   05/21 15:52
ma-tan☆hokkidoです。 NISSAN Skyline Japan HGC211をこよなく愛するOSSANです。 1970年代の旧車と言われる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LPガス容器検査。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 05:30:27
タコメーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 01:41:04
フォシーガとは‥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 11:34:02

愛車一覧

日産 スカイライン シルバージャパン (日産 スカイライン)
1979(昭和54年製) NISSAN skyline GT HGC211 〜 昭和5 ...
三菱 その他 三菱 その他
働くクルマ。かなりボロボロだが、そこは昔ながらの戦車の血筋を次ぐ三菱製。一説によると、作 ...
CAT その他 CAT その他
働くクルマ。除雪に大活躍。車検もないので、自賠責切れだけには注意だね。
トヨタ クラウンコンフォート トヨタ クラウンコンフォート
平成12年車(2000年) タクシー上りのオートエアードア仕様。 ツーオーナー車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation